• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビジランティの"ドリームライナー" [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2014年9月29日

メディアプレーヤー取付(安くても壊れないで~)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前車ステップワゴンのときからDVDプレーヤーを搭載して動画を流していたが、対応形式がDVDかavi,mpegでした。mp4に対応しておらず、PCで変換していたので、なにかと不便。ドライブ直前に変換開始したりして出発が遅れたり・・・もありました。
DVDプレーヤーは家庭用を2,980円で購入し、助手席グローブBOX下に吊り下げて取付ていて、壊れずに活躍してくれましたが、今回、メディアプレーヤーに更新です。なんと、オークションで新品890円、送料入れても1、280円と格安。思わず購入してしまった。
2
DVDプレーヤーを取り外し映像ケーブルはそのままにしてメディアプレーヤー本体を貼り付ける。操作ボタンが押せるよう手元に貼り付け。
まあ暫定位置です。
本体のRGB端子は4極の3.5Φ映像ケーブルで少し短かったので「RGBケーブル延長アダプタ」でDVDの時の物に延長して接続(近くの無線パーツ店に速攻で買いに行く、150円)。
3
とりあえず動作確認するので電源もDVDで使用していたインバーターに接続。メディアプレーヤー本体の動作電圧が5Vらしいので、USBシガーソケットタイプに交換したいところ。ただし、消費電力が10Wと書いてある。ほんとかな~。

だめもとで、百均のUSB充電アダプターを改造して5Vを取り出しやってみようか。
4
DVDプレーヤーにもUSBがあり、aviやmpegに変換したものをUSB媒体で見ていました。
DVDのVOB形式ファイルをUSBにいれたり、VOBをそのままDVDにデータとして焼いたり、いろいろやってました。

そのUSBを挿してみる。
5
おぉ、映った。壊れてはいないようだ。
というか不良品ではなかった。
ここで、映らなかったり故障してたらがっくりなんだよな。

安モン買ったことを、大いに後悔するとこだけど、
今回は大丈夫。
6
さてフォルダを見ていくと、昔の作ったもののようだ。娘のお気に入りっぽい動画が中心。アニメ系が多い。

再生してみる。
7
大猿に変身したサイヤ人。これは娘じゃなくて私の趣味っぽい。カーナビの7インチ画面では特に画像の劣化具合はわからない。これで十分。あっ、天吊りモニター(10インチ)で見るのを忘れた。

後日、確認してみよう。
でも最近、後席の人たちも天吊りで見ろ事は減りました。親戚の子供たちとか、たまに乗せるとかじりついてみるけど。
これで、DVDに焼いたり変換したりの手間が省ける作戦。安いので耐久性が問題です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ツイーター部に10cmフルレンジスピーカー

難易度:

デモカー(ヴェルファイア)のサウンド その1

難易度: ★★★

トヨタ純正CD DVDデッキ取付

難易度:

DVD取付

難易度: ★★

リヤモニターとファイヤーTV

難易度:

車内オーディオについて

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プレミオ NZT260 プレミオ 静音計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/1861917/car/2759975/5279720/note.aspx
何シテル?   04/26 23:07
ビジランティです。よろしくお願いします。 切ったり貼ったり、付けたり外したり いろいろやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プレミオ ナナチャン (トヨタ プレミオ)
ヴェルファイアからプレミオになりました。
トヨタ ヴェルファイア ドリームライナー (トヨタ ヴェルファイア)
トヨタ ヴェルファイアに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation