
自分は保育園児の頃、父方の祖母がとても相撲が好きで、その影響を受けたのか、郷土の英雄=横綱・輪島の大ファンでした。輪島は天才型の力士でしたが、そのライバルとして輪島を苦しめたのが、横綱・北の湖・・・。対戦成績では北の湖>輪島で、本当に北の湖が憎たらしかったです。正直、大鵬とか、それ以前の力士は知りませんが、全盛期の北の湖こそ、史上最強の力士だったと思ってます。ホント、ご冥福をお祈りします。
追記:ネットニュースによると、輪島23勝・北の湖21勝で一応、輪島の方が多く勝ってるらしい・・・。でも、それは北の湖が格下だった頃の成績を含むんじゃないかな?同じ横綱時代なら北の湖が圧倒してるイメージがありますね。
あと、ついでに思い出した。自分が保育園児の時、同じ組の男子18名で相撲を取る事があり、誕生日の早い人から闘うことになったんです(最初は一番の子vs二番の子が相撲を取り、勝者に三番の子が当たる・・・という方式)。自分は六番だったのですが、五番の勇ちゃん(※生年月日が三日早い彼は一番体格があった)を倒したあと、最後の十八番まで13連勝という快挙(?)を成し遂げました。そのあと、先生方が女児とも相撲をさせるかと話し合いをしてて結局、それは無しになりましたが…(汗)。石川県は相撲が盛んなので、小学生になっても地元の相撲大会で、学校代表の一人として出てましたね。ウチの小学校はバスケが強かったんですけど…そっちはダメでした(涙)。

Posted at 2015/11/21 00:25:10 | |
トラックバック(0) | モブログ