• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニッタ@標準車の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2006年9月19日

NA幌からNB幌への交換時の不具合解消法 続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
幌を閉じたとき、このワイヤーが張ることにより、3番目の幌骨を下側へ引っ張ります。
2
これで、骨を手で動かさなくても、自動で所定の位置に来ます。あとは、後つけの金具の強度の問題です。大丈夫かな~~?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロント マッドフラップ自作

難易度:

ドアガードの取り付け(ドアとスカッフプレート)

難易度:

キーシリンダー分解清掃

難易度:

リトラガタガタ修理

難易度:

ファブリックガード(幌メンテ)

難易度:

切開!!!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年9月19日 23:23
成る程。
皆さん色々とお考えになってるんですね。

その時が来たら、参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2006年9月19日 23:35
是非、参考にして下さい。幌骨に穴あける時は、くれぐれも、新しい幌を張る前にして下さいね!!
2006年9月19日 23:27
いまだにこの細工してません。幌骨移動もオープンから戻すときの儀式になっています。
コメントへの返答
2006年9月19日 23:37
慣れれば、どーてこと無いんでしょうが、有ると便利です。骨が上がった姿って、何か不細工ですよね。
2006年9月20日 1:13
インテグラル神戸で装着された私の幌も、この方法で施工されています。最初に考えた人は偉いですね。
コメントへの返答
2006年9月20日 18:49
そうなんですか!!解ってしまうと何て事無いんですが、思い付いた人は、素晴らしいですね!!

プロフィール

「「景観問題で揉めてた国立の富士見通りの積水ハウス10階建てマンション、完成間近に解体決定」自分たちが良ければそれでいい、建ててしまえばこっちのもの、って連中には非常には良い前例。損害がどれだけ出ようが法令遵守していないのが悪い。ズルして大儲けは許したらあかん。」
何シテル?   06/08 09:14
2016.10よりブログには閲覧制限をかけさせて頂いております。 今まで立ち寄って頂いていた方には、ご迷惑をおかけしております。 閲覧制限をかけると、画面上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブシャフトOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 22:17:33
ボールジョイントブーツ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 07:41:17
クランクアングルセンサーOリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 22:34:28

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
営業車です。今度は15万キロは走りたいです。 2018.06 10万㌔目前にしてター ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
出来るだけ長く乗れたらイイなと思っています。 ユーノスの誕生日は、1993.11.01 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
営業2号車
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2000年前後、3年程度乗っていたと思います。勿論MT。 280馬力に憧れてました。ツイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation