出張でボストンに行っていました。
何度も行っているので、Street名もかなり覚えて来ました。
いつもは乗り継ぎ便ですが、2年前ぐらいから、
成田⇔ボストンの直行便ができました。
これは乗り継ぎに比べるとかなり楽ですね。
後輩も一緒だったので、ボストン周辺を案内。
定番のハーバード+MIT。世界最高峰の学術機関です。

キャンパス内は本当にきれいです。
こんな環境で勉強したいですね。
もう立場的に留学は難しいですが、
機会があればぜひ行ってみたいです。
ボストン・コモン。市内中心部にある公園です。

ボストン市内の史跡を巡る遊歩道、フリーダムトレイルは、
ここが起点となります。
雄大なチャールズ川。

これを渡るとケンブリッジになります。
その他、ミュージアム・オブ・ファインアーツ、郊外のセーラム等、
仕事の合間を縫って観光しています。
ご飯はほとんどアメリカン・フード。
個人的には好きなんですよね。

だいたい行くお店が固定してしまいます。
ボストンに行くと必ず行くお店は下記になります。
Abe & Rouis:Boylston street ステーキ・ハウス
McCormick & Schmick's:Quincy marcket シーフード&グリル
Atlantic Fish:Boylston street シーフード&グリル
Cafeteria:Newbury street カフェ
Paparazzi:Newbury street イタリアン
New golden gate:China town 中華
いずれも外れなしのおいしいお店です。
Newbury streetは、勝手にボストンの「表参道」と呼んでいますが、
なんとなく小洒落たstreetなのです。
ブランド店やカフェが林立しています。
どこに入っても、そこそこおいしいと思います。
そんな訳で、愛車達は1週間程度車庫に眠っていました。
仕事で昨日ローバー220クーペを出動させましたが、
紅葉?渋滞なので、いつも以上にアクアラインが混雑していました。

下りは、ゆるやかな上り坂のところでいつも渋滞します。
外のブリッジの最高地点までは、ダラダラ流れています。

ブリッジの最高地点を過ぎれば、あとはスイスイです。
気温も下がってきて、ターボ車には良い季節となってきました。
Posted at 2014/11/16 10:20:57 | |
トラックバック(0) | 日記