• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

お盆休みの旅

お盆の間の3日間、福岡と広島県のある島間を往復してきました。
出発時は、ガソリン満タン、フル充電で、約850㎞を走行しました。

リアにロードバイクという自転車を載せるためにヒッチメンバーを付けて走行しました。


帰宅前は、途中でガソリン給油を35Ⅼ給油し、残り25%程度は残った状態です。

一般道ではセーブモードというEV電池を保持するモードで走りますが、EV距離は少しづつ減るので、高速走行時はチャージモードで走行し充電します。EV走行比率は、70%程度と出るのですが、どうやって計算しているのか不明。

このように、PHEVだと正確な燃費が分からなくなります。



充電は1回のみで、高速走行時のガソリンからの充電をしたので、満充電に近い状態で帰宅できました。エアコンフルで、3人乗車+ワンコで常時乗っていました。

要は、約850㎞でおおよそ、約60Ⅼ程度消費したイメージでしょうか?
また、バッテリー残量が満充電分残ったので、走行距離約85㎞分燃費が伸びたと考えれば、足して計算リッター15.5㎞と考えられるのかな?



PHEVで燃費計算はややこしくてよく分からなくなります。

4WDとはいえ、思ったほど燃費は良い!というイメージは無いですねぇ。電気代も高くなり、町中での充電スポットも値上がる一方。
やはりディーゼル車で、マイルドハイブリッドのほうが長距離は向いている気がします。

2日目は、島の海岸でわんこと遊んで、ドライブを楽しみました。


でも、アウトランダーのスーパーオールホイールコントロールは、良く曲がるので、島の上下あるクネクネ道で快適なドライブです。


帰りは、島に新しくできたパン屋さんでパンを買い、広島お好み焼きを食べて楽しい帰省でした。

Posted at 2025/08/17 22:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ
2025年08月13日 イイね!

ファーストぞろ目!

九州はここ数年、毎年豪雨被害がどこかで出ています。
このたびの熊本など豪雨による被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
私のとこは、今年は免れましたが、近くの熊本状況を見ると、数年前の被害が蘇ります。床上浸水の泥除去作業、粉塵が舞う中で蒸し暑い気候での作業の苦労は、もう御免と言いたいのですが、また自然の脅威は発生するのでしょう。。。

ところで、備忘録的に記録させていただきます。
本日、納車されて、約8カ月11111㎞のゾロ目を達成いたしました!
くだらんネタでスンマセンm(__)m


8カ月の間、色々いじくって参りましたが、欲しいパーツが、また見つかっちゃいました(笑) ほすぃ。。。
https://www.hasepro.co.jp/view/item/000000019585

最近の作業である前回のボンネットダンパ取り付けでも、ヒッチメンバーの取り付けでも、活躍している道具です。

いままでレンチセットを使ってましたが、これ狭いところの作業でめっちゃ便利なんですよ。数カ月前、在庫処分でガラクタ箱セールで売っていたふたつで千数百円程度の道具なのです。





明日から帰省の長距離移動!満充電PHEVでどのくらい走れるのか、試してきます!なかなかエアコンONだと伸びない燃費ですが、セーブモードだとかなり走ってくれそうです。

では、良いお盆を~(@^^)/~~~
Posted at 2025/08/13 23:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ
2025年07月30日 イイね!

灼熱下の取り付け第4弾!

先輩方の取り付けた記録を見ると簡単そうなので、昼休みに付けてみました。
前の車では中華製で、取説が不親切だったので、今回は日本のメーカーが取り扱う製品にしました。ブルーミラーでお世話になったコルトスピード社のものです。唯一マイチェン後のボンネットに対応した製品です。


取説通りに取り付ければ、久々のボンネットダンパー取り付けも一人で可能です。


ダンパーのデザインが白なのが個人的には気に入らないのですが、マイナー車のパーツゆえカラーバリエーションは一つだけ。
カッチョえーので良しとします(笑)
あーそれにしても暑かった。
最近気温40度付近になっても驚かなくなっているのが怖い!地球は溶けていくんだろうか?爆

ボンネットを開けしめしても、涼しくはなりませんでした(笑)





Posted at 2025/07/30 22:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV
2025年07月27日 イイね!

