• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lily220のブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

隔世の感とは

ローバー416トゥアラーに乗っていると、
「クルマと言うのはこれで十分」と言うことがよくわかります。
思い返せば自分が子供のころは、
ミニバンと言う分野がありませんでした。
普通のご家庭には1600-2000ccクラスの5ナンバーセダンがあり、
家族みんなでそれに乗って出かけるという感じだったと思います。
少し裕福な家庭には3ナンバーの車、ないし「外車」でしょうか。



足るを知る。
ローバー416トゥアラーはそんな車です。
1600㏄、120馬力、4速AT。
5ナンバーサイズで、エアコンはマニュアル・エアコン。
パワフルではありませんが、とりあえず走ります。
エアコンは温度設定できませんが、とりあえず効きます。
車内は広くは無いですが、とりあえず5人乗ることができます。
荷室は広くは無いですが、1週間分の旅行荷物は積めます。
それ以上何が必要なのでしょうか。
(ちなみに燃費も13-14㎞/L走ります。)
乗り心地は良く言えば古典的(笑)。
5人乗ると少し狭いのでみんなの会話が近い。
でも、それもまた道中の楽しみ。
うちは子供3人の5人家族ですが、
一番身の丈にあった車のような気がしますね。

そんなローバー416トゥアラーを改造のため主治医に預けて、
ABSセンサーの修理が終わったローバー75に乗ると…。
「隔世の感」とはこのことでしょうか。
製造年式の違いはわずか5年ですが、
あまりの車の完成度の違いに自分自身茫然(笑)。
妻も「ローバー75ってやっぱりいいクルマだね。」とひとこと。



例えて言うなら、クラウン・コンフォートのタクシーと、
センチュリーのタクシーぐらいの違いがあります。
キャビンの静粛性、ボディの剛性感、乗り心地、
乗っている時の安心感、
あらゆるものの次元が違いすぎます。



どちらが良いかと言えば、
それでも「どちらもそれぞれ良い」というところ。
目指す方向性が違うクルマですから、
本来は比べてはいけないのでしょうね。



ちなみに子供達にそれぞれの特徴を尋ねると、
ローバー416トゥアラーは、クルマに乗っているという感じが強く、
ローバー75は、とても快適だそうです。
何となくわかるような気がします…。
Posted at 2015/06/29 12:55:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

久しぶりに夜の辰巳PAへ

なかなか梅雨の晴れ間が現れず、
車庫に眠っていたローバー220クーペですが、
約10日ぶりに動かすことができました。
もっぱら早朝のドライブが多いのですが、
この日は久しぶりに夜の首都高周遊です。
いつも通り上野ランプから首都高に乗り、
ブローオフの開放音とエグゾースト・ノートをBGMにクルージング。



22時という辰巳PAが混雑し始める時間帯でしたが、
思いのほか空いており、コーヒー・ブレイク。
後で知ったことですが、いつも辰巳PAに集まっている集団が、
どうやら「迷惑行為」で逮捕されていた様子・・・。
よっぽど苦情が多かったのでしょうね。
私も遭遇する度に結構な頻度で被害を被っていますから・・・。
(エンジンを吹かされることで、不整脈が誘発されます。)
基本的に時間帯は被らないのですが、
たまに遭遇してしまうのですよね、大黒PAとかで・・・。
私自身もミーティングに参加することはありますが、
基本的に群れるのは好きではありません。
自分のペースで車を走らせ、自分のペースで休憩する。
ただ単に愛車との対話が好きなのかもしれません。


ローバー416トゥアラーの方は、サイドとリアのエアロ製作で入庫しました。
結局そこまでやってしまうのね・・・。という具合です。
ついでにヤフオクで偶然見つけたD16A用のエキマニも購入。



ここまではやらないつもりだったのですが・・・。
こうなったらフル・エグゾーストを組んで、とことんですね。
国内最速のローバー416トゥアラーを目指します。
(現状でも、メーター読みで大台にのります。)
Posted at 2015/06/27 21:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

メッキ・モールの再生

ローバー416トゥアラーは20年前の車です。
そのためメッキ・モールが剥げてしまい、
ところどころサビも浮いている状態でした。
直したいところですが、再メッキ化も、
メタル調塗装もかなりお金がかかります。
お金をかけずにきれいなメッキにするには…。
実は、一番手っとり早いのは、「メッキ・テープ」を使うこと。
オークションサイトでも、オンラインショップでも購入できます。
メッキテープ、ミラーシルバー、そんな検索ワードで見つかります。



ローバー416トゥアラーのメッキ・モールは、幅20mm弱。
幅5mmのメッキテープと幅18mmのメッキテープを用意しました。
バンパー・コーナーのようなRのある箇所は、
幅5mmのメッキテープを重ねて貼るのがお勧めです。
ドアのサイドモール等の直線箇所は、
メッキモールの幅とほぼ同じ幅のメッキテープで、
一発で貼ってしまうのが楽ですね。
仕上がりは写真の如く。本当にプロ同様の仕上がりになります。
色褪せたらまた貼ればよいので簡単です。
基本的にメッキの補修はこれで十分!
(ホイールも部分的であれば、これで十分目立たなくなります。)
Posted at 2015/06/22 07:45:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

理想の3台体制に

ローバー416トゥアラーが加わり、
まさに理想のローバー3台体制となりました。



我が家は子供が3人。
世の中的には「ミニバン」が一台あっても良いところ。
実際そんな話しも出たことはありましたが、
正直まったく乗りたいと思うミニバンがありませんでした。
仕方ないのかなぁと思っていたのですが・・・。
妻に「あなたがローバーに乗らなかったら、あなたじゃない。」と言われ、
目が覚めました(笑)。そうだよなぁ、やっぱりローバーだよ!



そんなやり取りの末、ローバー75がやってきて、
そして今年の3月にローバー416トゥアラーが新たに仲間に加わりました。
ローバー75は、5人乗りのセダン。
チャイルドシートが3脚載るように改造を施していますが、
積載能力に限界があります。
特に大型連休や夏休みとなると、
どうしてもステーション・ワゴンがあればなぁと言う事態になります。
その悩みを解決してくれるのが、ローバー416トゥアラーですね。
こちらもチャイルドシートが3脚載るように改造を施しました。
子供も安全に乗車でき、積載能力も文句なしです。
世の中ミニバンだらけですが、ミニバンでなくとも十分いけます。
ただ、他人のミニバンに乗ると「広いなぁ」とちょっと羨ましいです(笑)。

このファミリーカー2台のお陰で、ローバー220クーペは、
純然たる趣味のスポーツカーとなりました。
もはやエアコンを取り払っても良い感じですね。



もろもろの整備で入庫していましたが、手元に帰ってきました。
入れ替わりでABSセンサー不良のローバー75が入庫です。
Posted at 2015/06/14 21:06:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

川崎マリエン ローバー・オフ会

川崎マリエンで行われたローバーのオフ会の様子です。



ローバーには、旧ミニ、100、200、400、600、800、75、
MGシリーズ(F、TF、RV-8、ZT、ZT-Tなど)などの
モデルがありましたが、それぞれのシリーズで、
オーナー像に微妙な違いがあるのが面白いです。



そのため、最盛期には各モデルごとに集まることが多かったのですが、
台数が減って絶滅危惧種となってからは、
すべてのモデルのオーナーがローバー・オーナーとして、
集まることが主流となりました。



話題の中心は、トラブルになるでしょうか(笑)。
どこが壊れた、あそこはどうだ?、
ハイドラガス車は、車高調整を行い、
エアコン・ガス補充のサービスもあり!
114乗りは自ら車が弄れる方が多いのが特徴ですね。



MGFの車高調整の様子です。



こちらは114GTiの車高調整の様子です。

カリカリにいじった114GTi。格好良いですね。



革張りのレカロがいい味を出しています。

私はローバー416エステートのデビュー戦。



まだ塗装後の磨きが不十分であったところもありましたが、
何とか間に合って良かったです。

整備中のローバー220クーペは、
まずはドライブシャフトブーツの交換。



ヒーターコアからの水漏れは、結局無かったようで、
現在本当に漏水がないか調査中です。

ミーティングの帰り、ローバー416エステートに乗っていると、
一定の回転数で物凄い共振音が…。
翌日、主治医に見てもらうと、マフラーの中間パイプのカバーが、
腐ってガタガタになっていました。



直しようがないので、そのまま取り外してもらいました。
Posted at 2015/06/08 07:56:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月1日~8月4日 佐渡島~五色沼 ボルボV40 http://cvw.jp/b/186491/48586590/
何シテル?   08/07 18:22
ドライブと改造が大好きなローバー乗りです。 ローバー220クーペ(ウエッジウッドブルー)、 ローバー75コニサー(ブリティッシュレーシンググリーン) に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

オールメイクス埼玉ブログ 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2013/05/21 20:49:00
 
オールメイクス埼玉 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2012/11/25 10:22:47
 
Life with tomcat 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2008/06/28 20:50:44
 

愛車一覧

ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
主力戦闘機・ローバー220クーペ・ターボ (イギリスでの通称トムキャット) 94年式 ...
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
支援戦闘機・ローバー75コニサー 2001年式、走行距離21万キロ カーセンサー取材車両 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
支援戦闘機・ボルボV60 T5 inscription 2020年9月6日納車(新車) ...
ローバー 400シリーズ ワゴン ローバー 400シリーズ ワゴン
ローバー416トゥアラー 赤マルティニ仕様 1995年式、走行距離12万6千キロ (20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation