私は長野県蓼科のちょっと上、車山高原周辺が大好きです。
1年に何度も行きます。
ここからは、南・中央・北アルプスが望め、
八ヶ岳、その奥に富士山を見ることもできます。
広がる風景は、まさに「日本のスイス」と言えます。
一時期別荘を購入するか本気で悩んだのですが、
それほど頻繁に行ける訳では無いので、
会員制リゾートホテル、
エクシブの会員権を購入し現在に至ります。
ホームはもちろんエクシブ蓼科。
エントランスから中に入ると、
ヨーロッパ調のロビーが眼前に広がります。
ラージタイプという部屋を所有しています。
決して豪華では無いですが、
家族5人で利用するには十分です。
リビングが1つ。
ベッドは2つ。
和室は布団が3枚敷けます。
子供たちは和室で寝かせます。
Gotoプランにしてもらいました。
エクシブ蓼科の中では、中華料理が一番美味しいです。
11000円のお勧めコースを2つ、
3000円の子供コースが2つ(長男は祖母と留守番、別行動)。
感動するほど、という訳では無いのですが、
不満の無い味で、無難に美味しいです。
朝食はあまり食べないのでコンチネンタルにしました。
約70平米超のお部屋、中華のフルコース、
4人で泊って総額3万6千円。Gotoプラン安すぎます(笑)。
エクシブ蓼科内は散策できる庭園?があるのですが、
紅葉はちょうど見ごろでした。
初日は生憎の雨のためプールで遊んでいたのですが、
翌日は打って変わって良い天気。
蓼科山の山頂は、初冠雪。
見事な雲海が広がります。
ボルボV60でビーナスライン周辺を走りましたが、
ローダウンに伴う悪影響は無く、
底付きもなく、快適に山道を走ります。
ビーナスラインはところどころ路面が悪いのですが、
それも全く問題ありませんでした。
白樺湖のローソンで昼食を買い込み、
車山のリフト乗り場を目指します。
9:40にリフトに乗ることが出来ました。
シーズンオフのためか、少し空いていますね。
山頂に着いたら、徒歩で下りながら、
車山乗越を目指します。
尾根伝いに3つの山を登ります。
登山って、山林の鬱蒼とした中をヒーヒー登って、
山頂でようやく景色が広がると言うことが多いですが、
ここ車山高原はひたすら草原のような道を歩きます。
360度のワイドビューで本当に良いところなのです。
尾根伝いに山を下りて、八島湿原を1周します。
天気は陽が出たり、陰ったりで、歩きやすい気温でした。
遠くに見える、山々が歩いてきた山ですね。
帰りは、「沢渡」という難所を登って、再度車山山頂を目指します。
途中もやはり絶景が広がります。
車山肩にあるコロボックルヒュッテでサワーミルクを飲み、
車山山頂まであとちょっと。
朝10時に車山山頂を折り始めて、
車山山頂に戻ったのは午後3時。
約5時間のトレッキングでした。
ちなみにこの工程、うちの子供は4歳から歩けました。
ですから、普段「歩く」人であれば、4時間ほどで歩けると思います。
登山はちょっと…、という人にとても良いコースです。
帰りは、中央道が大月JCから40㎞!の渋滞であったため、
大月JCから山中湖を抜けて、道志道経由で相模原ICを目指しました。
東名は海老名~大和トンネルまでの渋滞のみでしたので、
快適に帰宅することができました。
Posted at 2020/10/19 08:03:30 | |
トラックバック(0) | 日記