• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lily220のブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

管楽器?芸術品?


ローバー75のマフラーを新調しました。
ワンオフで有名なスルガスピードに製作をお願いしました。
(ローバー220クーペのマフラーも以前お願いしています。)

スルガスピードは、ハイクオリティなワンオフ・マフラーで有名なお店で、
独特のループ形状を形成するマフラーは、
世界一高価なマフラーとしても認知されています。
レクサスの各シリーズにもラインナップがあり、
いずれの製品もトヨタ本社がその性能を認めている逸品です。
(本社の方が、わざわざマフラーを借りに来たとか。)

今回は、片側オーバールテールの左右2本出しで製作していただきました。
いくつか要望はあったのですが、
①乾いたV6サウンドを実現すること。
②マフラータイコがバンパーから見えないこと。
③低速トルクを犠牲にしないこと。
以上がスタッフにお伝えした点です。

完成後のレイアウトはまさに芸術品!
リア・ピースからの製作ですが、フランジを介してすぐに二股に分かれ、
それぞれがタイコに導かれます。
片方は大きなループを描いて左エンドへ向います。
キャニスターには、ワンオフの遮熱板を取り付けていただき熱害を防ぎます。
狭いスペースの中を、まるで生き物のようにクネクネとパイプが走ります。

肝心のサウンドは、もう鳥肌もの!
一緒に居合わせた他のお客さんも「おーっ!」と歓声を上げていました。
アイドリングは、純正と同等の音量。
3000回転までは、乾いたフォーンという音が響きます。
3000回転より上では、クォーンというちょっと高めの音になり、
トッエンドではカーンという甲高い音に変化します。
思わずトンネルの中でシフトダウンしてしまいました(笑)。
低速トルクは犠牲になるどころか、おそらく取り回しを長くとることで、
排圧コントロールが良くなったのでしょうか?
むしろとてもトルクフルで乗りやすくなりました。
値段は少々高いですが、さすがスルガスピード。いい仕事しています!
Posted at 2012/04/23 08:27:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ボルボV60で走る仮想空間 http://cvw.jp/b/186491/48710526/
何シテル?   10/13 22:21
ドライブと改造が大好きなローバー乗りです。 ローバー220クーペ(ウエッジウッドブルー)、 ローバー75コニサー(ブリティッシュレーシンググリーン) に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23 456 7
891011 121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

オールメイクス埼玉ブログ 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2013/05/21 20:49:00
 
オールメイクス埼玉 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2012/11/25 10:22:47
 
Life with tomcat 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2008/06/28 20:50:44
 

愛車一覧

ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
主力戦闘機・ローバー220クーペ・ターボ (イギリスでの通称トムキャット) 94年式 ...
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
支援戦闘機・ローバー75コニサー 2001年式、走行距離21万キロ カーセンサー取材車両 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
支援戦闘機・ボルボV60 T5 inscription 2020年9月6日納車(新車) ...
ローバー 400シリーズ ワゴン ローバー 400シリーズ ワゴン
ローバー416トゥアラー 赤マルティニ仕様 1995年式、走行距離12万6千キロ (20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation