• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lily220のブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】オートビレッジの頃からだから結構歴史が長い。
こんなマイナー車の情報上げても、
果たして参考にしている人がいるかは謎です。
開始当時はまだいたような気もしますが、
今はボルボ仲間が多くなりましたね!
Posted at 2024/08/29 18:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月14日 イイね!

蓼科~車山 小旅行 ボルボV60(FB)

蓼科~車山 小旅行 ボルボV60(FB)いつもはお盆の時期を外して夏休みを取りますが、
今年は諸事情によりお盆の時期に取得。
8月11日~8月14日まで短い期間ですが、
毎度の蓼科~車山へ小旅行です。
(自分のボルボV60(ZB)はお留守番)
alt

朝5時に実家の鶴ヶ島を出発します。
関越道は坂戸西ICをAM5時30分前に通過すれば、
GWもお盆の時期も渋滞には捕まりません。
順調に目的の八島湿原に到着。
alt

八島湿原は3/4周は木道が整備されており、
残りは砂利敷きの歩きやすい道です。
今年はアサギマダラがたくさん飛んでいます。
alt

この時期は緑が生い茂っていて、
草木の背丈が高くなっています。
alt

アップダウンはあまりないので、
小さな子供でも楽々歩けます。
(木道からの転落のみ注意)
alt

いつもこの木立の中でランチを食べます。
日が当たらなくて涼しいところです。
alt

八島湿原は半時計周りに歩くのがお勧めです。
alt

八島湿原を歩いた後は、女神湖に向かいました。
こんなにボートが出ているのはめずらしいですね。
alt

自分たちもスワンボートに乗りました。
alt

3泊する宿泊先はエクシブ蓼科。
ここは会員権をもっているリゾートホテルです。
部屋料金なので、うちみたいに家族5人だと
とても助かります。
alt

ホテル内を散策していても広大なので飽きません。
足腰の弱い人はホテル内だけでも良いかも?
alt

ヨーロッパ調の造りをしています。
とても居心地の良いホテルで気にっています。
alt

滞在2日目は車山を歩くことにしました。
小さな子供のいる妹夫婦と、
比較的高齢の母親が一緒のため、
慎重にルート選択を行います。
alt

車山の山頂まではリフトを使います。
山頂駅を降りたら、車山乗越方面へ下山します。
alt

ここは階段を降りるのですがやや急な斜面です。
そのまま降りるとリフト乗り場まで下りてしまうので、
途中の標識個所を左に折れて車山乗越方面へ。
alt

車山乗越からは蝶々深山、ゼブラ山など
いくつかのコースがありますが、
車山湿原を抜けて車山肩を目指します。
alt

車山肩はコロボックルヒュッテのあるところです。
この時期は混雑しているので、スルーして、
車山の裏手を山頂目指して歩きます。
alt

再び山頂に戻りました。
数年前にできた映えテラスがあります。
多くの人は軽装なので、
リフトを往復するだけなのだと思いますが、
トレッキングすると本当に良いところです。
alt

山頂からの下山はリフトを再び使います。
ランチは中腹にあるトップス360で。
ここはなかなか美味しいメニューがそろっています。
alt

下山後は初日の同じように女神湖に向かいました。
今度は水上自転車の乗りました。
これは爽快でなかなか楽しい乗り物です!
alt

蓼科滞在3日目は曇り時々雨の天気予報のため、
安曇野のいわさきちひろ美術館へ向かいました。
alt

到着すると晴れ。しかも外気温37度!暑いです。
alt

館外を散策しましたが、暑すぎてすぐに館内に
戻りたくなってしまう気温です。
alt

昔の機関車、デニハ50系も展示されています。
なかは教室に改装されています。
alt

蓼科滞在4日目は渋滞を避けるために
帰宅するための1日としました。
佐久南ヘルシーテラスでお土産を買いこんで、
渋滞に遭遇することなく帰宅しました。
賢く動いて、GWもお盆も混雑知らずです。
Posted at 2024/08/14 18:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

真夏にイギリス車に乗るということ

真夏にイギリス車に乗るということイギリス車は日本の夏には適合していません。
少なくともローバーはそうです。
水温&油温をモニタリングしていると、
オーバーヒートこそしませんが、
純正状態だと恐ろしい温度を指しています。
alt

ローバー75の鬼門である冷却系は
フルチューンと言ってよい状態です。
ラジエター、オイルクーラーの容量アップはもちろん、
ファンの作動するタイミングもコントロールしています。
結果的にこれらを低めに保つと、
補器類の傷みも少なく消耗品の交換頻度が減ります。
alt

長く乗ろうと思ったら、まず真っ先に
改造するべき場所だと思っています。
alt

お陰で炎天下の都内の渋滞も問題なし。
もっとも渋滞はできることなら避けたいので、
早朝にドライブしているのですが(笑)。
alt

それにしてもローバー75は格好良い!
(自画自賛)
Posted at 2024/08/04 20:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月28日 イイね!

灼熱の夏

灼熱の夏いつの頃からか関東の夏は異常に暑くなりました。
自分が子供の頃はせいぜい32度前後だったと記憶。
幼少期を過ごしたフランスに至っては、
真夏でも30度超えることはほぼありませんでした。
だいたい家と車にエアコンはなかったですから。
おそらく世界的な異常気象なのでしょうね。
暑くて仕方ないので、ローバー達は早朝のみ動かします。
alt

ボルボV60は夏場も強いので、
日中はもっぱらこちらに乗っています。
さて7月27日の土曜日は隅田川花火大会がありました。
直前にゲリラ豪雨がありそうでしたが、
うまくそれて予定通りの開催。
自宅ベランダからウナギを食べながら観覧。
最高ですね。
alt

翌日の7月28日の日曜日はボルボV60で茨城県へ。
まずは水戸市内の偕楽園へ向かいました。
alt

雲が多く涼し気に見えますが、外気温は37度!
ちょっと歩くだけで汗だくです。
ひーひー言いながら園内を2時間ほど散策しました。
alt

所々日陰があり、そこだけは風も涼しいのですが…。
alt

お昼は水戸市内のドランケンダックでハンバーガーを。
パティ自体が薄味で肉は赤身中心という
自分の最も好きなスタイルで最高に美味しかったです。
alt

最後に牛久大仏までドライブ。
世界一大きな大仏を見て帰宅しました。
Posted at 2024/07/28 20:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月19日 イイね!

ボルボV60に新しいルーフスポイラー

ボルボV60に新しいルーフスポイラー現在は台湾のメーカーJDStyle製の
ルーフスポイラーを装着しています。
これはこれで気に入っているのですが、
もう少し一体感のあるものが欲しくなりました。
そこで用意しましたのがベースとなる
純正のルーフスポイラーと、
BMW G21 ACシュニッツァーの
ルーフスポイラーになります。
alt

えっ?取り付けできるの?
と思ったそこのあなた。
そんなことは知りません。
食い入るように色々な
ルーフスポイラーを見て、
何となく合いそうなものを買っただけです。
主治医曰く「シンデレラフィット」。
alt

あくまで主治医の見解です(笑)。
チリが合わなそうなところをチェック。
こういった箇所を修正していきます。
alt

エンド部分はRを合わせるために
大胆にカットしてFRPで成型していきます。
alt

ちょっとダックテール風にします。
先代のボルボV60(FB)のポールスターが
装着していたようなルーフスポイラーを目指します。
alt

立ち上がりの部分の厚みは極力減らします。
ボルボV60(ZB)はパーツが少ないと言われます。
確かに純正オプションや、チューナーが少なく、
ホイールの選択肢も少ないと思います。
ただそれは既製品に少ないだけであり、
情熱と少しばかりのお金があればなんとでもなります。
特注&ワンオフ。これですべて解決!
ローバーで培った人脈が生きています。
Posted at 2024/07/19 08:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ボルボV60 (ZB) を12万キロ乗って http://cvw.jp/b/186491/48670489/
何シテル?   09/22 08:12
ドライブと改造が大好きなローバー乗りです。 ローバー220クーペ(ウエッジウッドブルー)、 ローバー75コニサー(ブリティッシュレーシンググリーン) に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オールメイクス埼玉ブログ 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2013/05/21 20:49:00
 
オールメイクス埼玉 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2012/11/25 10:22:47
 
Life with tomcat 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2008/06/28 20:50:44
 

愛車一覧

ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
主力戦闘機・ローバー220クーペ・ターボ (イギリスでの通称トムキャット) 94年式 ...
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
支援戦闘機・ローバー75コニサー 2001年式、走行距離21万キロ カーセンサー取材車両 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
支援戦闘機・ボルボV60 T5 inscription 2020年9月6日納車(新車) ...
ローバー 400シリーズ ワゴン ローバー 400シリーズ ワゴン
ローバー416トゥアラー 赤マルティニ仕様 1995年式、走行距離12万6千キロ (20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation