• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lily220のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

グッドウッド・カフェから大黒PAまで

この土日は両車とも稼動しております。
11月29日土曜日は仕事で茂原へ。
茂原長南ICから5分のところにあるグッドウッド・カフェ。
その名のとおり由来はグッドウッド・サーキットで、
店主はかなりの車好きです。
旧ビートルと旧ミニに乗られています。
天気が悪かったので、それらしい車は私だけでしたが・・・。
それにしても、相変わらずここのチキンカレーはおいしいですね!


気候も冬の足跡が聞こえてくる今日この頃。
水温、油温を見ても、それが実感できますね。
特に油温は真夏よりも10度低いです。


帰りの道中は必ず海ほたるのスタバに寄るのですが、
いつまにかほとんどのスタッフに覚えられてしまいました。
ありがたいことです。


本日、日曜日の早朝大黒PAは、少しずつ車が集まりはじめていました。
BMW(オープンモデル)のミーティングがあるようでした。


個人的にいいなぁと思ったのは、ロータス・エスプリ。
このシェイプで4気筒モデルが良いですね。


途中、辰巳PAに寄り、呉服橋で降りて自宅へ。


朝7時15分に出て、9時15分に戻る2時間のドライブでした。
Posted at 2014/11/30 10:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

久しぶりの連日首都高

3連休はすべて仕事・・・。
妻と子供は実家に帰り・・・。夜は暇。
と言うことで、久しぶりの連日首都高ドライブ。

車庫から引っ張り出し、いざ出撃。
いつみてもギリギリの車高・・・。

土曜日20時30分の辰巳PAです。

いろいろな車種のクルマが集まり始めていました。
この時間はまだ台数も少ないので、停める所には困りません。
変に吹かすクルマも、駐車場内を加速する車もいません。

日曜日21時30分の辰巳PAです。

私の車の奥にずらーっとクルマが並んでいますが、
なんとすべて23区以外のナンバー。
みなさん遠征してわざわざ集まるんですねぇ。
しばらくゆっくりしていると、爆音集団が増えてきたので、
そそくさと退散しました。
この時間帯、首都高のクルマの台数は多めですが、
別に飛ばす訳ではないのであまり支障はありません。

呉服橋ICで降りて、中央通りを自宅上野の方へ。
途中秋葉原を通過します。

そこかしかに痛車が集まっていました。
さすがオタクの聖地。
自分の職場もここにあるのですが・・・。

戻って車庫に格納。

ストライプがレインボーで綺麗!
とりあえず十分にドライブできた週末でした。
Posted at 2014/11/24 22:20:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

ボストンに行っていました

出張でボストンに行っていました。
何度も行っているので、Street名もかなり覚えて来ました。

いつもは乗り継ぎ便ですが、2年前ぐらいから、
成田⇔ボストンの直行便ができました。
これは乗り継ぎに比べるとかなり楽ですね。

後輩も一緒だったので、ボストン周辺を案内。
定番のハーバード+MIT。世界最高峰の学術機関です。

キャンパス内は本当にきれいです。
こんな環境で勉強したいですね。
もう立場的に留学は難しいですが、
機会があればぜひ行ってみたいです。

ボストン・コモン。市内中心部にある公園です。

ボストン市内の史跡を巡る遊歩道、フリーダムトレイルは、
ここが起点となります。

雄大なチャールズ川。

これを渡るとケンブリッジになります。

その他、ミュージアム・オブ・ファインアーツ、郊外のセーラム等、
仕事の合間を縫って観光しています。

ご飯はほとんどアメリカン・フード。
個人的には好きなんですよね。

だいたい行くお店が固定してしまいます。
ボストンに行くと必ず行くお店は下記になります。

Abe & Rouis:Boylston street ステーキ・ハウス
McCormick & Schmick's:Quincy marcket シーフード&グリル
Atlantic Fish:Boylston street シーフード&グリル
Cafeteria:Newbury street カフェ
Paparazzi:Newbury street イタリアン
New golden gate:China town 中華

