• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lily220のブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

グッドウッド・カフェのニューカマー

1ヶ月ぶりにグッドウッド・カフェを訪れました。



この日はローバー75で訪れました。
いつも屋根付きのところに置かせてもらっています。
駐車場は他のところにあるのですが・・・。



この時期はテラスが最高に気持ちよいです。



カーマガジンにローバー75が紹介されていました。
内容はどちらかと言うとローバーの歴史ですが(苦笑)。



マスターの新しいMGミジェットです。
これから少しずつレストアされていくそうです。
旧ビートル、旧ミニも所有されています。
Posted at 2016/05/29 19:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

やはり関東近県のサンクチュアリ

久しぶりの早朝箱根ドライブ。
ローバー220クーペで出撃です。



ターンパイクは走りやすいですが、
スピードが乗りすぎるのであまり好きではありません。
むしろゆっくり流すのが良い道かもしれません。



休日には多くのクルマが集まる大観山の休憩所。
ラウンジが出来てから、お昼の選択枝が増えました。
私はいつも海老名SAで昼食用のパンを買っていきます。

伊豆スカイラインはアップダウンが少なくて、
比較的水温と油温にやさしい道です。
亀石スカイポートで折り返すことが多いですね。



なかなか雄大な眺めです。



個人的には一番好きな芦ノ湖スカイライン。



アップダウンが適度で低・中速コーナーが連続していて、
ちょっとテクニカルなところが好きです。

先日、アタックバギーのフロント・タワーバーを製作しました。
材料はヨコモのターンバックルとアジャスターです。



ちょっと加工はしていますが、イメージどおりの出来上がり。



あとは走りがどう変わるかですね。
Posted at 2016/05/22 10:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

奇跡のランデブー

東京都内でも全く見なくなったローバー・カーズ。
(切り売りされたミニやランドローバーは別です。)
そんな中でも比較的すれ違うのは、
年式の新しいローバー75ですが、旧200シリーズなんて
もはや天然記念物並みにレアです。

茂原に仕事で向かう途中、レインボーブリッジの手前で、
見慣れた車体がバックミラーに!この時点で大興奮(笑)。
当初はローバー416トゥアラーかと思いましたが…。



何とローバー216カブリオレでありました。
マフラーの出口が1つで、しかも「5」ナンバー。
これはKシリーズ搭載の後期型ですね。

どこまで一緒なのかと思いましたが、
何と圏央道の市原鶴舞ICまでランデブー走行でした!



この時期市原鶴舞ICはゴルフ客で出口が渋滞しています。
停車中にミラー越しにパシャリ。あまり写っていませんね。

定例の日曜日早朝ドライブでは、
またもやベンツ190のエボリューション2と遭遇。



どうもオーナーさんとは生活形態が似ているようです(笑)。
BMW650の別オーナーさんに、「珍しい車ですね」と話しかけられました。
車体もさることながら、ホイールのレインボーカラーが目を惹くようです。



最近は日中は暖かく、陽も長くなってきました。
日向に出ていても汗ばむ程度で済む良い季節です。
こんな季節が長く続くと最高なのですが。
Posted at 2016/05/16 07:44:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月08日 イイね!

第44回モーニングクルーズ

久しぶりに参加してきました。
今回のテーマは1979年以前のオープンカー。



当然のことながら自分の車はテーマ外(笑)。



この時代の車はあまり興味が無いため車種名がわかりません・・・。



きっとレアな車も混ざっているのでしょうね。



Z1のアルピナ。フロント・キャリパーはノン・オリジナル?
独特なドアです。ミニスカートの女性には厳しい乗り降りでしょうか。



何度か見かけているショーリンGT・クリスタリア。
ベースはMR-Sです。少々仕上げが荒いのが玉に瑕。



そろそろ希少価値が出てきそうなZ8。
フルノーマルで大切に乗られていそうです。



漢のTVR。サーブラウはその中でもジェントルな印象があります。



5月の気候は、セブン系にもってこいですね。



こちらも何度か見かけているBMW E30のオープン。



内装もぴかぴかです。



今日集まっていたクルマなの中で個人的な1番ですね。



1時間ほどの滞在で帰宅しました。

Posted at 2016/05/08 09:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月06日 イイね!

GW後半は那須へ

子供達の「遠出したい」」という希望を取り入れ那須に行ってきました。
荷物がたくさん載るので、ローバー416エステートで出撃です。
ちなみに後ろのボルボV60は実家の両親の車です。



同じ1600㏄ですが、時代が違いすぎますね(笑)。
運転すると20年の差が実感できます。
このボルボのユニットをローバーに載っけたら、
相当おもしろい車になるだろうなぁと想像します。



八幡のツツジ群落はまだほとんどつぼみの状態でした。
おそらく5月中旬以降が見ごろでしょうね。



フラワーパークのチューリップは見ごろをむかえていました。
写真で見ると広大に見えますが、実際はこの一角だけです。
富良野・美瑛っぽい雰囲気は出ていますかね(笑)。

定番の「那須どうぶつ王国」にも行ってきました。



那須はこういう「人工的な施設」が多いですね。
個人的には、同じ「人工的」でも、
整備された遊歩道の方が性に合っています。
何と言うのでしょうか、うまく自然を生かすと言うか、
日本人はその手のアプローチが苦手なのでしょうかねぇ。
アメリカの国立公園のような、
整備の仕方もあるのではないかと思いますが、
そこは国土の違いや、国民性の違いが大きいのかもしれません。



結局、子供達も親に似るのか、動物との「触れ合い」はそこそこに、
人気の少ない遊歩道を歩くことになりました。



木々の中を歩き、川で遊び、
ぜんぜん「どうぶつ王国」の正しい歩き方?をしていませんが、
どうもこれが一番しっくりくるようです(入場料が無駄?)。



親子共々、人が多いところは苦手で、
自然の中で遊ぶのが好きなようです。
幼少期をフランスの田舎で過ごした
私は当然なのかもしれませんが…。
Posted at 2016/05/06 17:09:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月1日~8月4日 佐渡島~五色沼 ボルボV40 http://cvw.jp/b/186491/48586590/
何シテル?   08/07 18:22
ドライブと改造が大好きなローバー乗りです。 ローバー220クーペ(ウエッジウッドブルー)、 ローバー75コニサー(ブリティッシュレーシンググリーン) に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

オールメイクス埼玉ブログ 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2013/05/21 20:49:00
 
オールメイクス埼玉 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2012/11/25 10:22:47
 
Life with tomcat 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2008/06/28 20:50:44
 

愛車一覧

ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
主力戦闘機・ローバー220クーペ・ターボ (イギリスでの通称トムキャット) 94年式 ...
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
支援戦闘機・ローバー75コニサー 2001年式、走行距離21万キロ カーセンサー取材車両 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
支援戦闘機・ボルボV60 T5 inscription 2020年9月6日納車(新車) ...
ローバー 400シリーズ ワゴン ローバー 400シリーズ ワゴン
ローバー416トゥアラー 赤マルティニ仕様 1995年式、走行距離12万6千キロ (20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation