ローバー75の方はABS本体を交換中です。
中古部品ですが大丈夫そうです。
ボストンは仕事ですが、遊んでいるようなものです(笑)。
定番のハーバード大学(とヤード)。
こんな大学で勉強してみたいですね。
ボストン美術館はかなり広大です。
本気で見るなら1日がかりです。
ボストン市内の中央にはボストンコモンという公園があります。
フリーダムトレイルというボストン史跡を巡る遊歩道は、
ここを起点に始まります。全部歩くと10kmぐらいあります。
(チャールズ川向こうのケンブリッジまで続いています。)
ロングワーフからは遊覧船が出ています。
90分コースがお勧めです。
ロングワーフには水族館もあります。
日本とはちょっと展示方法が違います。
ボストンは学園都市で、有名なMITもあります。
校舎内は自由!に入れます。
とりあえず数学の授業でも受けてみたいですね。
玄関口North stationはだいぶ様変わりしていました。
巨大な駅ビルになっています。
でも「がわ」だけでした(笑)。
中に入ると、いつもの光景。
列車はだいたい遅れています。
前もって車掌に言わないと、降りられない駅もあります。
以前はスルーされて、踏切りで降ろされました。
(日本なら大問題でしょう。)
列車に乗って40分、コンコードという田舎町があります。
そこにグレートメドーズ国立動物保護区があります。
様々なトレッキングコースがあり、自然を満喫できます。
釧路湿原なみの大湿原が広がっています。
アメリカの魅力は何といっても、この雄大な自然です。
こう言っては失礼ですが、北海道の雄大さとは比べものになりません。
(一応私は、日本全国、世界各国、旅してきています。)
個人的にアメリカの料理は結構好きです。
リーガルシーフードは定番のチェーン店です。
ワンプレートがおすすめ。
ステーキハウスは色々ありますが、
Abe & Rouie'sが好きです。
ブルーチーズソースが最高です。
Newbury streetはオシャレなお店が多い中心となる通りです。
この周辺のカフェはどこも好きなのですが、
Cafeteriaはボリュームが少なめで、味もまずまず。
アメリカンフードに疲れたら、中華街もあります。
New golden gateのロブスター料理はgood。
ネギとショウガで炒める調理方法がおすすめです。
イタリアンはお気に入りだった
Paparazziというお店が閉店したため新規開拓。
Luccaというお店ですが、味・量ともに大満足でした。
まだまだ出張は続きます。
Posted at 2019/11/17 21:58:14 | |
トラックバック(0) | 日記