• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lily220のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

エボルツィオーネ化

ローバー416エステートに
ランチア・デルタのウイングを取り付け中です。



画像はK-partsさんのHPのものです。
これをボディ同色に塗って取り付けます。
所有する3台のローバーはいずれも「テーマ」があります。
エステートに関しては、「ラリー&クロスオーバー風味」です。

日曜日の大黒PAはいつもの様相。
ただ、アルファロメオの集まりがあったようで、
様々なモディファイド・アルファが集結していました。



いったん帰宅して、車をローバー75に入れ替え、
今度は若洲海浜公園に向かいました。



いつもの如く、長男と釣り、そしてラジコン遊びです。
釣りは、マハゼ、シマハゼ、ギンポがあわせて12匹。
まずまず釣れました。途中でこんな大きなカニも。



日が陰って寒くなってからは園内でラジコン・モードに。
最近、アタックバギーの足回りの改造に勤しんでいます。



ワイルドワンのサスアームを取り付けて、
フロントはホーネットのリアダンパー、
リアはマイティフロッグのアジャスタブルダンパーを
装着していましたが、どうも固すぎるようで…。
オイルを柔らか目の番手に変えて見たり、
いろいろと手を打ったのですが改善せず・・・。
結局、タミヤCC-01シャーシ用のアルミダンパーに落ち着きました。
減衰力調整式で、スプリングの種類も豊富です。
取り付けは、もちろん加工が必要ですが、
作業に見合った走行性能になりました。



バギー然としたかたちが格好良いです。
次の課題は、塗装が落ちまくるホイールをどうするかです。
ちゃんとプライマー吹いているのですがねぇ…。
走行毎に剥がれてしまうのは、飛び石のせい?
Posted at 2016/02/29 10:50:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月19日 イイね!

83万キロ走行のセンティア廃車へ・個人タクシーのお話し

以前、ブログにアップしたマツダ・センティアの個人タクシー。
最近、あまり見かけなくなりました。

2月19日、たまたまいつもように自宅前で、個人タクシーを拾いました。
旧い型のセドリックです(最近、台数が減ってきましたね)。

しかし、いざ乗り込んでみると、
あの「センティア」の運転手さんでした。

運転手さん:「お客さん、久しぶりですね。車違うからびっくりしたでしょ?」
私:「あのセンティアどうしたんですか?」
運転手さん:「エンジンがやられてね・・・。マツダでも原因が特定できないらしくて、
エンジンとミッションを丸ごと載せ替えなくてはダメと言われたんだよ。70万ぐらいかかるらしいから、仕方なく廃車にしたんだよ。」
私:「そうなんですか、それは残念ですね。全国のセンティア・オーナーさんの希望ともいえる個体でしたのにね。」
運転手さん:「だましだまし乗っていたけど、最期は路上で煙を吹いてレッカーですわ。」
私:「でも、この新しいセドリックもある意味古いセドリックですよね(笑)」
運転手さん:「走行距離は15万キロだよ。この業界では10万キロ台は新車のようなものだよね。」


(画像はネットで拾った物です。)

そんな会話を始終しておりました。職場で降りて、いつものように、
「今日もサービス、900円でいいよ。」と言うことでおまけしてもらいました。

運転手さんの言葉、「走行距離10万キロまでは新車と同じ」、
実は私もそう思っています。
そこからがその「車」の面白いところ。
トラブルも出始めますが、それも含めてともに過ごす時間が、
「車ライフ」であると思っています。

車齢20年超、走行距離80万キロ超のセンティアは、
まさに天寿を全うした個体と言えるでしょう。
私は比較的どんな「物」であっても大切に長く使っています。
愛着もありますし、何か「物」にも魂のようなものが
宿っているように感じることもあり粗末にできません。
良いオーナーの元で、よい一生?を送ったセンティア。
ちょっぴりさびしい気分ですね。
Posted at 2016/02/19 08:02:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月14日 イイね!

ローバー220クーペ 軽整備

ローバー416エステートと入れ替わりで、
ローバー220クーペが入院しました。



大したことは無いのですが、エキマニ部分の排気漏れと、
カムシールの劣化から来るオイル滲みの整備です。



どこまで直すかは費用対効果を考えてにします。
完璧な状態を求めるのも良いですが、
看過できるところはそのままにしておくと言うのも
旧車を乗る上で必要な心構えです。
Posted at 2016/02/14 20:41:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月12日 イイね!

ローバー416エステート サイドステップ完成

建材から製作されたサイドステップは最終的にこうなりました。



違和感の無い仕上がり。
左右合わせて2000円とは思えないサイドステップです。
両端の処理に手間がかかっていますが、
主治医の腕で何とかなっています。

ラリーイメージに近づけるためマッドフラップも製作。



実はこちらの方がサイドステップよりも作業が難しかったようです。
(こちらは材料費が左右で4000円だそうです。)
まだ手元に戻ってきてはいませんが、マッドフラップの下端には、
何か雰囲気の出るステッカーを貼ろうかと思っています。

今回の作業料金は、材料費抜いて約5万円。
ワンオフのエアロと考えれば格安?かもしれません。

最終的には、ランチア・デルタのウイングを付けて完成です。
Posted at 2016/02/12 16:34:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月07日 イイね!

サイドステップをお安く

ローバー416エステートのサイドステップを製作中です。
現在のものより厚みを出そうとしているのですが、
出来るだけ安く、それでいて見栄えも良く、
という難題を主治医にお願いしました。



用意されたのはホームセンターで売っている1本1000円の建材。
仮り合わせの状態ですが、マットな質感もイメージどおりです。



エンドの処理はこれからです。ここだけは完全にワンオフですね。
耐久性の問題はありますが、何せ部材が安いので問題なしです。



結構見事なサイドステップです。
昔の車はスクエアなので、雨どいとか建材とか
サイドステップに流用できるかもしれません。
Posted at 2016/02/07 08:41:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月1日~8月4日 佐渡島~五色沼 ボルボV40 http://cvw.jp/b/186491/48586590/
何シテル?   08/07 18:22
ドライブと改造が大好きなローバー乗りです。 ローバー220クーペ(ウエッジウッドブルー)、 ローバー75コニサー(ブリティッシュレーシンググリーン) に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  123456
7891011 1213
1415161718 1920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

オールメイクス埼玉ブログ 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2013/05/21 20:49:00
 
オールメイクス埼玉 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2012/11/25 10:22:47
 
Life with tomcat 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2008/06/28 20:50:44
 

愛車一覧

ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
主力戦闘機・ローバー220クーペ・ターボ (イギリスでの通称トムキャット) 94年式 ...
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
支援戦闘機・ローバー75コニサー 2001年式、走行距離21万キロ カーセンサー取材車両 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
支援戦闘機・ボルボV60 T5 inscription 2020年9月6日納車(新車) ...
ローバー 400シリーズ ワゴン ローバー 400シリーズ ワゴン
ローバー416トゥアラー 赤マルティニ仕様 1995年式、走行距離12万6千キロ (20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation