日々、家に部品が届いております。
佐川急便のお兄さんもびっくりです(笑)。
家族は慣れたもので「またパパの部品だね。」と言っています。
ホイールは希少なローバー827クーペのもの。
デザインはローバー600系と同じなのですが、
実はこちらは16インチになります。
PCDが異なるためチェンジャーは必須です。
ハブセントリング付きのものを購入しました。
そうでないと、高速域でハンドルのブレが顕著になります。
タイヤはヨコハマのSドライブ。とりあえず中古品です。
いずれはミシュランかなぁと思っています。
取り付けできるかわかりませんが、
フィーリングでCR-Xのタワーバーを購入。
センターのアジャスターが付いているので何とかなります。
クリマ・マーカーレンズは旧ミニ用がそのまま取り付けできます。
リア5面のスモークフィルムは専用品がありました!
少し薄めのダークスモークをチョイス。
マフラーカッターはパンチングメッシュの高級感があるタイプ。
セイワ製で、一時期ローバー75にも使用していました。
タイミングベルトが交換時期とのこと。
交換キットはMA2 コンチェルトのものがそのまま流用できます。
水温計がなかなか上がって来ないので、
おそらくサーモが開いたままなのではと考えています。
こちらもMA2 コンチェルト用のものを用意しました。
ATオイルの添加剤は大好きなニューテック。
フリクションの低減と、オイルシーリング効果があります。
特に後者は抜群の性能!ちょっとした滲みはこれで止まります。
オートグリムの製品は、樹脂製部品の艶出し剤です。
白くなってきたモール類を磨くために購入しました。
K&Nのエアーフィルターはシビック・シャトル用です。
小加工で取り付けが可能です。
H4 HIDは中華製の55W 3000Kを購入しました。
安かろう悪かろう。壊れたらまた買います。
(ローバー220クーペのものは長持ちしています。)
車高調製作にも入りました。
お願いしたのは、これまでローバー220&75の車高調を
製作していただいた「
いっぴん屋」になります。
足回り自体はローバー220クーペと同様ですので、
今回はメールのみの簡単オーダーです。
後ろのスプリングレートのみ後軸重量を考慮し上げました。
フロント7K、リア7Kの待ち乗り仕様です。
こんなに部品だけ早く揃えて、引渡しは3月。
それまでに何かあったらどうするのでしょうね。
知らない。知らない(笑)。
Posted at 2015/01/12 18:14:59 | |
トラックバック(0) | 日記