9月6日に納車されてすでに走行距離2000kmオーバー。
普通に乗っているのですが過走行…。
個人的には斜め後方からのビューが好き。
V60の新色であるバーチライトメタリックは不思議な色。
本来、ホワイト系、シルバー系は好みではありませんが、
この色はディーラーで実車を見て気に入りました。
陽が当たると少し金色がかったシルバーに見えます。
陽の当らない箇所はグレーっぽく見えます。
奥のクリスタルホワイトパールの車体と比べると分かりやすいですね。
薄いグレーに若干ブロンズの入ったペブルグレーメタリックという
新色も素敵な色で、どちらにするか迷いました。
車内の色は4パターン選べますが、ブロンド(ホワイト)の内装は、
汚れが気になりそうなため、アンバー(濃いベージュ)にしました。
ローバー75のサンドストーンベージュよりも茶色っぽいですね。
個人的にはすごく気に入っている風合いです。
エアコンはこのクラスにしては珍しい4ゾーン!
後席の広さはこのセグメントの中でも随一。
4人乗りなら快適至極(うちは5人乗り)。
オプションのお勧めはガラスルーフ。
重くなりますが、「走る」車では無いので、
快適さ、エレガントさを重視。
サンシェードを開けるだけでかなりの開放感。
後ろにのる子供たちも大喜びです。
好みもあると思いますが、
純正のエアロパーツを装着しています。
マフラーエンドはダミーでは無く、
きちんと排気ガスが出ています。
10mmのスペーサーを挟んでいるので、
タイヤは少し出ていますが、
純正は少し内側に入ります。
今後は、OZラリー19インチを履く予定です。
画像加工ソフトを用いるとこんな感じ。
アイバッハのバネを注文中のため、
車高も2cmほど落とす予定です。
燃費は平均して13-14km/L(ハイオク)と優秀で、
ローバー75の9-9.5km/Lと比較すると1.4倍程度。
パワーはポールスターパッケージのため、
260馬力超、トルク400Nmあり不満はありません。
1500-4000回転あたりで、フラットに最大トルクを発生するため、
イメージ的にはレスポンスの良いディーゼルエンジン。
トルクでひっぱる感じで、回転上昇に伴う高揚感はありません。
中間加速が特に速い印象で、「ボルボって意外に速くない?」
という想定外の動きをします(笑)。
不満な点は粗探しをしない限り無いです。
敢えて言えば、4気筒独特の振動と排気音(高級感をスポイル)。
効きは良いが、色気の無いブレーキキャリパー。
ディーゼル仕様がないこと(海外には有り)。
ハイブリッドがPHEVのみであること。
(それ故、ガソリンモデルになってしまった)。
故障はこれからでしょうが、
ローバーに比べれば圧倒的に少ないはずです。
これは前所有のV40や親のV60を見ても明らかです。
Posted at 2020/09/24 07:41:57 | |
トラックバック(0) | 日記