
昨日は両親の家へ、やぼ用で寄りまして、昨年10月下旬以来、カプチのエンジンを始動しようとしたら、ずっとマイナス端子は外しておいたのにセルが回りません(※電源は付いた)。このままでは完全にダメになるから、①カプチのバッテリーと(昨年10月下旬に買った)マカブのバッテリーを入れ替え、②ブースターケーブルをつないでマカブのエンジンを始動、③カプチの(新しい)バッテリーを外して万一、古いバッテリーが充電できなかった場合に使うべく、マカブの助手席足元へ、④そのまま充電を兼ねて、マカブで40kmちょいの道のりをアパートまで走りました。
その際、久々にオープンにしまして…調べたところ(マカブのオープンは)昨年4月22日以来でした(汗)。ニュースによると東京なんかは昨年のクリスマスあたりから、ほとんど雨が降ってないと聴くけど、石川県(金沢)は雪こそ数cmしか積もらないものの、雨はしっかり降りますからね…
のと里山海道なんかも4速上限で、意識的に回転を上げて走ったおかげで、アパートに帰って夜に再始動してみたら、普通にエンジンかかりました。とりあえず、しばらくは弱ったバッテリーのままにします。しかし、夜でも珍しく気温が高く、午後や夜は一時的に雨や強風があったものの、26.5km歩きました。
【追記】金沢市は3日24時の気温が18℃で、これまでで最も早い、春一番も観測したそうです
Posted at 2019/02/04 00:19:43 | |
トラックバック(0) | 日記