灼熱下の取り付け第3弾!

灼熱下の取り付け第3弾!今日も暑いですねぇ。
灼熱下の外回り営業の東京出張から戻って、歩きすぎて足にマメが出来てしましました( *´艸`)
さらにこの週末は、懲りずにクルマイジリ!
今回は、最大の着弾物ヒッチメンバー!取り付け作業!

なぜ、ヒッチメンバーかというと・・・
お盆の帰省時に息子がロードバイクに乗るというので、積載方法を検討していました。屋根に自転車を乗せるルーフキャリアが良いと思い物色してましたが、載せる際に脚立が必要で、ボディに傷を付ける心配もあることから、リアキャリア式にすることに。。。でもヒッチメンバーの価格が高い!

サイクルキャリア程度なら、ヒッチメンバーの電気配線も不要なので簡易型で良いことが分かりました。そこで、リーズナブルで目立たないCURT社のヒッチメンバーをリサーチ!吊り下げ式でもリアドアを開けやすいアクティブリンク式の商品をセレクト!


製品着弾次第、ディーラーで取付を検討していると、料金が高く対応が悪い。WECARSへ生まれ変わった買い取りセンターへ見積もり依頼!格安の6千円を切る価格!で予約したWECARSへGO!





2人がかりで取付完了!




取付完了!


サイクルキャリアも接続!



こうやって倒せば、リアドアも開けられます。


ロードバイクが出て、無かったので、家のチャリを載せてみた!


ヒッチメンバーとサイクルキャリアで9万円ちょっとの痛い出費ですが、お盆の広島帰省への準備は整いました!

でも、実はまだ漂着物があるんです( ^ω^)・・・



Posted at 2025/07/27 20:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ
2025年07月20日 イイね!

灼熱下の取り付け第2弾!

プライムセールでポチッた漂流物がどんどん着弾してきました(笑)
フォグランプベゼルにつづき、イルミです。

↓フォグランプベゼルつけると、黒で統一感が出ます。( *´艸`)


運転席の足元が暗くせっかくの純正アルミペダルも目立ちません(笑)

納車直後から、付けたいと思って自作でイルミテープでも付けようと物色していると、変わったイルミを発見。おそらく売れずに在庫処分価格なのでしょう。音に反応して点滅するブルーイルミ。なんか昭和の香りがします(笑)


でも、その配線セットが流用できるならと思い、まずは製品そのままシガーソケットからの電源で配線してみました。



光らせてみると、意外と音に敏感に反応するように調整すると、チカチカ目障り(笑)

ツマミを左に振り切ると常時点灯するので、それでよし。
この機能に飽きたら右上の自作でつけた既存のツマミに繋ぎ変えて光量の調節にします。


センターコンソールの後部シート側には、1500Wに対応した100Vコンセントがあるのですが、かなり下でわかりにくいので、ここにイルミをつけました。


なかなかいい感じです。
音の良いヤマハのオーディオに反応が良すぎて、昔の暴走族のようなチカチカ点滅は、ちょっと年甲斐もないクルマになってしまいました!爆

次なる着弾物は、大物なので・・・・


大変だぁ!
Posted at 2025/07/20 22:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ

プロフィール

「お盆休みの旅 http://cvw.jp/b/187159/48606929/
何シテル?   08/17 22:34
2024年12月7日 マイチェン後、三菱アウトランダーPHEV納車されました。 初三菱、発売前のクルマを予約したのも初めてですが、ビッグマイチェンの内容に期待...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモン 第2世代パープルセーバー 専用ホルダー付 4865 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:10:45
ジャムレッスンR7.3.3 ~重心を低く~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 09:50:34
フットライトを取り付けてみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:11:58

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ウリランダー (三菱 アウトランダーPHEV)
25年型 アウトランダーPHEV P-Executive Package が12月7日、 ...
マツダ CX-8 うりブルー (マツダ CX-8)
CX8 FF XD Lパケ ディープクリスタルブルーマイカ ピュアホワイト内装。 20 ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年2月10日 初マツダ初ミニバン納車しました。マイチェン後のLY3P型MPVです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation