• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりのブログ一覧

2024年10月24日 イイね!

登録日が決まった!←納車日ではないデス。

11月15日に登録ができそうです!
とDから電話がありました。

登録日は、その前日までに「金払え!」ってことです( ;∀;)

発売前でしたが、Dへ事前展示もしてるという事で、先日幕張でも見たけど、再度見に行きました(笑)


納車は、登録日より一カ月後ということで、12月初旬が濃厚との事。
私が発注したのは、グラファイトグレーとブラックとの2トーンですが、この価格が最初の2024年型価格と違っていたらしく、10万近く安くなって嬉しい誤算。その分気が大きくなって(笑)、Dオプションのスキッドガードとエンジンフードエンブレムを追加発注しました(爆)







納車までに、下取り車を買取オークションで出す事と、防汚コートの発注が残っています! 年末がさらに忙しくなる様相になってきた!

ネットに、2025型アウトランダーのマイチェン内容一覧を転記しますが、ビッグマイナーというだけあって、変更点が多い!その分価格がアップしてますが、満足度は高い気がします。初期型からすると、100万円以上値上がっているそうです。

1,新型バッテリーで電動モーターの出力が60%向上しており、ハイブリッド燃費17.2㎞に改善。ほぼ日常使いでは電動のみに制御された。
2,新色「ムーンストーングレーメタリック」が導入された。
3,内装の液晶ディスプレイが9インチから12.3インチに拡大された。
4,最上級グレードはYAMAHA製12スピーカーサウンドシステムを採用。
5,最上級グレードは、ブラウンのセミアニリンレザーシート採用。5人乗りも設定可能に。
6,走行用バッテリーの容量が22.7kWhに拡大されEV航続距離が106kmに。
7,上級グレードにシートベンチレーション採用。
8,0-100km/hの加速時間が10.2秒から8秒未満に短縮された。
9,フロントとリアのアンダーバンパーデザインが変更された。
10、ペダル類は、アルミペダルが標準装備。
11、サスペンションの改良で振動吸収性がアップ。
12、デジタルインナーミラー採用。
13、オートブレーキホールドは、メモリー機能付き。
14、急速充電時間が短縮され、32分で80%まで充電可能。
15、フロントグリルに自動開閉シャッターが追加され空力性能が向上。
16、MI-PILOTを搭載し運転支援システムが強化された。

現行型SUVで、最強の装備だと思いませんか?

12月の納車が楽しみです。






Posted at 2024/10/24 20:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ
2024年10月17日 イイね!

幕張はついででは行けません(笑)

東京出張のついでと思い、幕張までモビリティショーのアウトランダーPHEVを見に行きました。


近くにCX80やCR-V「FCEV」もありましたので、チラッとパシャしてきましたが、アウトランダーのみを乗ったり、触ったりしてきました。

メーカーの方がいたので、少し質問もできました。







次のアポまで時間がないので十数分で出ましたが、幕張メッセはでかすぎて遠いですね。(;_;)
そして、先ほど購入したディーラーから電話かあり、「今週末、先行展示車を、見に来ませんか?」とな!
見に行く手間も無駄になったやないかい!(笑)
アウトランダーより人だかりが多かったCX80 とか見といて良かった(笑)



Posted at 2024/10/17 16:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ
2024年10月10日 イイね!

黒のダイナミックシールドが欲しい!

 皆さん、昨日の10/9日は三菱アウトランダーPHEV発売日、および情報解禁日でした。そして今日10/10は、マツダCX80の発売日でした。1日違いで発売されたSUVの両モデル。YouTubeでも両車大変な盛り上がりで競争のように動画がアップされていますね~。
 CX8乗りの私としても、競合車として検討しました。この価格帯となるとレクサスも競合になってきます。VWのティグワンも候補に入れていましたが、発売が遅れているようで、断念。VOLVO XC60 PHEVは予算オーバーでした。
 アウトランダーに決定して予約注文しているのですが、一つ気になっている点が・・・・。
フロントマスクの三菱のシンボルでもあるメッキのダイナミックシールドデザインです。マイチェン前にブラックエディションというブラック塗装のモデルで興味を抱いた私としては、ブラックのダイナミックシールドに換装したいのです!
 もしや発売日の情報公開に合わせて、設定があるかと思い期待したのですが、ディーラーオプションなどの設定はなく、ディーラーからはパーツ登録されても「新車を傷つけるかもしれないので換装は無理です!」と断られています。
 で、最新のディーラーオプションカタログを見てみると、写真にブラックがあるではないか??
と思われるページがあるのです。これ、どう見ても黒のダイナミックシールドに見えませんか??


でもよーく見ると、ダイナミックシールド部の黒色設定の記載がない。フロントスキッドガーニッシュはあるのに無い。

 なぜ、ブラックエディションのように、ダイナミックシールドの黒の設定がないの?


ついでに、サイドミラーにブルミラーの設定もございません。他社では結構設定があると思うのですが、なぜかOUTLANDERには設定が無いのです。

今回のビッグマイチェンで、アウトランダーにした決定打は、オーディオ。
ヤマハ製スピーカーになっています。しかも12個も!!
YAMAHA製のAVアンプを使っている私としては、嬉しい限りです。

いつ納車か、まだ連絡ございませんが、楽しみです。



Posted at 2024/10/10 20:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ
2024年10月02日 イイね!

ついに、2025新型アウトランダーが明らかに!

三菱ヨーロッパでプレミア公開されたようです。
いやぁ、内装の全貌が見たかったんですよ。日本では、まだ公開されていないので、マイチェンモデルの画像は、貴重です。

この画像は私が発注したExectiveパッケージのブラウンレザー仕様のようなので、納車が楽しみです。

早く、日本版のカタログが見たいですね。

予想よりちょっと明るいブラウンです。エクストレイルと一緒のような気がします。
リアのコンビランプは、透明になっているような・・・


Posted at 2024/10/02 07:56:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ

プロフィール

「灼熱下の取り付け第4弾! http://cvw.jp/b/187159/48572489/
何シテル?   07/30 22:35
2024年12月7日 マイチェン後、三菱アウトランダーPHEV納車されました。 初三菱、発売前のクルマを予約したのも初めてですが、ビッグマイチェンの内容に期待...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/10 >>

  1 2345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

エーモン 第2世代パープルセーバー 専用ホルダー付 4865 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:10:45
ジャムレッスンR7.3.3 ~重心を低く~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 09:50:34
フットライトを取り付けてみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:11:58

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ウリランダー (三菱 アウトランダーPHEV)
25年型 アウトランダーPHEV P-Executive Package が12月7日、 ...
マツダ CX-8 うりブルー (マツダ CX-8)
CX8 FF XD Lパケ ディープクリスタルブルーマイカ ピュアホワイト内装。 20 ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年2月10日 初マツダ初ミニバン納車しました。マイチェン後のLY3P型MPVです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation