• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omameのブログ一覧

2023年02月23日 イイね!

2023.02.22FSWライセンス走行

2023.02.22FSWライセンス走行

朝4時半出発。
相模原抜け246




コロナ禍でサーキット走行をしなくなり、このままでは走れ無くなってしまうんじゃないかと思い
重い腰をあげライセンス走行をしてきました。


alt

1本走って片付けていたら、昔からの走りや仲間 レース屋さん(RSロゴス)のえびちゃん登場。
お客さんが走行するんで、セッティング、サポートで来たらしい。
明日は、鈴鹿にお客さんのランボルギーニ持って行くから一緒に行こうよと誘われますが・・・
行けませんよ~~

十勝サーキット、オートポリスなんかも現地で1泊もせず
レースのために往復するタフな人です。




alt



本コースは、レーシングカーが沢山走っていて
サファリパーク状態 
後ろからくる、車に気を使いながらの走行でしたww


alt

混んでいる中、ベストが2分00秒03
2番目のベストが2分00秒05
ほぼ、2分フラットで周回できました。

ベスト最高速は267キロ

32にしばらく乗ってなかったから、2速から3速にシフトアップする瞬間
クラッチを繋げるのが遅く、9500回転まで回してしまいましたが、エンジンに異常なし
ホッとしました。

alt

ショートサーキットも走ろうかな?
なんて考えてましたが、なんかへとへとなもので、
アメブロのお友達2人が走っている富士カートコースへ・・


alt


同じ、MT09SP に乗るお二人に
いろいろお話を聞きますが、マニアック過ぎて・・・
次元が違います。

alt

お二人さん、バンパー付けているから転びたい放題ww
バンク角も深くてステップは半分擦って無くなっているし、ブーツの外側も穴が開いて
補修しているし

alt

気を付けていることは、ハイサイドだけなので、思いっきり身体をインに入れたほうがいいと言われますが、そこまで寝かせられないと思います。


alt




alt

私もお仲間に入れてもらえるよう、とりあえず革ツナギ買いますよ。

バイクのことを知らない人に説明しますが、
MT09 3気筒で900cc 190kgの車体に120馬力
トルクがめちゃくちゃあるので、不用意にアクセルを開けると簡単に竿立ちになります。
1速だけじゃなく、2速でもパワーバンドに入ると簡単に浮いちゃうんです。

かみさん乗っけても2速でフロントが浮いちゃうから面白い。

2021年モデルから、MotoGPで培った6軸センサーを取り入れて
3段階のリフトコントロール、バンク角に合わせたABS、トルクコントロール
そして、ツーリングに便利なクルーズコントロールも付いているんですよ。

昔、バリバリマシンを読んでいた峠小僧だった皆さんにはぜひ乗っていただきたい1台です。




そしてお昼 オリズルが名前が変わってお洒落になってました、

alt


alt


動画、こんな感じで。




SUBARUの なんか速い車、
Sタイヤ履いていたら、もうちょっとついていけたかな???


高速で帰ろうと思いましたが、32にもうちょっと乗っていたくて・・・ww

alt

でわでわ
Posted at 2023/02/23 22:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年11月17日 イイね!

足の指、その後

足の指、その後


11月4日、指の手術日だったんですけど、手術日に
担当医師と手術医師との手術式の違いがあり、急遽欠けた骨はそのまま経過観察となりました。

私と担当医師との話しでは、溶ける糸を使い、一か月ぐらいで治る予定。
しかし手術医師の話しだと足の内側にプレートを入れ
ボルト2本を骨に打ち込み、年明けにプレートはずしの再手術。

町医者から紹介されたこの病院。
年配の患者さんが多く、看護師さんも走り回っていて、なんか慌しく大丈夫かな?と不安もありました。

血液検査なんか、会社の健康診断でも
内出血なんかした事ないのに、、
500円玉ほどの内出血

今後も欠けた骨の事もあり定期的に、通わなくてはならないですが、
なんだかな〜

 


で、今週から仕事復帰、そして昨日は
お休み、リハビリも兼ねてドライブ。
いつもの道志道経由、山中湖



白鳥が私を見つけて湖から上がってきました。



白鳥とツーショット






長尾峠経由、芦ノ湖。
なんか、最近バイクばっかり乗っていたせいか、32が遅く感じます。
下のトルクがなく、パワーバンドに入るまで軽自動車。
自分の感覚なのか、エンジンがお疲れなのか、富士スピードウェイの最高速で試してみるしかないですね。





来年の3月閉館、星の王子さまミュージアム。
インスタ映えするものが多数ありましたが、撮影禁止。
撮影OKにしたら、実物を見にお客さんくるのにな〜








またまた、大観山。



300万円オーバーのR1 Mを見ながら
カレー
こんなバイクに乗って全開にしたら
どんな加速だろう、富士スピードウェイ320キロはでるだろうな。
勝手に妄想します。




指の療養の為、温泉。
日帰り温泉もネットで検索するとデジタルチケットで格安で入れます。











でわでわ
Posted at 2022/11/17 10:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月03日 イイね!

オールマイティバイク

軽くて、クイックシフター付、
タンデムツーリングにも使える、便利なバイクです。
Posted at 2022/11/03 20:02:06 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年11月02日 イイね!

天国から地獄

天国から地獄




前回の動画の続きのようなものですが、
年に1度の1週間休み、こんなに充実した休みは
人生において初めてかも?といった感じ・・・・


しか~~しお休み
最終日に事件が!

alt


alt

alt

alt


alt


宮古島から帰ってからは剥離したエンジンマウントの交換。

alt


altalt



エンジンオイルブレーキフルードも交換

alt





1年振りにお友達とFSWショートも走りました。
タイムは、35,4秒
ベストタイムから0.8秒落ち

なんか乗れてない感じです





alt



長男夫婦も観戦


alt

孫をじぃじの32ドライビングシートに
座らせると、なんか固まってました。

alt



メインは、R’sミーティング、
前回よりも人が多いや
毎回、エンドレスやプロミューのブレーキフルードの凹み品を安く購入してますが、
今回はプロミューの1缶のみでした



alt






オートギャラリー横浜さんのブースで社長とお話
お互い歳をとったね、とか、みんなどうしてるとか・・・


オートギャラリーさん、2007年に筑波でエンジンブローして、
33N1エンジンに乗せ換え、ポンカム、ポンタービンで
作って頂いたショップさんです。
あれから、4万キロ、FSW、鈴鹿、筑波と走っていまだ調子のよいエンジンです。



alt


STP TAISAN

alt


帰りは道志道
道の駅は大渋滞でしたので道志かふぇ

alt


alt


alt

おしゃれな店内
こんなお店がもてたら幸せだろうな・・・
妄想でした。

alt




そして、翌日の連休最終日、
朝、5時前自宅出発。雲海を見に山中湖パノラマ台へ



alt


道志の気温計の看板下で
MT09の外気温計と見比べ

alt


寒くても来たかいがありましたね。

alt



alt


alt


alt

バイクも慣らし完了で帰りに1か月点検。
オイル交換もしてもらいました。







楽しい思い出をつくり、
明日から出勤です。

車に明日、会社に持っていくもの(お土産やらなにやら)を準備するために
ガレージと自宅を往復しているときに、
つまずいて玄関の段差に右足親指をぶつけました。

単なる突き指かと思ってましたが、、
かみさんが念のため病院に行ってみたら、というもので・・・・

病院でレントゲン写真をとると、
全治2~3か月。

マジですか!
病院で手術のできる病院に紹介状を書いてもらい


alt

そして昨日、数日後に全身麻酔の手術をするため検査。
術式をどうするか?針金?糸?針金は骨がくっついたら再手術なので
糸にしてもらいました。


ちょっとしたことで痛い思いをしてお金もかかります。
高額医療費になるので健康保険組合から多めに出るようなこと
いわれますが、

なんだかな~~


Posted at 2022/11/02 10:26:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2022年10月29日 イイね!

エンジンマウント交換やら旅行やら

エンジンマウント交換やら旅行やら

エンジンを回すたびにインテーク側のパイプが抜けそうになるので
エンジンマウントを疑ってみました。


alt

さくさくっていうわけにはいきませんでしたけど。
やはり、マウント剥がれてました。
タービンの熱によるものでしょうね。
運転席側は、まだまだ使えそうです。


alt

助手席のドラシャ外して

alt

エンジンマウント上のボルトが
緩まないのでショートメガネをかけて
スライディングハンマーで外しましたww
ほんとは、エンジン側のステー外さないといけないんでしょうね。


alt

alt

作業途中でしたが、全国旅行支援割で
宮古島に10月25日から2泊3日で行ってきましたよ。

alt


alt


alt


alt

念願のウミガメにも会えました。
2年前に石垣島でも思ったんですけど
ハワイの海より綺麗です。

満潮から干潮になるときは、まるで水道水です。
逆は少し濁りますね。


https://youtu.be/OaqLp4AePRc




alt


帰って来てから続きです。

alt


alt


alt





alt




ミッションマウントも交換して何とか終了。

次はオイル交換とブレーキフルード交換







Posted at 2022/10/29 07:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ リヤドラムブレーキ洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/186848/car/81286/6555731/note.aspx
何シテル?   09/22 02:38
老後に不安を抱える疲れたオヤジです。 運転免許は、牽引2種、大特2種以外は全て乗ることができます。 乙4危険物取扱い、調理師免許も所持していますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あっという間に2年、車検でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 05:59:54
Ace工房 
カテゴリ:お友達
2011/12/02 10:10:34
 
㈱エナペタル  
カテゴリ:自動車部品
2011/12/02 09:53:57
 

愛車一覧

ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
通勤快速
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年2月14日長男誕生の日に発表されたBNR32VSPECⅡに乗っています。 1 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
バイク&チャリのトランポとして購入しました。 寒冷地仕様 ディーゼル4wd 車中泊もで ...
ヤマハ MT09SP ヤマハ MT09SP
人生最後のバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation