
代官山にある蔦屋本店(T site)は、日曜日でも朝7時からオープンしています。
中は本屋併設のカフェ、外にもオープンカフェ、
まさに「代官山」にふさわしいおしゃれなつくり。「TSUTAYA」とは一線を画しています。
さて、ここの日曜日早朝は珍しい車が集まることでも有名です。
そんな訳で、オープンカフェで朝ごはんを食べながら、
車鑑賞をするために出かけてみました。
朝7時30分に自宅を出発して、8時に現地到着。
やはり日曜日早朝は道が空いています。

120台ある駐車場はすでに「好き者達」でいっぱいでした。

オレンジ色が鮮やかなジネッタG4。
エアコン無しなので、この季節でないときついでしょうねぇ・・・。

個人的に好きなランチア・デルタ。限定モデルのコレツィオーネでしょうか。
壊れやすさも半端ないのでしょうねぇ。夏とか人事ながら心配です。

これまた大好きなエスコート・コスワース。
シエラ・サファイア・コスワースとこれは「ラリー」っぽさがたまりません。
4灯のライトも雰囲気が出ています。

クリオ(ルーテシア)V6の2台。1台はトロフェオ?
移動時にミッションがバキバキいっているのがレーシーです。

アルファロメオ8C。美しいですね。
値段はスーパーカーですが、他のスーパーカーよりやや地味に感じます。
どちらかと言うと、アストンマーチンとかマセラティとか、
その辺のスペシャリティ・クーペの範疇に入る感じでしょうか。

ランチア・ストラトス。CAEでしょうか。ちょっとわかりません。

ラリー仕様のシトロエンC4VTS。
これでワイドボディにターボエンジンだったら・・・。完璧ラリーカーです。
今の1.6ターボとか載せている人はいそうですけどねぇ。

ビート・アバルト?でしたっけ?何か別にアバルト・モデルがあったような・・・。
記憶が不確かで思い出せません。

実に珍しい車が目白押しでした。
カーマガジン主宰の集まりを行っていたようで、
ついでに自分もインタービューを受けてきました。
どうもローバー220クーペはそのままで純正っぽく映るようで(完成度高すぎ?)、
詳細を説明したら結構びっくりされました。
(「どこかいじっていますか?」と聞かれましたので・・・。)
Posted at 2012/12/10 07:45:53 | |
トラックバック(0) | 日記