• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

熊本ラーメン祭りオフ会にギリギリセーフ?!

熊本ラーメン祭りオフ会にギリギリセーフ?!こんばんは。遅くにきてブログアップしてしまいました。^^;
今日は、麺王様主催のオフ会に行きたくて諸用を片付けましたが、開始から大きく遅れること4時間あまり・・・・みなさんラーメン2杯目を完食された後にギリギリ到着!大遅刻でご迷惑おかけしました。しかも到着早々、空腹に耐え切れずラーメン会場に直行してしまいまして申し訳ございません。<(_ _)>

今日の目的は、久々の九州味のラーメンを満喫すること意外に、AMSグリル同士ライラックさんとのツーショット写真を撮ることも楽しみでした。
念願かなって↑の写真(^・^)

用事先の北九州から南下した甲斐がありました。(^^♪
Posted at 2010/01/31 19:18:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月30日 イイね!

カモメ取れました!ついにAMSグリル装着!

取りまとめていただいたななしゅ~さーんお待たせしました!AMSグリルやっと装着しました(^・^)

初心者の私は、簡単にバンパーが取れるとは思えず、814Cさんへ協力を仰ぎました。いきなりのお願いにもかかわらず二つ返事を頂き814C工房へ。

バンパー外しの極意を教わり、手取り足取り(?)教えていただきました<(_ _)>

バンパーはずした後、気になっていたのが「ミリ波レーダーシステム」。これがバンパー内部でどうなっているのか?見たかったのです。当時、プリクラッシュシステムがオプションされている車では当時一番リーズナブルだったこともMPVに決めた要因でもあります。今となっては、コレがなくては高速は運転したくなくなるくらいラクチンです。
しかし、実際そのレーダーを見てみると意外とシンプルで興ざめ・・・・これがあの賢いレーダーなのか?

反対車線やカーブの前方車両を的確に補足するので、方向が可変しているのかとおもいきや思いっきりガッチリ固定!

ターボ車の場合、導風板装着が意外と難しく、グリルを先にバンパーと接着した後に車体へ着けることに・・・少々てこずりましたが、道具の豊富な814C工房でなんとか取り付け!

ちなみに、ターボ車は導風板のステーがついていますが、この根元が少々盛られていて、グリルの隙間から身塗装部分が見えるので、814Cさんのアイデアでカーボンシートで目隠し。納得の仕上がりです。

そして、アッパーガーニッシュは別にメッキ塗装依頼していたので、これを装着!
メッキ塗装する際に変形していて、かなり慎重にとりつけたのもあり、作業に3時間を要しました。

そしてついに完成!ツーショット写真です。


帰りに寄ったスーパーでもう一枚

カッチョ良くなりました!

初体験のグリル装着。814Cさんのノウハウがなくて私一人だったらおそらく夜が明けていたでしょう(笑)
感謝感謝の雨アラレです。(^_^)ありがとうございます。

この企画を取りまとめていただいた「ななしゅ~」さんにも御礼申し上げます。この場を借りて「ありがとうございます」
また単身生活に戻るまで短い間ではありますが、このスタイル堪能したいと思います!
ありがとうございます!
Posted at 2010/01/30 21:16:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月27日 イイね!

カモメ君をいつ外そうか・・・

カモメ君をいつ外そうか・・・←最後のカモメ付の顔写真になるか・・・・
(昨年末そう思って写真とってみたが、寒くて作業せず延期・・・(爆)

しかし、やっとグリル交換がやっとできそう!な気配。
パーツのメッキ塗装を先々週依頼していて、「何か部品みたいのが送られてきた」という嫁さんからのメール!(^。^)
帰ってきたか!ブツがどうなっているか見れないけど。。。

今週末に九州に数日間戻れそうなのでその間にしたいなぁ。ヽ(^o^)丿暖かくなってきたし。
雨がふらなきゃいいですが・・・


ななしゅ~さんに早く感謝の言葉を発したいです・・・^^;
車を置き去りにしていると、やはり時間が取れないっす(泣)

ところでFバンパーって初めての人でも、簡単に取れるもんなんでしょうか?(-_-;)
Posted at 2010/01/27 20:41:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月16日 イイね!

東京オートサロン2010!に行ってきました(^。^)

2010年初のブログは、いきなりオートサロンになりました。(~_~;)
今年もよろしくお願いします。m(__)m
初めての東京オートサロンということで、昨年のモーターショーとどう盛り上がりかたが違うのか楽しみに行ってきました(^。^)
いやぁ、モーターショーより確実に人多いです!期間が短い分集中するのでしょうが、来場の方も出展者もアツイ!特にカメラ小僧には参った(-_-;)気合入りまくりで、人だかりはおばチャンが集うスーパーのタイムセールより凄まじい(笑)

っで、まずは、愛車のMPVを探しに・・・ありました!貴重な1台


マジョーラという日本ペイントのカスタムペイントのブースで見つけました!


つぎにマツダつながりでオートエグゼのマツダスピードアクセラ・・・・

後ろ見ると、i-stopのエンブレム。あれ?マツダスピードアクセラにi-stopもありましたっけ?ミッションにi-stopってできるんでしょうか?

今回一番興奮したのは・・・おねーちゃんではありません(爆)
D-1サーキットといってプロドライバーのドリフト走行実演なのです!
タイヤの焼けた臭いと白煙ですごい迫力!

昔、ハチロク(もどき)に乗っていたので血が騒ぎます!!(~_~メ)

ハチロクといえば、FT86。トヨタブースではFT86をテーマにプレゼンが行われていました。

トヨタのおねーさん、可愛かったです。(*^_^*)

ドリフトつながりでこの人!

そう、ドリキンの土屋圭一さんです。ブリジストンブースで不似合いな(失礼!)エコドライブをテーマにディスカッション!

エコカー流行らしく、EVのレーシングカーも展示。雑誌のベストカーブースです。


最後は、カメラ小僧の方々を激写!
オートサロンらしいカスタムカーを撮るカメラ小僧の方々・・・・


何?カメラ小僧ではなくキャンギャルはどうしたかって?(^。^) それは↓

カメラ小僧にもまれて手ぶれ手ぶればかりですが、ホトギャラに特集致しました(*^_^*)


この記事は、「東京オートサロン2010」をブログでレポートしよう!について書いています。
Posted at 2010/01/16 20:25:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東京オートサロン2010 | ブログ企画用

プロフィール

「ファーストぞろ目! http://cvw.jp/b/187159/48598304/
何シテル?   08/13 23:19
2024年12月7日 マイチェン後、三菱アウトランダーPHEV納車されました。 初三菱、発売前のクルマを予約したのも初めてですが、ビッグマイチェンの内容に期待...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/1 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

エーモン 第2世代パープルセーバー 専用ホルダー付 4865 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:10:45
ジャムレッスンR7.3.3 ~重心を低く~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 09:50:34
フットライトを取り付けてみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:11:58

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ウリランダー (三菱 アウトランダーPHEV)
25年型 アウトランダーPHEV P-Executive Package が12月7日、 ...
マツダ CX-8 うりブルー (マツダ CX-8)
CX8 FF XD Lパケ ディープクリスタルブルーマイカ ピュアホワイト内装。 20 ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年2月10日 初マツダ初ミニバン納車しました。マイチェン後のLY3P型MPVです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation