• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lily220のブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

ボルボV40 ついに18万キロに


2003年式のボルボV40クラシック(自称 R design)が、
ついに18万キロをむかえました。と言っても、もともとは父親の車ですので、
自分が乗るようになってからはまだ1万キロですが・・・。
年式相応にやれてはいますが、今でもよく走る車です。
ローバーには適いませんが、シートもかなり良いです。
長距離の運転が苦になりません。
トルク溢れるロープレッシャーターボは、この車の正確にマッチしています。
踏めばそこそこ速く、現状の足回りでも山道はかなりのペースで走れます。
車検は来年1月までですが、どうするかは非常に迷うところ・・・。
都内で車3台あっても不経済なだけですし・・・。
ただローバー2台があまりに壊れるので、代車としては申し分ありません。
あとは、妻がそろそろ免許取得に乗り出すので、
練習用に良いかもしれないと考えています。う~む。
Posted at 2012/09/12 07:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月07日 イイね!

ローバー75 リップスポイラー製作中


ローバー75のモディファイも最終局面に入ってきました。
主治医のテンポの良い作業には本当に感謝しています。
もともとリップスポイラー自体は、フーガ用のものをベースに
伊東自動車でワンオフ製作をしています。
ただ、サイド⇒リアの厚みに対して、ややフロントが寂しいかなと思っていました。
ユーロウのエアロを加工して再製作をお願いしようかとも考えましたが、
ここはBMWのエアロパーツをモチーフに、
あえて後付け感のあるものを付けてみようとの結論に至りました。
部品調達はいつもように「ヤフオク」で。
ハーマン調のFRP製リップスポイラーを落札し、主治医のところに持ち込みました。
もちろんカタチはかなり異なりますので、これを土台に切った貼ったが始まります。
写真の黄色いラインでカットし、整形・塗装後、取り付ける予定です。
見た目かなり「速そう」なローバー75になりそうです(狼の皮を被った驢馬?)。
Posted at 2012/09/07 18:34:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月06日 イイね!

ローバー75 エキマニ加工・装着完了


加工が必要と連絡を受けたエキマニ。
わずか1日で加工が終了し、取り付け準備ができたとの連絡が入りました。
さすが主治医!作業が早いです。
実際は、サーモバンテージを巻いての装着になります。

さて、いよいよリップスポイラーの加工装着作業に入ります。
Posted at 2012/09/06 17:50:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

これぞUKクオリティ


現在、ローバー75のエキマニを装着中です。
予想通りそのままでは取り付け出来ません。まぁ、びっくりもしませんが(笑)。
(逆にポン付けできたら、相当な事ですね。)
すべてがこんな調子です。UK物は・・・。まず加工有りき。
って、それなら、初めからワンオフでも良いような・・・。
(日本製は本当にクオリティ高いです。そのまま取り付けできるんですから。)

肝心のエキマニの話しです。
そもそもエンジン側のボルト箇所がずれています(⇒再度穴あけ加工)。
赤丸は主治医がつけたもので、切断、再溶接、再加工が必要な箇所です。
特に酷いのは、後ろのバンクから出る排気管で、
大きなループを描いていますが、
それがもろにエンジンマウントに当たるそうです。
(これはUKのサイトでも指摘されていますが、
向こうのプライベーターは文句も言わず自分たちで修正しているようです。)
この辺りは、排気の流れを悪くしないように、
再度ループの「R」を直す必要があります。
結局、送料込みで約10万で購入し、修正に同じ程度かかりそうな予感です。
ワンオフのエキマニが40万でしたので、
仮に修正費用がかかっても十分安いのですが・・・。
あまりにも予想通りの流れで笑ってしまいます。
Posted at 2012/09/05 19:18:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

おしゃれは足元から


Af-impでも出場条件は最低限ホイールが変わっていることとなっています。
何となくわかるような気がしますね。
ホイールが変わっただけで、全体の雰囲気が大きく変わります。
ボルボV40も当初はタイヤの山が残っていたため、我慢して乗っていましたが、
ホイールを変えてガラリと雰囲気が変わりました。
ホイールは、ずーっとスピードラインかOZにしようと決めていました。
この時代の車には、その時代に流行ったホイールがベストかと考えていましたので。
しかし改めて自分の車達を見ると、いじり方に一定の方向性がありますね。
Posted at 2012/09/05 07:13:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ボルボV60 (ZB) を12万キロ乗って http://cvw.jp/b/186491/48670489/
何シテル?   09/22 08:12
ドライブと改造が大好きなローバー乗りです。 ローバー220クーペ(ウエッジウッドブルー)、 ローバー75コニサー(ブリティッシュレーシンググリーン) に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 34 5 6 78
91011 12131415
16171819 202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

オールメイクス埼玉ブログ 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2013/05/21 20:49:00
 
オールメイクス埼玉 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2012/11/25 10:22:47
 
Life with tomcat 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2008/06/28 20:50:44
 

愛車一覧

ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
主力戦闘機・ローバー220クーペ・ターボ (イギリスでの通称トムキャット) 94年式 ...
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
支援戦闘機・ローバー75コニサー 2001年式、走行距離21万キロ カーセンサー取材車両 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
支援戦闘機・ボルボV60 T5 inscription 2020年9月6日納車(新車) ...
ローバー 400シリーズ ワゴン ローバー 400シリーズ ワゴン
ローバー416トゥアラー 赤マルティニ仕様 1995年式、走行距離12万6千キロ (20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation