• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりのブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

着弾!

着弾!アマゾンプライムセール期間中で、何故かヤフオクとヤフーショッピングでポチりました(笑)

お盆に必要と思われるやつです。



さて、何でしょう??
Posted at 2025/07/18 23:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ
2025年07月06日 イイね!

灼熱下のエンブレムカバー取り付け・マイパイロット走行時の警告音調整

灼熱下のエンブレムカバー取り付け・マイパイロット走行時の警告音調整毎年、体温以上の気温が当たり前になってきた夏日ですが、クルマいじりもインナーガレージなら涼しいだろうと思い、作業を開始!

しかし、すぐに汗が顎を滴ります。
でも、このエンブレムカバーを取り付けたかったのです。
純正の三菱のアウトランダー用の黒のエンブレムはバカ高い!
ヤフオクで、希少なピアノブラック色のエンブレムカバーをゲットできたのです。
【Before】

【After】
ブラック化が出来ていないのは、フォグランプベゼルだけとなりました。
グリルの横ラインとヘッドライトユニットのメッキラインも気になります。(笑)
もちろん、リアも取り付け!


汗ブルブルついでに(笑)、気になっていた作業も開始。
それは、マイパイロット時にうるさい白線認識音を小さくする方法です。
この音だけを調整できないので、白線逸脱警告やウインカー、バック音も同時に調整となります。
なぜ、白線認識音だけでも、振動への選択ができなかったのか?
便利なマイパイロットが使いたくなくなるほどしょっちゅう「ポッ」とか「ピポッ」とかうるさく鳴ります。

 私の対策は、スピーカーにの配線途中に可変抵抗を噛ます、ことでしたが、失敗でした。音が歪んで聞こえなくなりました。

ゆえに、スピーカー自体の音を物理的に防音化して聞こえなくする方法です。
 音質は低下しましたが、かなり気にならない音量へ絞ることができました。✌
バック音やウィンカー音はちゃんと聞こえるので、ヨシ とします。

三菱、もしくは日産のソフトエンジニアは、もう少しユーザーフレンドリーな調整ができる設計にしてもらいたいものです。スバルやマツダの警告音の設定範囲が広く賢いです。

作業が終わると、Ⅾから電話が・・・何?またリコール??
ではなく、六ヶ月点検の案内でした。
走行距離も9600キロを超え、もうすぐ1万キロ!

いまだ、カタログ値のEV走行可能距離100キロ越えを見たことがないバッテリーです。夏は夏で、効きの良いヒートポンプ式エアコン、シートベンチレーション、マッサージ機能をフル活用して走行しているので伸びないのでしょう。。。

しかし、ヤマハのオーディオは素晴らしい!この車を選ぶ価値は、ヤマハのオーディオシステムだと思います!
Posted at 2025/07/07 02:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ
2025年05月26日 イイね!

上海クルマ事情🚘️

今週から、久々の中国出張で上海に来ています。11年ぶりの中国!クルマ事情の変化に驚いています。

 まず、道路が静かです。クラクションも鳴らさなくなっていますし、EV車ばかり。エンジン車は、ハイブリット車含めて、体感30%くらいしか走っていません。中国版ウーバータクシーも、全面サンルーフのEV車。



 中国の国産EV車の多さに驚き!テスラも多いのですが、BYDはかなり多い気がします。このクルマは、バッテリー交換式ですぐに充電済の電池に取り替えられるそうです。

 そして、バイクも電動ばかり。市街地でもかなり静かです。東南アジアの喧騒な市街地とは雲泥の差の静けさ。


 さらに町並みの緑の多さと空気の綺麗さ。空気が汚くて喉が痛くなっていた十数年前の当時と大違い。道路や歩道も綺麗で、まるで日本のようです。
 地下鉄も日本ほどでないものの、マナーも日本並みのマナーを守るようモニターで啓蒙されていますし、乗客も静かです。
 十数年の間にこんなに変わるなんて驚きです。まだ移動が上海市街地だけなので、地方に行けば変わるのかもしれません。

ではでは〜。
Posted at 2025/05/26 23:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月04日 イイね!

ペットとの旅行と旅先での充電アプリ

ペットとの旅行と旅先での充電アプリ今年は息子の受験も終わり、GWは久々に家族とペットと一緒に旅しました。

ペットと泊まれるホテルは、九州ではまだ少なくGWともなると、通常価格の3倍にもなるホテルが増えます。

予約が数週間前だったこともあり、6年ぶりの2回目の宿にしました。長崎ではペットと泊まれる宿定番の伊王島アイランド長崎へ。



ホテルへ向かう途中、わんこのトイレ休憩もかねて、大村市の「庭カフェ」にも寄りました。ここのカフェ、ドッグランも広くてお勧めです。

お犬様にも豪華なディナーつきのプランでワンコも満足の様子。


伊王島内には宿泊者は無料のカフェが3か所あり、うち一か所の灯台のあるところでは、絶景で煎りたてのティーが頂けます。


 翌日は、夜景で有名な稲佐山展望台に寄って帰りました。



PHEVのアウトランダーは、高速道では、セーブモードでハイブリッド走行か、パラレル走行の自動切換えで走行します。さすがに、片道170キロ近くを、バッテリーが空になりそうなので、途中充電して帰ることに。。。

そこで初めて、エネオスチャージPLUSというアプリを使用!

近くのアプリが使える充電スポットを探し、ドンキの駐車場でチャージ!
1,200円で80%の急速充電ができました。急速なら30分程度なので買い物ついでに充電できます。

また、ペットがいても、充電中でもエンジンがかからず、施錠してエアコンを掛けられるので、安心。

また、高速道だけセーブモードで帰れば、半分くらいしか減りません。
ガソリンは、往復で30Ⅼ程度減少。バッテリーは満充電から1回の充電を行い、半分は残っていました。

初めての長距離旅。PHEVでならペットと共に良い旅ができました。




Posted at 2025/05/05 22:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ
2025年04月20日 イイね!

パチ音 治る。車パーツ追加!

室内からパチッ音の不具合は、Ⅾでアンプの改善プログラムに変更してもらって様子見でしたが、治ったようです。これで、良い音を存分に聴ける状態になりました。


最近後部席にも聞いてみたのですが、後部座席のリスニングモードにすると、格段に良くなります。後部座席にもツイーターがついているかでしょうか?後部座席用にもツイーターがあるクルマって初めてです。しかもグレード専用とはいえ、純正オーディオというのが、信じられないですね~


納車直後に、樹脂パーツなどを貼りつけてプチカスタマイズしていましたが、久々に、メータベゼルにも追加しました。
【Before】


【After】




ステアリングで隠れがちな部分ですが、この部分とドアノブにプラスチッキー感があり安っぽく感じます。
これで、ピアノブラック調になり質感が統一されつつあります。
しかし、樹脂パーツの類も、為替の影響か高くなったものです。
販売個数がすくない、マイナー車の運命でしょうか???

ところでPHEVのメリットである充電できるEV走行ですが、まだ寒い時期もあるので、EVモードで走行可能距離90㎞を見たことないです。本当に100㎞走れるのでしょうか?
Posted at 2025/04/20 11:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ

プロフィール

「お盆休みの旅 http://cvw.jp/b/187159/48606929/
何シテル?   08/17 22:34
2024年12月7日 マイチェン後、三菱アウトランダーPHEV納車されました。 初三菱、発売前のクルマを予約したのも初めてですが、ビッグマイチェンの内容に期待...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エーモン 第2世代パープルセーバー 専用ホルダー付 4865 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:10:45
ジャムレッスンR7.3.3 ~重心を低く~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 09:50:34
フットライトを取り付けてみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:11:58

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ウリランダー (三菱 アウトランダーPHEV)
25年型 アウトランダーPHEV P-Executive Package が12月7日、 ...
マツダ CX-8 うりブルー (マツダ CX-8)
CX8 FF XD Lパケ ディープクリスタルブルーマイカ ピュアホワイト内装。 20 ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年2月10日 初マツダ初ミニバン納車しました。マイチェン後のLY3P型MPVです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation