• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ni-Elmarの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2015年4月4日

走行充電型サブバッテリーシステム自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
以前から何となく作ってみたかったサブバッテリーシステムが昨日ほぼ完成。
作りたかった物の条件は;
・D:5のウォークスルーエリアに搭載できる幅。
・自作の車中泊ベッドの下に潜り込ませる事ができる高さ。
・シガライターソケットから充電でき、且つ15V程度の充電電圧を印加できること。
・必要時(家の停電や非常時)にはD:5から持ち出せる事
 (充電回路、バッテリー、100Vインバータが一体物で、D:5にボルト等で固定しない事)

を考えてたら、こんな写真の物が出来上がった。
2
車載試験を暫く続けた後、調子良ければ外壁パネル工事着手の予定です。

詳細は私のBLOG「多忘者の備忘録」をご覧ください。
http://willie-note.at.webry.info/201504/article_1.html

誤記訂正)制限抵抗は50Wではなく40Wでした。。
3
ここからは追記。
実際にで~ごに積んでみた。
なかなかいい感じでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トヨタ プレミアムホーン取り付け

難易度:

ステアリングスイッチ修理

難易度:

クーラーガス補充

難易度:

ヘッドライトコネクタ備忘録

難易度:

[CV1W]ホーン交換

難易度:

アルミテープ除電 エンジンルーム編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月5日 11:12
これは素晴らしいアイテムですね!

自作でここまでされるとは、感服いたしましたm(_ _)m

使用感楽しみですね(^_−)−☆
コメントへの返答
2015年4月5日 12:08
お褒めの言葉、ありがとうございます。
還暦過ぎると、回路設計するのも面倒くさくなり、ユニットの寄せ集めでモノづくりする「ズボラ癖」が身についてしまった様です。
使い勝手の程はこれからじっくり検証しようと思ってます。
とんでも無いことでも起こったらブログアップしますね!!
2015年4月6日 14:50
こんちわ♪
パグと申します ^^

これ良いですねぇ~♪♪
通常は車載 臨時は家で!

そこが良いっすねぇ~ ^^

でも、半分ぐらいしか理解できてない悲しい知識・・・
頑張ります♪w
コメントへの返答
2015年4月6日 20:03
気に入って頂けてHAPPYです。。
ディープサイクルバッテリーの充電方法って何が正解なのか、正直なところ私にも分かってないんです。
多分14~15Vて充電すればいいのかなって言うことだけを信じて作ってみたので、どんな結果になるか私にも分かりません。(そういう意味では私も半分わかってるのか、いや、それ以下なのか・・・)
頑張るのも結構ですが、所詮趣味道楽の世界、楽しんで下さい!!
これからもヨロシクです。

プロフィール

「[整備] #eKスペース バッテリー交換(活線作業!) https://minkara.carview.co.jp/userid/1871564/car/3048862/8324592/note.aspx
何シテル?   08/09 08:22
本州の最西端、山口県に住み始めて約30年、ここを拠点に三菱車を乗り回しています。 ちなみにかなり三菱派かな?車歴は; コロナ1700SL(豊田章男社長も乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作ベッド ⑥ 寸法サイズ編♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:56:52
網戸自作! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 16:53:04
自作 バグネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 06:45:46

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
Driving a MITSUBISHI DELICA_D5.
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
女房用のスニーカーです。 2020年12月19日に姪っ子のスリッパになりました。 我が家 ...
三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
女房がスニーカーを履き替えました。 お古のスニーカー(ミラージュ)は姪っ子のところに婿入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation