ローバーの車体色は、いわゆる日本人好みの色が少ないです。
ホワイト、シルバー、ブラックなどは、
ローバー車に限って言えば、レアな色かもしれません。
私のローバー75の車体色は、
ブリティッシュ・レーシング・グリーン(BRG)。
このBRGもソリッド、メタリック、パールの3バージョンが存在しますが、
私のローバー75は前期型のためメタリックになっています。
落ち着いた深みのあるグリーンで気に入っています。
あまりこの手のグリーンは日本車では見かけませんよね。
前後のブレーキパッドとディスク交換のため、
主治医のところに預けてきましたが、
そこでランドローバー・ディスカバリー2と遭遇しました。
ラトランド・レッドというソリッドのレッドですが、
発色が非常に鮮やかで、日本車のソリッド・レッドと全然違います。
なんでこうも鮮やかな発色なのでしょう。
ちなみにもう1台レンジローバーも入庫していました。
こちらは希少色のモンテカルロ・ブルーです。
私の大好きな色で、ローバー416トゥアラーを
この色で全塗装された方も知っています。
とにかく瑞々しい色合いで、ハッと振り返るような色です。
ウイングの角度調整とサブ・ファン取り付けから戻ってきた
私のローバー416エステートは、
ナイト・ファイアー・レッドというパールが入ったレッドです。
こちらも非常に綺麗な色です。そして派手です。
以前乗っていたローバー216クーペも良い色でした。
ポリネシアン・ターコイズというメタリック・グリーンの1種です。
これで純正色なのだから驚きですよね。
物凄い色のためか、交差点で凝視されることが多かったです(笑)。
現在も所有しているローバー220クーペの全塗装前です。
タヒチ・ブルーというパールが入った濃紺色です。
非常に深みのある独特な「濃紺」で、この色に惚れ込んで、
ローバー220クーペを買った人も多いと聞きます。
現在は、ローバー75の純正色、
ウエッジウッド・ブルーに全塗装した状態です。
こちらはパールが入っているので、光があたると色合いが変わります。
濃紺⇒水色となり迫力が無くなったと言われますが・・・。
日本人の好みを大きく外れたこれらの車体色は、
個性を出すには最適かもしれません。
Posted at 2016/04/22 18:08:31 | |
トラックバック(0) | 日記