• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2の"ちゅん君改めセルボー" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2022年7月9日

RECS処理&圧縮測定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
久しぶりに大垣まで行ってRECS処理をしてもらいました。ガレージの軒先での作業。
「30分くらいはかかるよ」ってことでスタート。
2
サージタンクの加給圧を拾ってるホースを外して、そこから点滴。
3
拡大写真。
事務室でおしゃべりしながら見てたんですが、なかなか減りません。
4
結局1時間以上かかりました。
これは燃費に響きそうですね。
5
終了後、エアクリなんかを外してスパークプラグを抜き、買ったばかりのおもちゃで圧縮圧力を計ってみました。
6
これは真ん中のシリンダー。
向かって左側は写真がありませんが、ほぼ同じでした。
わかりにくいですが12barのちょっと手前。
7
右端のシリンダー。
11.8barくらいです。
圧縮比はわからないのですが、ポート噴射ターボで8.6で多分9.3あたりではなかったかと思います。(調べたら9.0とありました)
圧縮圧力は圧縮比の1.1~1.2倍くらいとのことなので、12bar弱の数値は高すぎる?ことはあっても低い値ではなさそうです。
激安プレッシャーゲージでも問題なく測れました。3カ所の差も0.1barほどで、スコープでピストンの状態も見てもらいましたが異常なしとの事でした。

「それじゃァありがとう!」と言ってお店を出た直後にエンジンチェックランプが点灯してUターン。
テスターで拾ったらNo.2イグニッションコイル異常と出ました。RECS注入後、まれに燃焼状況が悪くなってエラーを吐くことがあるそうです。
リセットしてもらって帰宅しましたが、再点灯することはありませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン修理後の吸気口温度 (正常時)

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度:

夏タイヤに履き替え@2024

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

2回目のHIDバルブ交換

難易度:

エアーインテークダクトの位置変更とファンネル採用

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「筋肉痛です http://cvw.jp/b/1876173/47775724/
何シテル?   06/11 19:28
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] HKS VIITSメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:00:19
[スズキ ツイン]INSURANCE GROUP(インシュランス) SS DAMPER 3D for Kcar(Twin用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 19:54:16
トーションビームブッシュ 1G締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 08:07:57

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
その他 アンカー アンカー君 (その他 アンカー)
実はGIANTよりこちらが1年先輩です。通勤状況により歩道や砂利道走行の可能性があり、最 ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
片道約20㎞の通勤がメイン。現在11,000kmですが最近あまり乗ってません…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation