
運転してすぐ気づいたのが…
「??? ガソリンの警告ランプが点灯してる ???」
私は基本的に、満タンにするたびトリップメーターをゼロにするので、170kmも走ってないのに点灯するのは有り得ないです(大体、33リッターくらいで点灯してくる)。これで金沢まで走って、途中でガス欠したら最悪なので、入ったことのない無印(?)のガソリンスタンドで5リッターだけ入れて、金沢へ帰ってから行きつけのところで満タンにしました。結局、
220km ÷ 37.45リッター(※2回の合計)=5.87km/リッター
という、3ローターのユーノスコスモに迫る(?)過去最悪の燃費を記録しました。ここで、思い当たる事といえば…推測ですけど、雨漏りによってフロアがぐしょ濡れになったから、乾かすために何時間も(何十時間も?)エンジン掛けてヒーター全開にして乾かしたのかも???一応、私はトヨペットさんに対しては、雨漏りする旨を伝えておいたのですが、ラジエターコアサポート交換等を外注に出すわけで…。一つの可能性として、訊いてない外注業者が何日も(部品が来るまで)雨ざらしにしてて、悲惨なことになり…か??(※トヨペットさんへ引き取りに行った際は工場に入ってて、フロアは見事に乾いてました)
まぁ…これは、雨漏りを直して(=ウェザーストリップ類の新品交換)と依頼しない自分にも半分、責任はあるし、車検の項目(合計は22.7万円でした)で、6千数百円が値引きされてたので、そこに(減りまくった)ガソリン代も含まれてると思って、不問にします。
あっ、マフラーの亀裂も含めて直してもらったので、カーブの際の異音は消えました。めでたしめでたし…??
Posted at 2018/12/19 07:12:54 | |
トラックバック(0) | 日記