いずれも外れなしのおいしいお店です。
Newbury streetは、勝手にボストンの「表参道」と呼んでいますが、
なんとなく小洒落たstreetなのです。
ブランド店やカフェが林立しています。
どこに入っても、そこそこおいしいと思います。

そんな訳で、愛車達は1週間程度車庫に眠っていました。
仕事で昨日ローバー220クーペを出動させましたが、
紅葉?渋滞なので、いつも以上にアクアラインが混雑していました。

下りは、ゆるやかな上り坂のところでいつも渋滞します。
外のブリッジの最高地点までは、ダラダラ流れています。

ブリッジの最高地点を過ぎれば、あとはスイスイです。
気温も下がってきて、ターボ車には良い季節となってきました。
Posted at 2014/11/16 10:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月07日 イイね!

久しぶりに手元に帰ってきました

なかなか仕事が忙しくて、ローバー220クーペを
主治医のところに引き取りにいけませんでした。

主治医にところに到着すると、
ローバー75日和(笑)。
中期型のセダンとツアラーが。


外に置いてある部品取りのローバー75から
何か部品がもがれていました(笑)。資源の有効利用ですね。


新しいストライプは印刷傷もほとんどなく綺麗なホログラムです。
光にあたると7色に光り輝きます。


結構目立ちます。


でも光があたらないとほとんどわかりません。
そのギャップはやはり良いですね。
ホイールのリムステッカーもほどよくレインボー。
Posted at 2014/11/07 15:14:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

ストライプ変更

先日、ガソリンスタンドでまた声をかけられました。
店員:「これ珍しいローバーですね。アルピナ意識してます?」
私:「わかります?そうなんですよ。」
店員:「こういう感じの改造すごく好きです。」
私:「ありがとうございます。」

ローバー220クーペは、M3もそうなのですが、
アルピナもちょっと意識しています。
本家のアルピナ・ストライプを貼るという方法も考えたのですが、
それでは「まんま」なので、少し自分なりに「解釈」したモデルと言うことで、
ストライプをまたまた変更中であります。
前回の色が目立ちすぎたのと、クオリティが低かったので・・・。

再びホログラムに帰ってきました。
タイヤのリムもホログラムなので、この方が統一感があります。
またウェッジウッドブルーのボディカラーにうまく溶け込みます。
それでいて陽が当たると、かなり綺麗に発色します。

油温センサーの交換作業が残っていますが、
来週中には手元に帰ってきそうです。

連休の中日は、早朝大黒PAもガラガラ。
みなさん家族サービスでしょうか。


辰巳PAにも寄りましたが、こちらもガラガラ。


さーて、どこにでかけましょうか。
Posted at 2014/11/02 10:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月1日~8月4日 佐渡島~五色沼 ボルボV40 http://cvw.jp/b/186491/48586590/
何シテル?   08/07 18:22
ドライブと改造が大好きなローバー乗りです。 ローバー220クーペ(ウエッジウッドブルー)、 ローバー75コニサー(ブリティッシュレーシンググリーン) に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

オールメイクス埼玉ブログ 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2013/05/21 20:49:00
 
オールメイクス埼玉 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2012/11/25 10:22:47
 
Life with tomcat 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2008/06/28 20:50:44
 

愛車一覧

ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
主力戦闘機・ローバー220クーペ・ターボ (イギリスでの通称トムキャット) 94年式 ...
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
支援戦闘機・ローバー75コニサー 2001年式、走行距離21万キロ カーセンサー取材車両 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
支援戦闘機・ボルボV60 T5 inscription 2020年9月6日納車(新車) ...
ローバー 400シリーズ ワゴン ローバー 400シリーズ ワゴン
ローバー416トゥアラー 赤マルティニ仕様 1995年式、走行距離12万6千キロ (20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation