• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lily220のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

ATオイル交換

相変わらずよくわからない天気が続きますね。
日曜日は久しぶりの夏日でしたが、
14時過ぎからは物凄い豪雨。
午前中から昼過ぎまで、
高坂にある「こども自然動物公園」に行っていたのですが、
とても雨が降るとは思えない天気。


水遊びをしている子供達がたくさんいました。
ところが13時40分頃から、晴れているにもかかわらず、
遠くの方で雷の音が鳴り始めます。
雨雲レーダーで雨の状況を確認すると、
「真っ赤」なエリアが近づいています!
あわてて荷物をまとめて退散しました。


車に乗り込み実家に戻る途中で見事な豪雨に…。
やることも無くなってしまったので、
主治医に電話して急遽ATオイルの交換をしていただくことにしました。
主治医のところには、ローバー75が1台、
MG-ZTが1台入庫していました。
驚いたことに私のローバー75を含めて、みんなナンバーが「・・75」!
どんだけ75が好きなんでしょうね(笑)。


そう言えば、主治医から
「ローバー114GTiのクラッチワイヤーが
切れてしまったのですが、もう新品が無いそうなんです。
lily220さん何かワイヤーを作って下さるお店ご存知でしたよね?」
と聞かれました。
「知っていますよ。私のローバー220クーペの
クラッチワイヤーは特注品ですから。
秋葉原の東栄自動車というところが制作してくれます。」
とお店をお教えしました。
旧車を維持するということは、色々な手間がかかりますし、
永く乗るには「もう部品が無い」という状況を
どのように打開するかにかかっています。
ちなみに純正の新品クラッチワイヤーは1万2千円、
そして東栄自動車の特注品は制作当時5000円。
迷う余地無く後者を買いますね。
(切れているワイヤー持ち込みでもOK!)


最終的には1時間30分ほどで整備は終了しましたが、
その頃には雨はあがり晴れ間がのぞき始めていました。
まさにゲリラ豪雨。
濡れた車を本日2度目の洗車。
ちなみに夜にも小雨に降られましたので、
車庫に格納前にもう一度洗車しています。
1日に3度の洗車(笑)。そりゃ磨き傷も増えますね。
でも、汚い車は許せないのです。
Posted at 2014/06/30 07:25:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

グッドウッド・カフェ

以前から気になっていたカフェに立ち寄りました。
茂原市にある「グッドウッド・カフェ」。
ネーミングは、おそらくイギリスのチチェスター郊外にある
歴史あるグッドウッド・サーキットから取ったものと思われます。
なぜそう思うのか?お店の店先にいつも
オールド・ミニとビートルが出ているから。
きっと、車好きの店主に違いないのです!


果たして、ローバー75で駐車場内に入ると
店主がお店から飛び出てきて、
いきなり車談義になりました(笑)。
店主自身は、最近まで旧ローバー400セダンにも乗られていた
(千葉のファミリーから購入)そうで、かなりディープな会話に…。

店内も車に関する書籍だらけ。店外はきれいに芝生が張られ、
所々イングリッシュガーデン風になっています。


ビーフカレーを注文しましたが、よく煮込まれており、
とてもスパイシーでおいしかったです。


圏央道の茂原長南ICからすぐの場所にあり、
アクセスもなかなか良いところです。
また、この茂原周辺は良い感じに「山郷」しており、
なだらかな丘陵地帯が広がっています。
ツーリングして、グッドウッド・カフェで車談義。
そんなことができたら最高ですね。
Posted at 2014/06/28 16:53:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

ドライビング用サングラス新調

普段かけているサングラス(Mykita+Zeiss)はレンズがやや暗めです。
陽が出ている時は非常に良いのですが、
車を運転していると次のような状況が多々あります。
トンネルの出入りが多い(暗い・眩しいの繰り返し)、
ビルの隙間から太陽が照らしたかと思えば日陰に入る、
目の前の車のガラスに太陽が反射して眩しい、などなど…。
そこで、色が薄めの偏光レンズを使用したサングラスを新調しました。


フレームはOZNIS Ⅻ FACE RX、超軽量βチタンを採用しており、
謳い文句どおりの「ふわっとした優しい掛け心地」です。
レンズは、TALEXのトゥルービューを選びました。
物本来の色彩はそのままに、照り返す太陽の元でも、
眩しさをカットする不思議なレンズで、色はごく薄いグレーになります。
メーカーHPで様々なレポートがありますが、とにかく眼が疲れない、
運転が楽、室内でも暗くならない、良いことばっかりです。

ただ、偏光レンズは、その名の通り「偏光」ですから、
パソコンなどの液晶ディスプレイを見ると「あら不思議」。


サングラスの角度によっては全く画面が見えなくなります。


カーナビなどの液晶表示は若干見難くなります。
サングラス自体は、正規代理店であるオードビーで購入しました。

この週末は天気が悪かったため、車は汚れることを嫌って、
結局車庫に格納したままとなりました。
雨の日こそ車、なのかもしれませんが・・・。

何もやることの無い週末。
この機会を利用し、兼ねてよりやろうと思っていました
自宅マンション廊下のコルクマット敷き詰め作業を行いました。
何せ子供が3人いると・・・。静かにさせるのも一苦労。
少しでも防音対策になれば良いなと思っています。


割と綺麗に敷き詰められましたが、意外に難しいです。

そう言えば、今年2回目の「くろぎ」に行くチャンスがありました。
「鉄人」になってからすっかり予約が取れないお店に・・・。
次回の予約をお願いしたら、今年いっぱい満席!
そこは、一応私も古くからのお客ですので、
キャンセルが出たらメールで連絡をいただくお願いをしてきました。



お店が有名になるのは、とても嬉しいことではありますが、
その反面、思うように行くことができなくなり、
さびしい思いをすることもあります。
特に「くろぎ」に関しては、旧店名「湯島121」として
オープン間もない頃から通っていますのでなおさらです。
写真は、コースとは別にサービスしていただた
ちいさな「雲丹のおにぎり」です。あ~、幸せ。

日曜日の昼間は、結局自宅周辺の散歩に始終しました。
国立科学博物館に行き、上野公園を散策。
ちょっと雰囲気の良いスタバで休憩。


上野公園、不忍池もかなり整備されましたね。
一昔前とは大違いです。
Posted at 2014/06/23 07:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

お台場海浜リゾート

今日は良い天気でした。
早朝は首都高~湾岸ドライブ。
大黒PAは早い時間ながら色々な車が集まり始めていました。


帰りに寄った辰巳PAではエンツォ・フェラーリを発見!

良い事ありそうです。

帰宅後の本日のプランは、「遠くの沖縄より近くのお台場」。
と言う訳で、午前中から浜辺入りです…。暑い。
10時30分に家を出て、11時前にお台場海浜公園に駐車できました。
ここの駐車場はだいたい11時過ぎると満車になります。
滑り込みセーフ。


まずは、腹ごしらえのため、「Caress」に電話してみました。
想定内ではありますが、結婚式の2次会で貸切とのこと。
お台場はお手軽海浜リゾートで良いのですが、
とにかくおいしいレストランが皆無なのが困ります。
イタリアンはもはやカフェラボエムが最高か?と言える状態…。

今回はデックス内で久しぶりに食べましたが…。
雰囲気は良しとしましょう(笑)。
味はう~~ん。努力が必要です。
どこのレストランとは言いませんが。

その後は、テントを設営し、ひたすら砂浜で遊ぶことに。

しかし、これではテントが全く役に立っていませんね。
お父さんはひたすら炎天下の中で、
こどもたちの狩猟の様子(アサリ、カニ、ヤドカリ)を伺います。


(今日は父の日じゃないのか?)


真っ黒に日焼けしてしまいました。
Posted at 2014/06/15 18:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

梅雨入りしましたが、少し京都で涼を

全国的に梅雨入りましたね。
何だかすっきりしない天気。
じめじめとしていて、意外に寒いかなぁと思うと、
ちょっと動いただけで汗ばんで・・・。嫌な季節です。

週の半ばは出張で京都に行っていました。
仕事の舞台は国際会議場。

ここは、京都駅から遠くてかないません。
タクシーに乗ったら3000円近くかかりました・・・。

市街地から離れているので、食事、観光の度に移動しなくてはなりません。
観光に関しては、時間が無く、することができませんでしたが、
いくつかお店は巡ることができました。

まずは、天とじ丼、天とじうどんで有名な「おかきた」。
私はタイミングよく15分待ちでしたが、平日なのに長蛇の列!


念願の天とじ丼は絶品でした。
ふわふわ、とろとろ、出汁が効いています。

なかなか関東では食べられない味です。

夜はさすがに仕事も終了。
先斗町を散策です。ここは外国の観光客が多いですね。
雰囲気も「京都」のイメージ。この風情が良いです。


人がすれ違えないような路地に入ると、洒落た喫茶店が。

カフェ・Magというお店で、昨年10月のオープンだそうです。


店の所在もわかりくいですが、入り口もわかりにくいです。
皆さん、来るのにかなり迷われるそう・・・。


閉店間際の時間でしたが、コーヒーを一杯ご馳走になりました。

滞在最終日は、FUNATSURU kamogawa resortへ。
古い旅館を改装した有形指定文化財の建物は雰囲気抜群です。
入り口もとてもお洒落です。


待合のレセプションは、和装な概観と打って変わってモダンな印象です。


天気も回復していましたので、川床でディナーとなりました。


メインの写真ですが、味も満足のいくものでした。
何より雰囲気が良いので、それだけで満足です。
ちなみにお値段は夜一人5000円でした。
東京都心に比べると実に良心的な値段です。


陽が暮れるとライトアップされて、「千と千尋」な雰囲気です。
これはカップルで来るお店ですね。
ちなみに小さな子供連れでも問題は無いそうです。


東京に戻ってきてからも、すっきりしない日曜日。
陽が出たかなと思うと、すぐに霧雨。気温も寒いです。
ローバー75を引っ張り出しましたが、汚しただけで終了・・・。


こういう日は羽田空港に限りますね。


全天候型の娯楽施設です。

お昼は、子供達の大好きなドン・サバティーニで。
ここは、無難においしいので、お気に入りです。


そんな1週間でした。
Posted at 2014/06/08 18:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月1日~8月4日 佐渡島~五色沼 ボルボV40 http://cvw.jp/b/186491/48586590/
何シテル?   08/07 18:22
ドライブと改造が大好きなローバー乗りです。 ローバー220クーペ(ウエッジウッドブルー)、 ローバー75コニサー(ブリティッシュレーシンググリーン) に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

オールメイクス埼玉ブログ 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2013/05/21 20:49:00
 
オールメイクス埼玉 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2012/11/25 10:22:47
 
Life with tomcat 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2008/06/28 20:50:44
 

愛車一覧

ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
主力戦闘機・ローバー220クーペ・ターボ (イギリスでの通称トムキャット) 94年式 ...
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
支援戦闘機・ローバー75コニサー 2001年式、走行距離21万キロ カーセンサー取材車両 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
支援戦闘機・ボルボV60 T5 inscription 2020年9月6日納車(新車) ...
ローバー 400シリーズ ワゴン ローバー 400シリーズ ワゴン
ローバー416トゥアラー 赤マルティニ仕様 1995年式、走行距離12万6千キロ (20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation