• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2010年4月25日

バックカメラ取付 その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨日取り付けたバックカメラですが、リアガーニッシュの中に出来る限り埋め込もうと思って、思ったときにしないといつになるか分からないので早速作業開始(笑)
まずはライセンス球の所にあるパネルを取って、リアガーニッシュの干渉しそうな範囲をドリルで穴あけ。
2
無事にカメラが入るスペースは確保できました。
ここは外から見えないのでこのままでもヨシとします(笑)
3
ここでカメラを両面テープで固定します。
もちろん角度も調整しておきます。
4
次は外したパネルの加工です。
ガーニッシュと同じようにドリルで穴あけしてから切り取ります。
プラスチックリベットの穴を残したかったのですが、どうしても干渉するので、仕方なくここまでカット。(これでも少し干渉するので、いっその事、穴の範囲まで切り取った方がいいかもしれません)
5
後は元に戻して完成です。
先ほどのパネルが干渉して、若干右寄りにカメラが向いていますが付いている所が左側なのでいいかな?
6
真後ろから見ると少しカメラが顔を出してますw
これがこのカメラでは限界ですね^_^;
これくらいなら自分では許容範囲です。
7
最後にナビ側のガイドラインの調整をします。
目安として車両両サイドの延長線上の50cm、100cm、200cmと真ん中にも同じ間隔でガムテープを地面に貼ります。
それとリアゲートの開けられる位置にもマーキングします。
8
ナビの設定で販売店用の設定モードがあるので、そこからガイドラインの調整をします。
左右のコーンは車幅の延長線で十字のマークはリアゲートの開けられる位置を示しますので、先ほど地面にマーキングした所に合わせて完成です。(このメニューは販売店専用なのでマニュアルには載っていません)
画面に出る注意を促すメッセージも下側に出るようにしました。
(この設定はホンダ純正のVXH-079CVですので、他は分かりません)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( VXH-079CV の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ交換

難易度:

ディストリビューター交換

難易度:

メインリレー交換

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

ボンネットアームキャッチャー注文

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昭和のホンダ車ミーティング参加してきました♪ http://cvw.jp/b/18745/47762961/
何シテル?   06/04 22:25
乗り物大好き人間です。DIYでコツコツいきます。 普段の脚はジェイドRS。 もう一度、乗りたいと思っていた3rdプレリュードをエコカーブームの中、気付いたら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

DOP 8インチナビ バックモニターガイド線調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 22:58:38
センターコンソール取外し-その①- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:23:21
テールゲート側 テールランプ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 12:59:06

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
R2年11月14日にN-BOXに代わって納車。 中古ですが4,000km未満の試乗車を見 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許とって初めての愛車が3rdプレでした。 それ以来、また乗りたいと思いながら、18年ぶ ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
知り合いが何年も放置してたの譲ってもらいました(^^) バッテリー交換したたげで、エンジ ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
H25年式YAMAHAシグナスX-SR(3型) 近所のバイク屋さんで中古で購入。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation