
マカブ10回目の車検で、余命(?)を悟った私は、次期愛車を何にすべきか夜も寝ないで昼寝しながら考えてます…。99%一人で運転だし軽で十分。中でも5年前の発売直後から気に入ってる「スズキ・ハスラーの青/白ルーフ・マニュアル」が本命だと思い(※対抗、大穴も複数ありますが、それは後日に)、ネットで中古車を検索してみました。さすがに、条件に合う車両が数台あっても、年式が旧く距離も伸びてるなーと思ってたら、近場のお店にマニュアルのハスラーがあるではないですか!実は私、ハスラーに座った事すら無いため、後学のため冷やかしで見物しようかと昨日、自転車で販売店へ出かけたのでした。カプチーノで突撃しようかとも思ったのですが、買う気はないしカプチも下取りに出すわけじゃないし…。
そこの店舗は初めて入ったのですが、週末のフェア中のためか盛況で、幸か不幸かオイラは声も掛けられる事なく、中古車展示場のハスラーを外から見ただけでした(鍵が掛かっていた)。ちなみに、隣りの新型ワゴンRもマニュアル&4WDでした(汗)。この店舗は大きいので新型ジムニーも3台あり、うち1台は受注生産カラーの黄色/黒ボンネット&ルーフでした。これも奇抜だけど実車は悪くないねー。で、とどめとしてはスズキ歴史館か日本自動車博物館あたりからレンタルしたのか、リヤエンジン時代の360ccフロンテに47万円(初代)アルト、2サイクル時代の先々代ジムニーのフルメタルドア(幌)まで置いてありました。いやー、写真撮りたかった…
スズキのHPからカタログ請求はしたのですがネットを見てると今や、青/白ルーフ(=ドラえもんカラー)はGしか設定されてないんですね(※当初は最上級グレードのXにもあったが現在はXが廃止され、代わりにJが追加されてた)。仮に新車をオーダーするならまだしも、新古車で格安なのを発見した場合は、色を妥協するのも大切かなと思ってます(※2002年春にマカブ中古を探してて、価格と程度の良さで緑になったけど、ホントは緑は嫌いでした…)。あと、新車を買うとしたらカプチと車検の時期がなるべくバッティングしないようにとは思ってます。一番イイのは(ちょうど新元号となる)来年5月、カプチの車検時にすれば、初回車検は3年後だからカプチと1年ずれるわけですが…マカブの車検を通して半年弱でというのも…いやいや貧乏性ですね。駆動方式も一応2WDでいいかなと。昨今話題になってるチェーン装着も、自分の行動範囲は規制関係ないと思うし。
Posted at 2018/12/02 00:02:54 | |
トラックバック(0) |
ハスラー | 日記