• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2の"ちゅん君改めセルボー" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2021年3月28日

暇爺プラグ7番戻し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
8番(IRIMAX)のギャップを0.03㎜広げただけで始動性や低回転域のレスポンスが改善され、純正よりまだ0.07㎜狭かったのでもう少し広げてみようとプラグを外したところ、全般に煤けてました。
ミニミも終わって普通の走り方主体になるのでRXの7番に戻すことにしました。
2
RXの7番のアップ。ギャップは0.78~79と言ったところでした。MAX8番は0.77に広げてから保管。みどりかんぐぅさんとご一緒するときに取っておきます。
知りませんでしたが、RXの正極はイリジウム、負極は白金と言うことみたいです。
イリジウムの価格は白金の2~2.5倍で非常に硬い金属と言うことも知らず、化学系だった私の知識の浅さを思い知ることに…
またイリジウムでも純正プラグのような普及品は負極が貴金属でないため、耐久性は普通のプラグと大差ないそうです。
3
先日交換したPCVバルブとリザーバーのシール部分からのオイルの滲みは発生してませんでした。
今後こんなゴムシールやセンサー類の劣化、ウォーターポンプやダイナモなど補器類が心配なところですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換&強化イグニッションコイル交換(375,976km時)

難易度:

リヤワイパーゴム交換

難易度:

助手席アシストグリップ交換

難易度:

アンダーボディのコート剤塗布

難易度:

69回目のエンジンオイル交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月28日 12:41
花粉がすごいですが、近いうちに行きましょう!

鉄電極だと、温度による抵抗値の上昇により次のスパークは必ず違う場所に飛びます。
イリジウムや白金は、単純な物理的温度的な固さだけでなく温度による抵抗値の変化が鉄よりも穏やかなので、安定した火花を飛ばすことができるんですよね。
コメントへの返答
2021年3月28日 13:08
以前は交換以外でプラグを見ることはほとんどなかったのですが、こうして時々見るようになってつくづくカーボンの多さには閉口します。普段回さないので仕方ないのでしょうが、インジェクターや高圧ポンプがイマイチなのでしょうね。
最近は良くなったのでしょうか?
次はまともに走れるはずなので、宜しくお願いします!
2021年3月29日 3:54
白金プラグが出だした子供の頃、親父が言っていた普通のは2~3万㎞だけどこいつは10万㎞だと言っていた記憶があります。

それが今量販店に売ってる高寿命・高性能を謳ったプラチナ・イリジウムって2~6万㎞くらいと書かれてて、なんか開発当初の目的から外れていないのか??という思いです。
実際は何がどう違って耐久性が変わってるのでしょう・・・。


私のようにレースやるでもなく、性能を体感出来る感性も持ち合わせていないと、1~2回イリジウムだかなんかの高性能試しましたが燃費含め違いわからず、今は標準・純正しか使う気が無くなっています。(笑)
コメントへの返答
2021年3月29日 7:14
あくまで感覚的ですが。
普通に走った場合、普通のプラグでミニマム2万、正極のみなら3万、両極なら6万キロと思います。以前の長距離通勤みたいなら10万まで引っ張れるかも?
イリジウムは触っちゃいけないと脅かされましたが、今回はギャップの適正化は必要だと実感できました。

プロフィール

「傷消し http://cvw.jp/b/1876173/47780232/
何シテル?   06/14 16:25
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] HKS VIITSメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:00:19
[スズキ ツイン]INSURANCE GROUP(インシュランス) SS DAMPER 3D for Kcar(Twin用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 19:54:16
トーションビームブッシュ 1G締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 08:07:57

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
その他 アンカー アンカー君 (その他 アンカー)
実はGIANTよりこちらが1年先輩です。通勤状況により歩道や砂利道走行の可能性があり、最 ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
片道約20㎞の通勤がメイン。現在11,000kmですが最近あまり乗ってません…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation