ハスラーはまだ100kmも走ってませんが、納車前から感じているのが、アナログ式のタコメーターが欲しいという事です。一応、スピードメーター下のところに、バー表示のタコも表示されるモードもあるのですが、そうするとトリップ&オドメーターが表示されなくなります。納車までは、最新モデルの(タコメーター表示も付いてる)レーダー探知機でも買おうかと思ってましたが、実際に運転してみると、レー探のモニターじゃ小さすぎると実感。後付けでいいから、普通のタコを買いたいと思うようになりました。で、取付位置ですが…モンスタースポーツからはAピラーの下に埋め込むカバーを売ってますけど、あそこは遠すぎる。インパネ右の風が出る丸い部分に埋め込む例もありますが…うーむ。個人的にタコメーターは、スピードメーターの左に置きたいんです。
自分はツートーンカラーが欲しかったので、グレードはGにしましたが、もし一番安いグレードのAでも設定されてたら、おそらくAにしたと思います(更に言えば、アルトワークスみたいな5速マニュアル&ターボのグレードがあれば、それにしました)。Gのなかでも、これは要らないだろうと思ってるのが「アイドリングストップ」です。カタログ燃費を向上させるための“まやかし”で、どれだけガソリンを節約できるか知らないけど、高価なバッテリー代を回収できるほどじゃなきゃ、本末転倒だろうと…。
今日は7年振りとなる矢沢永吉のオリジナルアルバム「いつか、その日が来る日まで…」の発売日です。で、私は今回、永ちゃんのお店で初回A&B(ブルーレイ映像付き)の二枚をポチりまして、一日早く昨日届きました。こないだ、永ちゃんのグッズを持ってきたS急便のオッサンが…。オイラのハスラーを見たのはいいけど「後ろにE.YAZAWAのステッカー貼ってますね」と。おいおい、普通に入ってきたらハスラーのリヤなんて見えないんだが…。もしかして歩いて一周したのか?(汗)。しかも、「同じ荷物(矢沢の店からのアルバム)、これから〇人に届けるんですよ」とまで…。このコンプライアンスというか個人情報の洩れに厳しい現在、まずいんじゃないか?この人が他の永ちゃんファンに、オレの事を喋ってないとは限らないからね…。まぁ、アンタもこのブログで書いてるんだから同罪だよ!と言われたら、何の反論もできないんですけど。


昨日今日と雨模様ですがハスラーを運転してて気になるのがワイパー。古臭いデザインのワイパーブレードなので、俗に言う「エアロワイパー」へ交換したいとは思ってました。ですが、私は貧乏なので(汗)、前車のマカブに付けてたエアロワイパー(助手席側)は使い回したい…。そこで、ハスラーに装着してみました。
| 
monster SPORT  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/05/18 07:34:01  | 
|
| 
新日本プロレスワールド  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/01/04 09:44:22  | 
|
| 
矢沢永吉公式サイト / YAZAWA'S DOOR  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2006/06/30 20:15:58  |