第一夏休みがやってきました。
8/8-8/13まで5泊6日で毎年恒例の鳥羽・志摩旅行です。
午前4時30分に上野を出発し、まずは長島スパーランドを目指します。
途中、夏休み特有?の追突事故渋滞で、30分ほど遅れましたが、
午前10時には長島スパーランドに到着。
ここは人が多いですが、十分なキャパシティがあり、
イモ洗い状態になることなく十分楽しめます。
更衣室等も比較的清潔なのが良いですね。
宿泊先はエクシブ鳥羽別邸。
これまで本館かアネックスでの宿泊だったので、
豪華さにびっくり。これだけの施設で一部屋一泊17000円は安い。
(家族5人分の料金が17000円。一人17000円ではありません。)
夜は長男・次男と漁港で釣りをして楽しみます。写真は鳥羽港。
堤防際で根魚をたくさん釣りました。
たまたま遠くで花火があがっています。
5泊もして何をするのかと言うことですが、
私はもともと帰国子女で、あの頃経験した長期バカンスの感じを
また体験したいという思いがとても強いです。
1カ所に長期滞在して、ゆっくり同じをことをして過ごしています。
昼間は海に行き、泳いだり、磯遊びをしたり、
夜は手近な漁港で夜釣りを楽しむ。そんな5泊6日です。
鳥羽(正確には二見)で良く行くビーチは池の浦シーサイドパーク。
ここは旅館「海の蝶」のプライベートビーチでもありますが、
有料でビジターも使用することができます。
ここのメリットは、まず人が少ない。
海が超遠浅で波が、台風の影響でも荒れない。
近くに磯があり釣りも同時にできる。
水着のままランチを食べられる場所があり、
しかも味がそこそこ美味しい。
そして、着替えがしやすい、と良い事づくめなのです。
こんな条件の揃ったビーチはそうはありません。
有名な御座白浜、大矢海水浴場などでは、
当然釣りは禁止で、海の家もビーチから若干距離があります。
結局滞在6日間のうち、半分にあたる3日間はこのビーチで遊んでいます。
駐車場は広々した芝生の上になります。
お盆時期の日曜日でも、車は20台に満たない状態でした。
漁港はいくつもあるのですが、おすすめは安楽島漁港。
夜は常夜灯が少ないのでランタン持参が必須です。
駐車スペースが十分あり、灯台先端まで歩いてすぐです。
手堅く狙うなら根魚狙いがおすすめです。
私は自作の胴付き仕掛けですが、手軽にブラクリでもOKです。
いきなり一投目からあたると思います。
浮きで釣りをしていた家族は釣れないとボヤいていましたが、
浮き釣りはタナ調整、またコマセがほぼ必須です。
潮の流れなど気にしなくてはならないことが多く、
初めて行く釣り場では、まずボウズを逃れるために、
根魚から狙うことが多いです。
長男は一投目でいきなり40㎝弱のキジハタを釣りました。
夜になって、30㎝超のカサゴ、40㎝のアナゴも釣れました!
その他のビーチとしては、阿津里浜に行きました。
御座白浜の手前にあるマイナーなビーチですが、
ここも我々が気にする条件を満たすビーチです。
水質は池の浦シーサイドパークよりもさらに良く、
とても透明度の高い海です。
写真右手で磯遊びをすることもできます。
竿だしは禁止ですが、磯遊び程度に生き物を捕まえて、
観察の後にがせば問題の無い範囲です。
小枝に小さな仕掛けを取り付けて、
小魚を釣って観察しては逃がしていました。
(夏休みの自由研究も兼ねて)
最終日は鳥羽港から伊勢湾フェリーに乗って、伊良湖に抜けました。
例年どおりエクシブ浜名湖でランチを食べて、
その後は、プール(浜名湖パルパル)で泳いで上野に戻りました。
プールでは、耐水ケースに入れていたiphone5cが水没して、
旅行中の写真の大半がおじゃんになりました…。
現在、復旧可能か作業をしていただいています…。
Posted at 2018/08/15 08:32:25 | |
トラックバック(0) | 日記