• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lily220のブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

梅雨を忘れる見事な晴天


夜が明けて間もなくは、若干雲も多かったのですが、
みるみる晴れ間が広がってきました。
湿気とともにうだるように暑いのかと思いきや、北海道の夏のような爽やかな好天。
毎日こんな天気だったら車好きには最高です。
カラッとしていて、吹く風も心地よいです。
写真の風景は朝6時45分頃、東金有料道路の休憩所でとったものです。
写真だと伝わりづらいですが、ここに広がる田園風景は見事な物です。
Posted at 2012/06/27 07:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

湾岸エリア色々


盛りだくさんな日曜日。
まずは午前10時に家を出て、羽田空港国際線ターミナルに向います。
ちょいと和風な造りが楽しいレストラン・ショップ街を散策。


5階の一角には懐かしのスロットカーが楽しめるおもちゃ屋があり、
5分間200円で子供と1プレイ。子供用のスロットカーはデチューンしてあり、
フルスロットルでもコーナーから脱落するこはありません。
いつもはお昼を第2ターミナルのドン・サバティーニで食べますが、
さすがにわざわざ移動するのは面倒なので、適当にイタリアンを食べます。
(長男がイタリアン大好きのため、どうしてもワンパターンになります。)


昼食後は、次の目的地である葛西臨海水族園に向います。
湾岸線はあえて使用せず、最近できたばかりのゲートブリッジを渡ります。


葛西臨海公園の駐車場は、天気が良かったせいもありかなり混雑していました。


まずは水族園に向い、長男が見たいと言っていたマグロの水槽を見に行きます。


ひとしきり水族園を楽しみ、今度は園内を1週する汽車の乗り物に乗ります。
約30分かけて園内をゆっくり走ります。これを乗り終えた時点で午後4時・・・。
1日休日(というか休んでいない?)を満喫です。
Posted at 2012/06/25 07:40:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月20日 イイね!

ぶんぶん回すと・・・


ローバー75で高速を運転していると、後ろから速い車が来たので車線を譲りました。
リアビューはCLSのAMGっぽいのですが、エンブレムが無いので、
「本物」なのか「仕様」なのかはよくわかりません。
とりあえず後ろから追いていくことにしてみました。
その気配に気づいたのかCLSは猛然と加速。
例え廉価版のCLS350だとしても、ローバー75では追いつけないのですが(笑)。
とりあえず床までアクセルを踏んで見ます。う~ん、ジェントルな加速。
音だけはフォォーンとかなり良いです。
回転系は6800のレッドを通り過ぎて、7000回転で自動的にシフトアップ。
ATなのに意外に引っ張ってくれます。
そんなこんなで楽しく5000回転超を多用して運転していたのですが、
ふと油温計に目をやると・・・なんと112度!
これは、上がりすぎでしょう・・・。それともこんなものなのでしょうか?
オイルクーラーを追加しているローバー220クーペは、
それなりに全開走行をしても、滅多に100度を超えませんので、少々不安に。
水温は90度を維持していたので、
オイルクーラーの容量が多少不足しているのかもしれません。
これはオイルクーラーも増設か?
Posted at 2012/06/20 07:43:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日 イイね!

ボルボ V40 R design完成


無いから作ろう!のコンセプトで始まったボルボ V40 R design化計画。
フロント周りの小変更を経てようやく完成しました。
フロントグリルを加工し、R designエンブレムを装着。


フロントのコーナーマーカーはクリア化しました。


リア周りは前回と特に変更無し。

これでR design化は終了です。
あと変更するとすれば、ホイールのインチアップぐらいですが、
まだまだタイヤの山があるので、このままで行こうかと思っています。
来年の車検を機に手放す予定ですが、
走行距離17万キロのこの車が欲しいという人が果たしているかどうか・・・。
Posted at 2012/06/18 07:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月11日 イイね!

ローバー75 冷却系のモディファイ完了


冷却系のモディファイ等を施していたローバー75が帰ってきました。
やっぱりV6 NAは良いですねぇ。フォォ~ンという快音がたまりません。
今回施したメニューは下記の通り。
1:ボロンコーティング・強化ラジエター
新品のラジエターをCar station MARCHEに送り、
ボロンコーティングを施行してもらいました。


2:電動ファンスイッチの手動化
シガーソケット痕に移設。プッシュすると飛び出てくるギミックが最高!
上に倒すとハイファン、下に倒すとローファンになります。


3:追加メーター
大森製の1DINメーターパネルにオートゲージ製の3連メーターを搭載しています。
左から電圧計、油温計、水温計となり、照明色はもちろんアンバー。
イグニッション・ONで、メーターの針が一度振り切ってから定位置にもどります。
4:車高調節
わずかですが、フロントの車高を5mm下げました。
それだけで、ターンインの感覚がかなり改善されました。

さて、肝心の水温・油温の動きを覚書きとして記載しておきます。
外気温29.5度晴れ。
①エアコン・オフ、ローファン・オン
水温は渋滞中も走行中も、サーモの開弁温度付近86度で安定。
油温は渋滞中96度、高速を100km/h走行中で98度。
②エアコン・オート、ファン・オート
水温は渋滞中90度、走行中は開弁温度付近86度で安定。
油温は渋滞中100度、高速を100km/h走行中で102度。
水温センサーはアッパーホースの最もエンジン側に装着しています。
水温に関しては、常時100度超えを覚悟していましたが、
以外にもそれなりの温度で推移しています。
あとはローテンプ・サーモをどうるすかですが、
これなら84度ぐらいの開弁サーモが良さそうです(純正は90度 )。
Posted at 2012/06/11 12:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月1日~8月4日 佐渡島~五色沼 ボルボV40 http://cvw.jp/b/186491/48586590/
何シテル?   08/07 18:22
ドライブと改造が大好きなローバー乗りです。 ローバー220クーペ(ウエッジウッドブルー)、 ローバー75コニサー(ブリティッシュレーシンググリーン) に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10 111213141516
171819 20212223
242526 27282930

リンク・クリップ

オールメイクス埼玉ブログ 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2013/05/21 20:49:00
 
オールメイクス埼玉 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2012/11/25 10:22:47
 
Life with tomcat 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2008/06/28 20:50:44
 

愛車一覧

ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
主力戦闘機・ローバー220クーペ・ターボ (イギリスでの通称トムキャット) 94年式 ...
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
支援戦闘機・ローバー75コニサー 2001年式、走行距離21万キロ カーセンサー取材車両 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
支援戦闘機・ボルボV60 T5 inscription 2020年9月6日納車(新車) ...
ローバー 400シリーズ ワゴン ローバー 400シリーズ ワゴン
ローバー416トゥアラー 赤マルティニ仕様 1995年式、走行距離12万6千キロ (20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation