• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2011年5月5日

オートレベライザーの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ポジ球を交換しようとして、邪魔だったオートレベライザーのモーター部分を何気に外してしまったのが間違いでした…
光軸がかなり下を向いてしまい、Hiビームでもフォグのような照射範囲…
調べてみると、レベライザー外しちゃうと厄介なことになるらしい…
2
ポジ球をランプ内に落下させてしまったので、取るついでに何とかチャレンジしました!
バンパーの外し方は、他の方も多くUPしているようなので割愛します。
軽だと簡単ですね♪
3
ライトを外してポジの救出に成功です(笑)
4
これがオートレベライザーのモーターです。
ピンボケですが先っちょの丸いボルトみたいなのが、ライトの中に挿入されます。
5
そのボルトの先を写真の白い所の溝にはめなければなりません。
こりゃ、ライト外さないと難しい訳だ(^^ゞ
6
色々と考えて、下にある切れ込みにマイナスドライバーを差し込んで、こねる様にして手前に持ってきたら、装着できました!
これで一安心(´▽`) ホッ
7
点灯確認して元に戻します。
8
これで一安心!
よかった~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプ、ハーネス交換

難易度:

テールランプ修理

難易度:

ルームランプ交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月21日 20:51
はじめまして。

本日、
私も不注意で外してしまいましたので、
拝見させていただきました。
コメントへの返答
2019年4月21日 23:21
こんばんは!
外しちゃいましたか^^;
外れてた事知らずに乗ったら直下しか照らさなくて焦りました(笑)

プロフィール

「愛車と出会って14年! http://cvw.jp/b/18745/47774730/
何シテル?   06/11 00:07
乗り物大好き人間です。DIYでコツコツいきます。 普段の脚はジェイドRS。 もう一度、乗りたいと思っていた3rdプレリュードをエコカーブームの中、気付いたら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

DOP 8インチナビ バックモニターガイド線調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 22:58:38
センターコンソール取外し-その①- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:23:21
テールゲート側 テールランプ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 12:59:06

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
R2年11月14日にN-BOXに代わって納車。 中古ですが4,000km未満の試乗車を見 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許とって初めての愛車が3rdプレでした。 それ以来、また乗りたいと思いながら、18年ぶ ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
知り合いが何年も放置してたの譲ってもらいました(^^) バッテリー交換したたげで、エンジ ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
H25年式YAMAHAシグナスX-SR(3型) 近所のバイク屋さんで中古で購入。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation