• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月30日

ボルボのホイール選びの難しさ

ボルボのホイール選びの難しさ 現在、ボルボV60(ZB)に履かせるホイールは2セット。
OZラリーレーシング(19inch 8J+42)∔(スペーサー10mm)
SSRフォームラエアロメッシュ(19inch 8J+37)∔(スペーサー5mm)
前者は純正と同等のスペックにしています。
ボルボのホイール選びの難しさは、
まず普通にオーダーできるメーカーが少ないこと。
PCD108の5穴でハブ径63.4というのがネックで、
欲しいホイールがあってもPCDが合わない、
ハブ径が合わないという問題が出てきます。
alt

そうなると純正ホイール流用、ERST、HEICOが、
どうしても中心になってくるのだと思います。
他車の純正ホイール流用だと、
ジャガー、ランドローバー、シトロエン、プジョー、
このあたりがPCD108の5穴となりますが、
インセットやハブ径の問題が出てきます。
alt

出ヅラの計算、ハブリングの選定などあれこれ考えると、
結局面倒になって実績のあるメーカーを選ぶのも理解可能です。
(気に入ったホイールならそれが一番安心。)
しかしながら、どうしても欲しいホイールがあるとなると、
チャレンジをしないといけない部分があります。
SSRフォーミュラエアロメッシュは基本的に実車計測の上、
特注で注文するかたちになりました。
ただ、特注とは言っても、インセットはミリサイズではなく、
5mm刻みで、ハブ径もボルボ専用設定は対応不可でした。
そのため、ハブリングだけ別に特注したり、
出ヅラを調整するためのハブ付きスペーサーも特注しました。
特に5mmスペーサーはハブ付きに拘ったため、
市販品の中に設定がなく苦労しました。
ハブ無しスペーサーは山のようにあるのですけどね・・・。
alt

最終的な出ヅラ含めたフォルムはこちら。
このセッティングでディーラーでの法定点検はOKでしたが、
万が一のために5mmスペーサーを外せば、
さらに5mm内側に引っ込めることができる仕様です。
手間暇と少しばかりのお金を投入して、
自分の考える理想のスタイルを追いかけていきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/04/30 09:06:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

PCD
上がって横ばいさん

【 スペーサー 】
ステッチ♪さん

対策を考えてみた
たく造さん

冬タイヤに交換
fiatx1/9さん

グランドピカソ 冬タイヤに変更 ボ ...
88NSRさん

ホイール考察
クリス・トリスさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「細かなこだわり ボルボV60 http://cvw.jp/b/186491/48606412/
何シテル?   08/17 19:10
ドライブと改造が大好きなローバー乗りです。 ローバー220クーペ(ウエッジウッドブルー)、 ローバー75コニサー(ブリティッシュレーシンググリーン) に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オールメイクス埼玉ブログ 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2013/05/21 20:49:00
 
オールメイクス埼玉 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2012/11/25 10:22:47
 
Life with tomcat 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2008/06/28 20:50:44
 

愛車一覧

ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
主力戦闘機・ローバー220クーペ・ターボ (イギリスでの通称トムキャット) 94年式 ...
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
支援戦闘機・ローバー75コニサー 2001年式、走行距離21万キロ カーセンサー取材車両 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
支援戦闘機・ボルボV60 T5 inscription 2020年9月6日納車(新車) ...
ローバー 400シリーズ ワゴン ローバー 400シリーズ ワゴン
ローバー416トゥアラー 赤マルティニ仕様 1995年式、走行距離12万6千キロ (20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation