これまで何度か、50cc時代のモンキーや、ゴリラを紹介してきた某バ〇ク王…昨日、ウォーキングがてら前を通ったら、黄色いモンキーがいなくなり代わりに2017年春に出た「50周年アニバーサリー」がありました。走行4kmでお値段は…79万8千円也!!!ちなみに、限定モデルでもなく新車価格は35万2,080円でしたから…恐ろしい値付けです。一応、モンキーは2017年夏に、限定500台の最終モデル「50周年スペシャル」というのが出てまして、そちらの新車価格は43万2千円でした…スペシャルならまだしも、アニバーサリーがここまで高騰するのか(滝汗)。この低金利時代、5年前にモンキーを買いあさっておけばヨカッタのですかね??
【警告!】このブログには8月27&28日の矢沢さんコンサートについて、曲目を含めて多少のネタバレがあります。9月の福岡ドームや京セラドーム大阪のコンサートへ足を運ばれる方で、私のようなネタバレが大嫌いな方は決して見ないで下さい。

こないだ、行きつけのスーパーにあるガチャガチャコーナーを物色してると、ランクル70(※2015年の復刻版じゃないヤツ)のが、500円というイイお値段でありました。確かに、石川県だと今でもランクル70はそれなりに走ってる印象ですね。同年代のハイラックスサーフやサファリ、テラノ、パジェロあたりは消えたのに…。車格は全然違うけど、残ってるのはジムニー(※軽限定)くらいかな。ランクルの100も少し居るけど…旧いクロカンは海外に流出してるの??
先週の何シテル?で、少しだけ窓開けて駐車してたら横殴りの雨でハスラーの室内が結構濡れた事を書いたのですが、どうもそれ以降、ウォーキングのお供に欠かせないウォークマン…永ちゃんを再生したりすると、左側からノイズが10分くらい入る現象が起こるようになりました(※以降は何故かおさまる)。最初は本体か?と思ったのですが、違うイヤホンに交換すると発生しないので…。メ〇カリでイヤホンを新たに購入したのでした。このウォークマンも7年ほど使ってるので、買い替えも頭をよぎるのですが、コレと同じSシリーズは現在、コストダウンされたショボいモノになってるし、一つ上のAシリーズ(※今のSの前は、Aを使ってた)は逆に、大型&高コスト化したので、私にとってちょうどいいモデルが無い…。ただ、現在は皆さんスマホで音楽やラジオ(※ラジコ含む)を聴くらしいので、ウォークマンって昔ほど売れてないんでしょうね。現行のAシリーズなんて発売から4年は経過してますから…。
ウォーキングしてる途中の中古車店で見かけるGRヤリスに、ようやくプライスボードが付いたので、よーく見ると…1600ccのターボ(6速MT)じゃなく、1500ccノンターボのCVT(+4WDではなくFF)という…。赤いマッドフラップまで装着して、やる気・元気・イワキみたいなルックスなのに…。オーナーさんはターボ&MTに買い替えたのか、5ドアで使い勝手がよさそうなヤリスクロスに買い替えたのか…。最近、とあるネット記事によると、コペンのMT比率は約30%&ジムニーのMT比率は約20%だとか。こういうクルマって、過半数がMTだと思ってたので案外、GRヤリスもそうなのかな??これまで羨望のまなざしで(街中で)走ってるのを眺めてたGRヤリスのほとんどがCVTだったとしたら、ショックで寝込むかも…

|
monster SPORT カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/05/18 07:34:01 |
|
|
新日本プロレスワールド カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/01/04 09:44:22 |
|
|
矢沢永吉公式サイト / YAZAWA'S DOOR カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2006/06/30 20:15:58 |