• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月03日

S2000は凄かった・・・

S2000は凄かった・・・ 久しぶりにまめな更新です(汗)

今回は安全センターへ無事到着して免許の更新が出来ました。

なぜ、今回はと言いますと前回の更新時道に迷い午前の部に間に合わなかったのは秘密ですorz


久しぶりの年休で急遽の呼びかけだったのですが、お友達のシマさん

と某所で待ち合わせまして密会・・・ではなくオープンな車との出会いでした。

久しぶりにお会いでき、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

所で、アコードが写っていないぞと思いますが、一緒に写っておりますラパンが当方の車です。
流行りのダウンサイジングです。





ではなく代車です。


ちょっと運転は自信が無かったので助手席にてS2000を体験させていただきました。
当方的にはマツダのリゥーチェ(懐かし)以来のFRです。

ホンダのピュアスポーツがどんなもんじゃい!!
と思いつつ同乗しましたがこれ・・・・



ハンパなく凄い車です!!



後ろからバンバン押される感覚は今まで味わったことがありません。
そして、ノーマルマフラーなのになんていい音!
オーディオ聞かなくなる理由が分かります。

そして、シートがまたすごい!
おなじSPシリーズなのにこうも違うのかと見せつけられました。

シート本当に欲しいです(爆)

こんないい車を0なんでやめちゃったのかな~ホンダさん。
もったいないです。

そんなこんなであっという間に時間は経ちまして解散となりましたが、有意義な時間をありがとうございました。


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/06/04 10:20:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

盆休み初日
バーバンさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

参加することに、
138タワー観光さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2011年6月4日 13:39
昨日はありがとうございました(^^)
ついつい時間を忘れてしまいました。

助手席でしたが、楽しめたようで良かったです。
今後の参考になれば幸いです(^_^;)
(個人的には、ずっとユーロRに乗っていて欲しいです。)

今までS2に試乗した人は皆、「ピュア」という言葉を口にします。
絶対的に速い車はたくさんありますが、ピュアさで言えばホンダは別格ですよ。
速さなんて関係ないです。乗って、操って、純粋に楽しいかどうか、ですよね。
またこういう車作ってほしいですね、ホンダさん!

ちなみに、一度AP2に試乗した時に、純正足に惚れて購入を決断しました。
コメントへの返答
2011年6月5日 23:15
返信遅くなり申し訳ありません。

ホント!
楽しい時間はあっという間ですね。
あの後は、無事当方のエンペラーを保育園に迎えに行けましたよ~

流石にハイパワーFRは・・・
と言いますか、他人の車は基本的に運転しない当方です(爆)

実際に運転しなくてもこの車の凄さは伝わってきましたよ!
FFのホンダが意地で作ったFRこんな凄いのが作れるのにどうして発展させないんだろうとと思います。

ピュアスポーツでしたよ。
そして、同じホンダなのに『文化』の違いを見せつけられました。

純正であの感動は当方的にはEK9に乗った時以来です。

大事にこれからも維持していってください。
また、いつでもお会いしましょう!
2011年6月4日 14:48
こんにちは☆

昔ツレも乗ってましたがスゴクいいクルマですよね~(*^_^*)

こんな名車をやめてしまったホンダ、ホント残念ですね(・・;)
コメントへの返答
2011年6月5日 23:17
お世話様です。

おツレ様が乗っておられたんですか!!
本当に良い車だと思います。
2人のり以外は・・・

売れない+排ガス規制で止めてしまうのもどうかと思いますよね~
CVCCエンジンを作ったメーカーのやることではないような気もします。
でも、そこは市場主義なんでしょうね(涙)
2011年6月4日 22:22
行きたかった~(>_<)

どぉしてもっと早くから時間を指定して下さらなかったんですか(;つД`)

その間こちらは30万円分の家具を購入しておりました…。

仕事上、S2000はなんぼでも乗ってますが、が、が、それでもやっぱり乗りたいじゃないですか~(ノд<。)゜。

某オフ、霊仙寺湖畔で温泉入ってレーシングカートで遊ぶオフなんていかがでしょうか?(^^)

追伸、hottiさんのお知り合いで塗装が上手な方おりませんでしょうか?
ちょっとばかり、むむむ、な事を考えており、探しております。
コメントへの返答
2011年6月5日 23:23
申し訳ありません。

こちらも本当に突発で行っていたもので
全く計画がありませんでしたので・・・

30万円分の家具とはやりますね!
当方は家具にはあまりかかっておりません。
今後、一軒家の場合はまた違ってくるかもしれませんが・・・

そうですよね~よく乗っていましてもやはりあの感動は良いと思います。

カートもいいですね~
ただ、あまりお金が掛けられないこともありまして・・・
と子供の関係上あまり時間が取れないんですよね(汗)

週末になると結構な確率で病に倒れてしまうので、今からも心配です。
当日そのようなことがなければいいのですが・・・

塗装は・・・当方が板金に出しております。
お店なら紹介できますが・・・

難しい塗装ですとそれなりに¥がかかってきますよ~

プロフィール

「@くろいいろ さん

腰が治ったら食べたいですね( ´ ▽ ` )ノ
今パン生活です(*・ω・)…

前屈みが出来ません。」
何シテル?   07/08 15:24
2006年の4月よりアコードEURO-Rに乗り換えました。 購入後様々な出来事を当方を襲いましたが、今では楽しい思い出・・・ 異音問題に悩まされまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

易しいDIYクーラント交換 2025.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 05:39:01
住友電装 025型NHシリーズメス端子/F025-NH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:09:47
ピアノブラックパーツにBP-MIX施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:04:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2019年9月より当方の元にやってきました( ´ ▽ ` )ノ MY2015ゴルフ7Rで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
今は、家族の(元オーナー)おとうちゃんの元に帰りました~ 約20万キロお疲れ様でした。 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
最近一気に年間走行距離が減っています(汗) 半年で3000キロ行きません。 シフトノブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation