• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lily220のブログ一覧

2011年07月27日 イイね!

これぞローバー・クオリティ


何気なくバックミラーを見ると、何かが垂れ下がっている?
一瞬、「虫?」かと思いましたが、車を止めて確認すると、
リアのルームランプのツメが割れ、本体ごと外れてプランプランしていました。
目障りなので、コネクター部分から外しました。
いや~、これがまさにローバー・クオリティですね。
これを「故障」とか「トラブル」と思ってしまう人は、ローバーはやめた方が良いでしょうね。
最寄のサービス工場まで自走できる状態は「故障」とは言わないのです(笑)。
ちなみにその後、走行中にブレーキパッドセンサーが点灯しました。
センサーは4輪とも取り外してあるのに(笑)。
まったくこの故障診断のいい加減さには腹が立ちますね。
ブレーキパッドの減りぐらい見ればわかりますし、球切れだって見ればわかります。
こんな機能はローバーには似つかわしくないと思います。
(どうせいつもどこかの調子が悪いのだから・・・。)
Posted at 2011/07/27 07:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月24日 イイね!

ABSセンサー


どうやら警告灯の原因は、左フロントのABSセンサーの接触不良のようです。
あとは、ABSアクチュエーターの可能性もあるかもしれないとのことで、
国内新品で部品を揃えると結構な値段になりそうです。
いつもの如くヤフオクでさっさと中古品を落札し、来週中には修理予定です。
便利な世の中です。
Posted at 2011/07/25 06:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月20日 イイね!

ドリンクホルダー


ローバー75のドリンクホルダーは壊れやすくて有名です。
元に戻らなくなったり、ツメが折れたり・・・。
他にもデリケートな部品はたくさんあるのですが、
壊さないためのコツは「使用しない(笑)」。これに限ります。
例えば、サンルーフ。ほとんど開けません。
例えば、窓。出来る限り開けません。
例えば、ドアミラー。絶対格納しません。
例えば、電動シート。ポジションをセットしたら、その後は動かしません。
何のための「高級装備」なのかわかりませんが・・・。
そんな訳でローバー75に乗ると、ドリンクを運転中に飲むことが出来ず
結構不便に感じていました。ところが、最近購入した長男のジュニアシートには、
何とドリンクホルダーが付いています。
これがなかなか良いところに付いていて重宝します。いや~便利ですね(笑)。
Posted at 2011/07/20 07:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月17日 イイね!

マイナートラブル


晴れなのは良いのですが、あまりの暑さで全くもって車を運転する気温ではありません。
とは言っても、動かさないと車も「運動不足」になるので、
早朝にローバー220クーペを動かして、次いでローバー75に乗って、
大黒PAに出かけました。さすがに連休中なので、みなさん家族サービスなのか、
あまり珍しい車は見かけませんでした。
途中、ABS警告灯、TCS警告灯が点灯して、ドキッとしましたが、
とりあえず何事もなく動いているので放置しています。
その後、症状が再現したりしなかったりなので、接触等の問題かもしれません。
あとは、最近バッテリーの消耗が早いなぁと思っていたら、
運転席側のバニティミラーの照明がONになったままでした。
道理で1週間乗らないでいるとバッテリー電圧が下がるわけです。
こちらはガチャガチャやっているうちにOFFになりました。
まぁ、車は走れば良いのです。ABSが効かなくたって別に構いません。
そう言えば、ウィンドウレギュレーターのリペアキットが、
輸送途中で紛失し届かず仕舞いになっていましたが、
ようやく保障を用いて再空輸にこぎつけました。今度は紛失しないで欲しいものです。
Posted at 2011/07/20 07:28:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月13日 イイね!

やるか・やられるか


ローバー220クーペの夏場の車内の話しです。
何故「やるか・やられるか」と言うと、エアコンをつけないからです。
エアコンをつけると平均水温が最大で約10度上昇します。
真夏でも水温は、エアコンをつけない状態で80度と安定しています。
それが90度になる程度ですので、別にオーバーヒートするということもないのですが、
なんとなく車が可愛そうなのと、
過去の経験から(冷却系に手を入れる前はよく吹いていました)、
エアコンをつけないで過ごす習慣が身についてしまいました。
しかし、これが結構きつい!まず車内の扇風機は必須です。
走行中は問題ないのですが、渋滞に嵌るとまさに地獄です。
助手席後ろに扇風機を吊るして、首に風が当たるようにしています。
あとは脱水予防のため、必ず500mlのアクエリアスを購入します。

さて、この日はいつものごとく仕事で勝浦に行く日です。
朝6時に自宅を出発しましたが、すでに外気温は28度となり、
雲ひとつ無い良い天気!それだけに車内の室温も鰻上りです。
1時間ほど運転して一ノ宮のパーキングエリアで休憩しましたが、
すでにTシャツは汗でグショグショで、妙な脱力感があります・・・。
そこからさらに40分ほど運転して、ようやく目的地に到着です。

仕事が終わり、今度は帰途に着くのですが、
時刻は夕方17時。西日がきつく、外気温は33度!
車内の室温は考えたくない状態で、完全にサウナ状態です。
途中湾岸で渋滞に嵌り、結局2時間半かかって自宅に到着しました。
年齢的な衰え?もあるのか、体が重くて仕方ありません。
自分でもよくこれで仕事しているなぁと思います(笑)。
と言うかローバー75で行けばよいだけの話しなのですが・・・。
何でしょうね。これは一種の「スポーツ」なのかもしれません。
注意点としては、やはり水分の補給でしょうか。昨年は一度軽い熱中症になりました。
ただ、外気温が35度を超えた状態で渋滞に嵌ったときは、
身を守るためにエアコンをつけるようにしています。
Posted at 2011/07/13 07:29:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月1日~8月4日 佐渡島~五色沼 ボルボV40 http://cvw.jp/b/186491/48586590/
何シテル?   08/07 18:22
ドライブと改造が大好きなローバー乗りです。 ローバー220クーペ(ウエッジウッドブルー)、 ローバー75コニサー(ブリティッシュレーシンググリーン) に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3 456789
101112 13141516
171819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

オールメイクス埼玉ブログ 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2013/05/21 20:49:00
 
オールメイクス埼玉 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2012/11/25 10:22:47
 
Life with tomcat 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2008/06/28 20:50:44
 

愛車一覧

ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
主力戦闘機・ローバー220クーペ・ターボ (イギリスでの通称トムキャット) 94年式 ...
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
支援戦闘機・ローバー75コニサー 2001年式、走行距離21万キロ カーセンサー取材車両 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
支援戦闘機・ボルボV60 T5 inscription 2020年9月6日納車(新車) ...
ローバー 400シリーズ ワゴン ローバー 400シリーズ ワゴン
ローバー416トゥアラー 赤マルティニ仕様 1995年式、走行距離12万6千キロ (20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation