• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月28日

エア噛みの原因

エア噛みの原因 220クーペには、エア噛みによる
水温上昇の心配が常に付きまといます。
ウォーターラインが長いためなのですが、
追加の電動ポンプを設置しても、
完全には対処できていません。
いろいろと原因を探ってもらいましたが、
どうやらリザーバータンクに向かうエアを分離するラインが、
錆びで目詰まりを起こしていたようです。
矢印の細いアルミ配管です。
新品に交換してからは、今のところ大丈夫なようです。
1000km乗ってもエア噛みがほとんど無ければ合格です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/30 22:08:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

墜ちた日産!
バーバンさん

デントリペア
woody中尉さん

この記事へのコメント

2009年9月2日 0:05
腐食に悩まされた記憶が蘇りました(汗
(エンジンブロックもオルタネーターも
 ラジエターも腐食してました)

To-Fitで錆び防止の商品が売られてましたが
あれ、どうなんでしょうね・・
コメントへの返答
2009年9月2日 17:04
自分自身あまり腐食には悩まされなかったのですが…。
今回が初めてです。
電流を流して錆びを防止するってやつでしたっけ?
ボディの錆びには効果が謳われいるようですが…。
まぁそんなに高価な部品でもないので、
定期的にエア噛みがほどくなったら
交換しようかと思っています。

プロフィール

「細かなこだわり ボルボV60 http://cvw.jp/b/186491/48606412/
何シテル?   08/17 19:10
ドライブと改造が大好きなローバー乗りです。 ローバー220クーペ(ウエッジウッドブルー)、 ローバー75コニサー(ブリティッシュレーシンググリーン) に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オールメイクス埼玉ブログ 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2013/05/21 20:49:00
 
オールメイクス埼玉 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2012/11/25 10:22:47
 
Life with tomcat 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2008/06/28 20:50:44
 

愛車一覧

ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
主力戦闘機・ローバー220クーペ・ターボ (イギリスでの通称トムキャット) 94年式 ...
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
支援戦闘機・ローバー75コニサー 2001年式、走行距離21万キロ カーセンサー取材車両 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
支援戦闘機・ボルボV60 T5 inscription 2020年9月6日納車(新車) ...
ローバー 400シリーズ ワゴン ローバー 400シリーズ ワゴン
ローバー416トゥアラー 赤マルティニ仕様 1995年式、走行距離12万6千キロ (20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation