• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2011年11月06日 イイね!

4点シートベルト、入れました。

4点シートベルト、入れました。ついに、インプレッサで使っていた4点ベルトをマーチに導入しました。

これでdefnder G70も使えて、安全性が大幅アップ♪

シートベルトキャンセラーも安価で購入。
これで3点つけてないときのピーピー音からも開放されて、快適サーキット走行ができるわけです。


さてさて、11月、12月は少なくとも3回、走りに行くので、元が取れるわい。
Posted at 2011/11/06 23:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2011年10月20日 イイね!

いっちゃん、ええの!(標準語:一番、いいやつ)

いっちゃん、ええの!(標準語:一番、いいやつ)もっと高いミッションオイルは、探せばまだまだあると思いますが、
個人的には最高峰ミッションオイルです。

遂に購入しました。

ちなみに、新商品のレッドラベルシリーズではなく、旧タイプのものです。

さて、エンジンオイルより体感しやすいと聞くが、どうなることやら・・・。

何事も試してみないと分からん!
Posted at 2011/10/20 23:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2011年10月06日 イイね!

COPASLIP

COPASLIP大阪でお世話になっているショップの、ブレーキフルードエアー抜きを見学させて頂いたところ、最後にハブボルトにWako'sのスレッドコンパウンドを塗ってホイールナットを締め付けてるじゃあありませんか!

理由を聞くと、塗った方が規定トルクで締まりやすくなるんだって。
ホイール外すたびに、塗るとは流石、ポルシェが半分ぐらい埋まってる車屋だけあって、いい仕事してますね~。
あとで、調べると防錆効果もあるようです。

これは、すぐにマネしなければと、いろいろなグリスを調べると発見!

コパスリップ

防錆効果有り、対温性十分、ブレーキ系のパッドやボルトにも使えそうだし、電気系にも使える。
これしかないと思って購入!(by Amazon

イギリス製ですか!?
素晴らしい!

こういう超重箱の隅をつつくチューニングって、大好きなんだよなぁ。
関連情報URL : http://www.copaslip.jp/
Posted at 2011/10/06 19:40:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2011年09月24日 イイね!

Holding Monster

Holding Monsterサーキットも走って、ダメな所はシート!ということで、
ブレーキフルードでお世話になったスコット

社長に相談すると、前に耐久レースで使用していたBRIDEのシートを格安で譲っていただけることに♪
なんだかシートレールはレカロのが付くということで、ゆくゆくはレカロ計画も視野に入れて、シートレールはレカロ製の新品を注文しました。

そして、装着。
車検のことも考えて、シートバックプロテクターも装着しました。

で、感想。

①BRIDEやるやないか!
RECAROが最高。BRIDEは次点ではないですよ。RECAROもGDBの時に乗ったが、それぞれの良いところがあり、RECAROの方が必ずしも優れているとはいえない。
とどのつまりが好みの問題ですね。
RECAROの方がゆとりがある。
BRIDEはホールド性が高い。体格によっては窮屈と感じる人もいるだろうが、腿付近の自由度はあるので操作性は全く問題ない。

ちなみに個人的には、短足胴長なので、もう少し高さが欲しかった。
ヘッドクリアランスが大きいと感じた。しかし、ヘルメットの装着を前提とするならば、ちょうど良い。
ホールド感は抜群!最高!


②シートレールはかなり重要!
レカロ製のシートレールを選択したが、その進化っぷりに感心した。
GDBのときは一体型のシートレールだったが、今回の新型はセパレート型で、強度的に大丈夫かな??と思ったが、こっちの方が、かなりの剛性感です。
旧型で体を揺らすとシートが若干、撚れたが、今回は車体しか揺れない。
これについては、シート自体の設計も優れていると思う。
(ちなみにシートレールなしで座って揺らすと、すごいシートは撚れます)
絶対、シートレールはケチらない方がいいよ。
折角、良いシートを買っても、シートレールを安物買ったら、そのシートの性能の半分以下しか発揮できない可能性も十分ある。

しかし、格安で譲ってもらった、シートの商品名が分からん・・・。
フルバケなんですが、一体何なのか。。。
BRIDEの商品は違いが分かりにくいよ~。
Posted at 2011/09/24 00:59:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2011年09月15日 イイね!

大好き、人間チューン!

大好き、人間チューン!人間チューン、大好きです。

ずっと欲しかった、度つきの偏光グラスを、ついにGetしました。

安かろう悪かろうレンズではなくて、やはり天下のTALEX

これで、釣りもゴルフもドライブも何でもござれですよ!

インプレッサに乗ってたときから、ミニバンやら、トラックやら、高速のトンネルのライトやらが眩しくて、たまらなかったんだよね。

インプレッサの時は、Genexの導入を考えたけど、よくよく考えると、高速で対向車線からの眩しいライトには効果が無いだろうと考察。

じゃ、眼鏡タイプにすればいいじゃん!ということで、購入。


レンズの色は眼鏡屋さんと相談して、TALEXの名を一躍有名にした定番のトゥルービューにしました。
アクションコパーが欲しかったけど、初めてならトゥルービューがいいだろうとのことで決めました。
ちなみにトゥルービュースポーツも掛けたんだけど、ちょっとコントラストが強い感じが、好みではなかったのです。

で、なかなか良いですよ。値段は値段ですね~。。。
雨の夜とか本当に楽です(ちなみに夜間運転ではTALEXはトゥルービューは推奨してませんが、常夜灯がある場所なら、問題なしです。※あくまで個人的意見ですが・・・)。
あまり眩しくないので、疲れが全然違いますよ。

ドライビングアイテムとしては全ての人に、すごいオススメの一品です。
特に、FDとかロードスターとかS2000、MR-S,MR-2、コペンなど、車高の低い車に乗られている方にツ強くお勧めしたいです。
関連情報URL : http://www.talex.co.jp/
Posted at 2011/09/15 23:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation