• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lily220のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

ローバー75 フルエアロ 進捗状況


伊東自動車で鋭意製作中のローバー75フルエアロです。
フロントとリアの仮組みが終わり、本日の夜からサイドの仮組みも始まるようです。

仮組み後は、切った・貼った・削った・盛ったの作業が待っています。
マフラーは左右4本だし。なんか極悪です。

速そうに見えますが、わずか190馬力(笑)。まさに「驢ー馬ー」。
世界で唯一!ローバー75フルエアロの完成は年内予定です。
Posted at 2011/11/30 17:25:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月28日 イイね!

MYKITA(マイキータ)


MYKITA SHOP TOKYOを従兄弟が経営しております。

MYKITA(マイキータ)はドイツのアイウェア・ブランドです。
デザイン性、超軽量のフレーム、ZEISS社のレンズ、以上の3点がウリです。

これまで使用しているメガネがダメになりましたので新調しました。
実際着用してみるとその軽量さに驚きます。
ネジを使用していないので、変にガタが来なそうです。
(ちょっと値段がしますが・・・。)
偏光レンズのサングラスも欲しかったのですが、予算の関係上それは次回に・・・。

私を通じて購入すると割引きがあります。
ご興味のある方がいらっしゃれば、直メッセージをください。
Posted at 2011/11/28 10:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月28日 イイね!

ショート・アンテナ


自宅の機械式駐車場に格納するにあたり、
いちいちアンテナを取り外さなくてはなりませんでした。
そこで、ショート・アンテナを探していたのですが、
ホンダ・S2000用のものが何となく合いそうだったので、一か八かで購入してみました。
取り付けてみてビックリ!まさにピッタリ。いや~勘が冴えてます。
Posted at 2011/11/28 08:27:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月27日 イイね!

久しぶりの早朝大黒PA


ドライブを兼ねて早朝(と言っても午前7時半頃)の大黒PAに行って来ました。
さすがにまだ、集まっている車は疎らですが、
フェラーリF50、マセラティのグランスポーツが目に飛び込んできます。
その他、各ポルシェ、ロータス・エリーゼなどがまばらに集まっています。
個人的に目を引く「スーパーカー」は無かったので、
朝ご飯を食べて駐車場内をウロウロします。
スーパーカーも見慣れてしまうと、よっぽどの「スーパー」でないと、
もはや普通のスポーツカーと変わらないんですよねぇ・・・。
例えば、グンペルト、アスカリ、アルティメットとか。
それなら、モディファイド・カー、クラシック・カーを見る方が
よっぽど楽しいというのが持論です。



そこでまず発見したのが、伊東自動車で製作されたワイドボディーのアコード・ツアラー。
GT-R・インプレッサStiバリのワイドボディーなのですが、
あまりの完成度の高さに純正なのかと思ってしまい、逆に目立たないかもしれません。
そういう「手の込んだ造り」は個人的に大好きです。
同じ伊東自動車コンプリートとして、オーナーさんにお会いしたかったのですが、
入れ違いになってしまい会えなかったのが残念です。


続いて印象に残ったのが、プジョー207のWRC仕様。
程よいステッカー・ワーク。いい感じにまとまっています。
以上の2台が大黒PAで見つけたイチオシです。
その後朝10時から子供の幼稚園のイベントがあるため早々に帰宅しました。
Posted at 2011/11/28 08:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月23日 イイね!

キレイな状態


たまたま朝早くに目覚めてベランダに出てみると、
冬の訪れを感じるくらいの冷え込みです。
そして、空は見事な朝焼けです。


ローバー220クーペの走行距離が20万キロに達したため、
主治医(オールメイクス埼玉)にオイル交換をしに行きました。
リフトアップしてみると、フロントの両エアダクトの様子がよくわかります。
片方はサブラジエター、もう片方はエアクリーナーに直結しています。
目に見えない場所ですが、こういう部分の造り込みも重要です。


下回りをグルッと見てもらいましたが、
「ローバー」としては奇跡のオイル滲み無し!
主治医曰く、「それだけ管理が良いのでしょう。」とのこと。
おそらく水温と油温の管理が効いているのだと思います。
標準のローバー220クーペは、常時水温が95~110度を推移しています。
自分の仕様では、80度~85度の間を推移するようになっています。
当然、油温もそれにあわせて動きますので、それだけ各部の負担が少ないのでしょう。
Posted at 2011/11/23 16:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月1日~8月4日 佐渡島~五色沼 ボルボV40 http://cvw.jp/b/186491/48586590/
何シテル?   08/07 18:22
ドライブと改造が大好きなローバー乗りです。 ローバー220クーペ(ウエッジウッドブルー)、 ローバー75コニサー(ブリティッシュレーシンググリーン) に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 2345
6789 101112
131415 1617 1819
202122 23242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

オールメイクス埼玉ブログ 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2013/05/21 20:49:00
 
オールメイクス埼玉 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2012/11/25 10:22:47
 
Life with tomcat 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2008/06/28 20:50:44
 

愛車一覧

ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
主力戦闘機・ローバー220クーペ・ターボ (イギリスでの通称トムキャット) 94年式 ...
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
支援戦闘機・ローバー75コニサー 2001年式、走行距離21万キロ カーセンサー取材車両 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
支援戦闘機・ボルボV60 T5 inscription 2020年9月6日納車(新車) ...
ローバー 400シリーズ ワゴン ローバー 400シリーズ ワゴン
ローバー416トゥアラー 赤マルティニ仕様 1995年式、走行距離12万6千キロ (20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation