• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポさまのブログ一覧

2007年11月19日 イイね!

ツーリングに行ってきました

ツーリングに行ってきましたバイクも手に入れたことだし、ツーリングに早速、参加いたしました。
超初心者ということで、足手まといにならぬよう心がけたいところですが、実際は足手まといでした。
ポリポリ (・・*)ゞ

ルートは、鳴門方面へ行き、徳島を通って高知へ、そして室戸岬で一休みして、高知道で帰ってくるという四国半周ぐるり旅でした。

まあ今回は初体験だらけでした。

まず高速初体験。
結構、思ってたより怖くなかったです。下道より安全です。

次にガス欠初体験。
車でも体験したことないのに、よりによって体験してしまいました。
始めプラグがカブッたかと思いましたが、どうやらガス欠でよかったです
┐(~ー~;)┌
リザーバータンクにしてなんとか対処しました。
ちなみに燃費はリッター12とバイクは燃費がいいという幻想を見事に玉砕していただきました(^^;

そして、立ちゴケ初体験。
ついにやってしまいました。いよいよ慣れた時にガソリンスタンドでスタンド下ろすの忘れてやってしまいました。
ミラーとウインカーに少し傷が・・・。
フォークが問題なかったのと、怪我しなかったのが不幸中の幸いです。
しか~し、精神的ダメージは大きいですorz

室戸岬は壮大でした。日本にこんなすごいところがあるんだなぁと感動したしだいです。
例えるなら、生で東映のオープニングをみた感じです。

そして、夜間走行初体験。
これが一番怖かった(・Θ・;)アセアセ…
夜間の突風吹き荒れる高知道は本当に死ぬかと思いました!
バイク自体が軽いからでしょうか?強風で
あっちにヘ( ̄  ̄;ヘ)))。。。フラフラァ
こっちにヘ( ̄  ̄;ヘ)))。。。フラフラァ
さらに、容赦なくバスとトラックが更なる強風を生み、生きた心地はしませんでしたΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
車のありがたみが分かったのと同時に、強風のときに瀬戸大橋が通行禁止になる理由が分かりました!

そして、なんとか無事に帰還できました。
だいぶバイクに慣れました。でも、まだバンクできねぇorz
Posted at 2007/11/20 00:16:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | NSR250 | 日記
2007年11月03日 イイね!

バイクを買った

構想3年、貯金期間6ヶ月・・・。
とうとう重い腰をあげて、バイクを購入しました。

250cc以下でミッションで、楽しいバイクを探していました。
なんとか予算以内のNSR250というバイクを購入しました。
この型みたいで、もうすでにリミッターもカットされておりました
Σ(; ̄□ ̄A アセアセ

SPとかSEとかあるようですが、普通の湿式クラッチのノーマル車です。

ペーパーバイクドライバー暦3年以上で、教習所を出てからこのかた、バイクというものは一切乗っていなかったのですが、何を思ったのかバイク屋から自宅まで60kmある道を自走して帰ることにしました。

バイクは全くの素人で、クラッチとブレーキは右か左かまでわからん始末で、もちろんチョークだのキックスタートだの燃調変えれるネジだの全く分かりませんでしたが、バイクショップの店員さんのおかげでなんとか理解しました。
自称超どんくさい奴なので、しっかり任意保険に入って、機は熟しました!
怖い:ワクワク=8:2で乗りだしました。
やっぱり、ふらふら~としたスタートでミラー越しに見える見送る店員さんがかなーり心配そうに見ていましたが、走り出した以上、どうすることもできねぇ!
ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ店員さん、そしてありがとう☆ヾ(=・ω・=)o

このバイク、相当、面白いです!
軽いです。立ちごけはしそうにありません。ブレーキも効きますなぁ。
そして、案外バイクって安定しているのね!
試しに2速でアクセル全開にしてみたところ、7000rpm越えたあたりから怒涛の加速で、フロントタイヤがフワ~っと浮いてきたので、ビビリミッター緊急始動で9000までしか上げれませんでした。
12000rpmまであるなぁ~。12000って・・・
なんとかサーキットでちょいちょい遊んでいた甲斐もあり、「先を見る」とかシフトダウンとかは、なんとか掴めました。
でも、ブレーキングしながらシフトダウンのアクセル操作ができないなあ
あと、バンクできないね。これはちょっとづつ限界を上げていきますか。
(´~`ヾ) ポリポリ・・・

エンストすること2回、なんとか無事生還することができました。
死なんでよかったε-(;ーωーA フゥ…

いや~、走り終えて右腕が痛い・・・。
右腕、相当緊張していたんですなぁ~
走ってるときは、ち○こが痛いし・・・。
(ライディングポディション悪い?前立腺の病気??(;T-T)ヒィーーー!!!)
Posted at 2007/11/03 17:40:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | NSR250 | 日記
2007年10月28日 イイね!

インプレッサSTI(GRB)

新しいインプレッサ乗りました!

まずビビッたのがキーはどこにあるんじゃい??
アクセスキーなるものがあるらしい・・・。
エンジンはボタンをポチっと押すとのこと。
なんかトヨタっぽいなあ。あぁ、スバルの大株主はトヨタだよ!

シートはオプションでレカロが付くみたいだけど、純正で十分!
純正シートの作り良し!
レカロの方がホールド性が高そうだけど、ホールド性うんぬん云うのなら、潔くレカロのフルバケにした方がいいと思う。
まあ、五十歩百歩のレベルですよ。

そして実走!
うん、僕のインプよりも若干クラッチが軽いぞ。
後方視界もいい感じだ。
なにより、前方視界が抜群にいいね。
ミッションは、ややふにゃとしてて入れたらカチッとしてます。

そして、今回の目玉はSIドライブですよ!
これは賢い!そして、明確に違いが分かりますなぁ。
とくにインテリジェントモード(燃費モード)お気に入り!こんなの無かったからね。
DCCDもなんかも、トラクション重視モードとか回頭性重視モードとかあるみたいだけど、ここらへんはランエボの方が有利だろうなあ。街乗りでは分からんわ・・・。
ちなみにやっぱり加速は速いです。なめらかです。
エンジン音は外で聞くにはまあまあだが、中で聞くと微妙!

一番、驚いたのが剛性と乗り心地!!
ハッチバックになって後ろがフニャフニャだろうなぁと思ってましたが、街乗りの限りでは、そんなこと無かったです。
そして、乗り心地!!これは凄いです。純正のR-34 GTRより遥かにいいです。
リアの落ち着いていること落ち着いていること・・・。
GDBのリアのいなし方はドタついた感じだけど、GRBは優秀です!
245/40 18インチのタイヤなのにですよ。
ダブルウィッシュボーンにしたからかなぁ(´~`ヾ) ポリポリ・・・
とにかく相当、足回りはがんばって作ってます。

あと感動したのが、ブレーキバランス!
結構、リアが効いていて僕好みです。パッドの問題か?
あと、ブレーキタッチはだんだん強くなる感じではなくて、どのストロークでも同じ踏力でコントロールするタイプだから、ブレーキが奥になるにつれ糞力を入れなくて済むのでこれまたいいです。

ダメなところもあります。
まずステアリング。でか過ぎ!
まあ、今回のSTIは走りよりも質感や乗りやすさを追求したもの(SIドライブやサスの味付けから推察すると・・・)になっているから仕方ないかなぁと思います。
あとタイヤ!これもデケーよ!
そんなにでかいの要らないよ!維持費がかかり過ぎ!
ほんとに18インチにする必要があったのか??
あと、個人的にスピードメーター!
260kmもいらん!180kmで十分!ユーザーの8割がリミッターカットするとでも思っているのか?それとも飾りか??

ということで、買い替えは今のところ無いです。
でも、インプレッサSTIはコストパフォーマンスは高く、いい車です!
売れろ!インプレッサ!(^-人-^)
Posted at 2007/10/29 00:36:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 楽しいブーブー | 日記
2007年10月23日 イイね!

戻ってきたインプレッサ

ブレーキングでガタッとする症状と予定していたLSD(リア)の装着のためにK-MAX SPEEDに入院していました。

ブレーキングでのガタは、ハブだと思っていたのですが、調べてみるとロールセンターアジャスターのガタでした。
ということで、みんからで剛性に優れるといわれているイケヤフォーミュラに鞍替えしました。
イケヤはリア・ロアアームを買った時にわざわざメカニック?の方が使用法とか、使った感じはどうかの電話を頂いて、なかなか殊勝な会社だなぁと思い、購入に至りました。
そして今回思ったのが、フロントハブは意外と強いね!エンドレスのレーシングローターのおかげか?2周に1回のクーリングラップのおかげか?車の限界まで走らせてないせいか分かりませんが・・・。

そしてLSD!賛否両論あるATSのカーボン(1.5way)を選択しました。
この際だから、
・リアデフブッシュ
・レイルのデフマウントサポートバー
・イケヤフォーミュラのデフメンバースペーサー(ウレタン)
も装着しました。
しかし、レイルのデフマウントサポートバーを装着した結果、「グワァァーン」というLSDの作動音が発生するようになりました。
結構、音は大きいです。でもカーナビの音声は充分聞こえる程度の音です。
まあ、そこのところはあまり頓着無いので装着したままで!
このLSDのネックは、オイル選択と管理だと思います。
なんとか、相性がいいといわれているBPのX9140Sを安価で購入できたので、規定の慣らし後は3000kmごとのオイル交換ができそうです。
Posted at 2007/10/24 00:47:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年09月24日 イイね!

半年ぶりのサーキットに戻ってきたよ!

半年ぶりのサーキットに戻ってきたよ!半年ぶりにサーキットに帰ってきました。
岡山国際サーキットのSA広島、Run & Attack Vol.9に参加してきました。

到着早々、クーラントが不足していることが判明!
(・Θ・;)アセアセ…
サーキットをでて、お山のふもとまで下りて、見つけたガソリンスタンドで精製水を購入して補充することに(・・;)
よぼよぼのおばあちゃんが経営するガソリンスタンドでした。
いや~、開いててよかった!
おばあちゃん、ありがとう!

天候は雨が降りそうで降らないいい感じの天候でした。
そして、参加台数が多いね(・・;)
一回の走行台数、40台の大キャラバンでした。

そして、走行・・・
1回目Best : 1'55'458
2回目Best : 1'56'544

・・・遅い!orz

タイヤ換えて、グリップは高くなりました。
でも、ネオバで滑らせて運転できたところが
グリップが高くて自分の腕ではR1Rじゃ、滑らせれねぇ!
グリップは上がって、タイムは落ちるという最悪の結果に(ーー;)
そして、アンダーアンダードアンダーな運転に・・・。
ブレーキングも成ってない・・・。
半年のブランクか・・・?
タイヤの温度も、フロントが高くて、リアが低い!
リアのタイヤをうまく使えていないっす!

というわけで、ボクの方は全然ダメダメでしたが、
走行会自体はとてもいい雰囲気で、走行会主催者のSA広島の方々には感謝感謝です。
こんないたれりつくせりな走行会は少ないですからねぇ~。

とにかく、人間も車も無事、帰還できてよかった!
タイムよりも、これが一番重要ね!
にしても、あんまりブレーキ効かないなぁ~。
ブレーキングしたときに右フロントが一瞬ブルっちゃうんですが・・・
もしかして、この症状は・・・アレですか??

つづく。。。
Posted at 2007/09/26 00:53:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation