• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月21日

教習所・・・

今日、教習所の車を見ました。
元母校ですので、分かるんですがオートマなんですよね教習車。
そこにはヤローが数人・・・

昔は、オートマの教習車は女の子が結構乗っていたのに今はヤローが多いですね。
まぁ、マニュアルの車自体無い世の中ですからね。仕方無いとは思いますがなんか悲しいですね。

俺の頃は普通車の方にも女の子いっぱいいたけどね・・・

トヨタも、MR-S止めちゃうんですね。
ホント!スポーツ・スポーティーカーを忘れないで皆さん・・・

なんか、愚痴になってしまいました(汗)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/11/21 22:13:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

道の駅in長野
R_35さん

リンク。
.ξさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2006年11月21日 22:40
そうですね・・私の頃もATと言えば女性が多数ってイメージがありました。
MT率って今じゃ確か3%程だったと思います。AT自体の進化もありますし、しかたの無い状況かもしれませんね。
でも、スポーツブランドが衰退していくのは私も凄く悲しいです(T・T)
コメントへの返答
2006年11月21日 23:40
まぁ、代車で借りた時とか楽だね~とは思いますが、なんか運転が荒くなります。
ATも進化していますし、別にMT万歳とは言いませんが、最初ぐらいは苦労をしろ!とふと思ってしまいました。

当方は、手の届かないスポーツブランドより
身近な価格で買えるスポーツカーのほうが好きです。
2006年11月21日 22:48
〝車の冷蔵庫化〟寂しいものですね。
車はただたんに移動手段の道具ではなく、もっと楽しむべきものだと思うんですが…。
コメントへの返答
2006年11月21日 23:43
確かに、移動の道具ですよね。
それだけに、車を大事にしない人も多いのも事実です。
自分のだけではなく他人の車も気を使えよ!と思うこともあります。

当方は、10年間貯めて初めて買った車!
楽しむし、大事にしますよ!!
2006年11月21日 22:56
オイラの頃もAT車はほぼ全員女性でしたね~。

今はヤローでもAT限定ですか??
オイラのアコードはATですが、もちろんMTにも乗れますよ!!

でも当分乗ってないから最初はエンストしちゃうかも(爆)
コメントへの返答
2006年11月21日 23:46
そうです!ヤローでいきなりAT限定かよ!!
タダそれを思ったんですよ。
まぁ、マニュアル車自体希少ですし、その人の使い方もあるので別に構いませんが
最初ぐらいは苦労して車に慣れよう!!
その方が楽しい!
と当方は思ってしまったんですよね。
なんか、今日は疲れからか乗ってませんね(汗)

プロフィール

「@くろいいろ さん

腰が治ったら食べたいですね( ´ ▽ ` )ノ
今パン生活です(*・ω・)…

前屈みが出来ません。」
何シテル?   07/08 15:24
2006年の4月よりアコードEURO-Rに乗り換えました。 購入後様々な出来事を当方を襲いましたが、今では楽しい思い出・・・ 異音問題に悩まされまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

易しいDIYクーラント交換 2025.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 05:39:01
住友電装 025型NHシリーズメス端子/F025-NH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:09:47
ピアノブラックパーツにBP-MIX施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:04:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2019年9月より当方の元にやってきました( ´ ▽ ` )ノ MY2015ゴルフ7Rで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
今は、家族の(元オーナー)おとうちゃんの元に帰りました~ 約20万キロお疲れ様でした。 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
最近一気に年間走行距離が減っています(汗) 半年で3000キロ行きません。 シフトノブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation