渋滞が嫌い、GWはどこに行ってもお金がかかる・・・。
という訳で、この3連休は近場で過ごすことにしました。
まずは定番の早朝ドライブ。都内は空いています。
下りの高速道路はどこも渋滞しているようですが、
少なくとも首都高C1+湾岸線はガラガラ。
辰巳第一PAも不自然なくらい空いています。
遊ぶ場所は、定番の葛西臨海公園または若洲海浜公園。
(4月29日は葛西臨海公園、4月30日は若洲海浜公園に行きました。)
葛西臨海公園には11時過ぎに行きました。
いつもの日曜日はこの時間に行くと第2駐車場行きとなりますが、
なんとまだ第一駐車場が空いていました。
皆さんやっぱり旅行に出られているんですかねぇ。
まずは人工磯で釣りをします。
カニ釣りをしている人がほとんどですが、
我々は簡易?釣竿を持ち込んでハゼ釣りです。
ちなみにこの人工磯は、基本的に「リールによる投げ釣り」は禁止です。
枝や割り箸に浮きと釣り針を付けた簡単な仕掛けでハゼ釣りをします。
それでも3時間で30匹以上釣れました。入れ食いです。
その後は芝生エリアでひたすらボール遊び。
さすがにクタクタですし。おなかもペコペコ。
夕飯は作るのも面倒ということで、久しぶりの焼肉です。
松坂牛・近江牛を出してくださる水道橋の名店「京城」。
私は、小洒落たコース風焼き肉があまり好きではありません。
焼き肉屋さんでは、ひたすら肉(ホルモンではなく)を食べたいので、
前菜なんて要りません、サラダも要りません、
余計なものでお腹を満たしたくないのです。
注文したらすぐに出てきて、ご飯とお肉を好きなだけ食べたい!
そんな欲求を満たしてくれる「京城」は最高です。
店員さんが素っ気なかったり、
店内の雰囲気が必ずしもお洒落ではなかったり、
いろいろな評価があるようですが、
家族で行くとむしろそれが利点に思えます。
特に小さい子供がいる場合、注文してサッと出てきて、
サッと食べられるのはありがたいです。
この日は、注文したお肉はすべて松坂牛にしました。
ちなみにここの松坂牛は、焼かずに生でも食べられます。
焼かずにそのままライスに巻いて食べると、絶品の「牛のにぎり」です。
サシが多いので、「普通のカルビ」がイメージであれば、
「上ロース」ないし「上巻ロース」がおすすめですね。
家族5人で思いっきり食べて、1万4千円。
ひとり3000円以内で松坂牛が堪能できるお店はそうは無いのでは?
Posted at 2016/04/30 19:34:27 | |
トラックバック(0) | 日記