• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hottiのブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

誠にお久しぶりです。

自分のブログを見てびっくり・・・
昨年の最後の挨拶以来更新なし・・・(汗)

これが今年初めてのブログとなります。
久しぶりに、アコードの作業ブログです。

最近、自分のアコードに何か違和感が・・・
そう、メーターやインフォメーションの液晶は『レッド』なのにウィンドウやナビのイルミは『オレンジ』ということで、手始めにウィンドウスイッチからレッド化していこうと思います。

アコードのパワーウィンドウスイッチは写真のようにこの色です。


このオレンジから、イルミ変更しました。それがこちらです。



明るいときに撮っておりますのでいまいち色の差がわからないかもしれません。
今回は、LEDを打ち替えたのではなく流用です。
RB1オデッセイの前期~中期のアブソリュートにありました赤イルミのものを使いました。
部品的にはボルトオンです。

運転席以外のスイッチは写真のように少々形が違いますが、ピンアサイン等は同じですので流用可能です。









この様に赤イルミに簡単に変更できます。
次回は、難しいミラー格納スイッチのレッド化をまたしようと思います。

イルミが変わるだけでも気分変わりますね!
Posted at 2018/03/21 23:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月31日 イイね!

今年も1年ありがとうございました。

久しぶりのブログが、2017年最後のブログになってしまいました。

ネタはあったのですが、書くパワーが足りませんでしたorz

ついつい、楽な何してるを多用してしまいました。

そんなわけで、29日に洗車したアコード&スパイク号を・・・






今年も1年間車共々ありがとうございました。
2018年も変わらずよろしくお願いいたします。

それでは皆様、よいお年をお迎えください。
Posted at 2017/12/31 07:57:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月10日 イイね!

再びヘッドライトを・・・

お久しぶりです。
地域のオータムフェスも無事終わり、あとは大きな行事は無いかなぁ~と思っている今日この頃です。

今回たまたま休出もなく3連休でしたので、子供と運動して汗を流した後に作業してみました。


これで何回目だ?!お目めパッチリ計画~♪(失敗編)


出だしから失敗編とうっておりますように最後にやっちまったなぁ付です(汗)

今まで、アクアドロップ・エシュロンのヘッドライトコート等色々試してきましたが、ほぼ3か月ほどで黄ばみが出てくる感じでした。
何かいいものはないかと、探していると良いもの発見です!



CCIさんのスマートシャインヘッドライトコートです。
このコートですが、よく言われる2液性と言ってもただ研磨剤とコート剤に分かれている、2種類の液ではありません。


この様に主剤+硬化剤の2液性です。


アクリルポリマーです。

中身もセットで耐水ペーパーの2000番・仕上げ用6000番とマスキングテープが入っている本格派です。
取説通りに2000番で荒削りします。



黄色い黄ばみがすぐに出てきます。
2000番で磨いた感じはこうなります。


以前と同じでこの様に曇ります。
前回はここからツルツルになるまで磨いたのですが、今回は6000番で仕上げて少々曇りがあるままで塗付するように書いてあり、それを鵜呑みにして行いました。
これが、最後の失敗につながります・・・

仕上げ磨き後、コート剤を塗布しますとこうなります。


メッチャきれいになります。しかもまるでプラスチックが表面についているかのように硬化していきます。
とここまではいいかと思ったのですが、夜のライトオンで見つけてしまいました・・・



写真を拡大して頂くと分かるのですが、消灯時は見えなかったペーパー目がくっきりと浮き上がってしまます。orz
やはり、下処理はツルツルになるまで磨かないとだめだと思います。
後日、ペーパーよりやり直します。磨き切れるか心配です(汗)

コート剤自体は非常に強そうです。


Posted at 2017/10/10 23:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月10日 イイね!

酸の力は偉大かも?!

皆様、お久しぶりです。

久しぶりにカラッと晴れました秋晴れの中・・・

もう秋ですか・・・

そんな中、少々時間ができましたのでスタッドレス用のホイール洗浄をしてみました。
このスタッドレスホイール・・・
前オーナーさんが、サーキットで使用していたようでそれはそれはブレーキダストの焼き付き具合が
すごい物でした。

時間があるときにコンパウンドで磨いていたのですが、角とかはきれいになりません。
そこで、今回初めてこれを投入です。



皆様おなじみの『サンポール』です。
約10%の塩酸が主成分のようです。

ですので、作業時はマスク・メガネ・手袋等必須です。

ちなみに、左から塗付用のハケと容器・中和用の重曹・そしてサンポールです。
養生シートはコンクリートの腐食防止です。酸はコンクリートも侵しますので(汗)

それでは、早速今回のホイールの登場です。


表側はこのように角の汚れが取れません。
これでもかなりきれいにした方です。

裏側は・・・


このようにダストで真っ黒です。
これ、何で洗いましても取れません。

酸の力の威力で落としたのがこちらです。
表側


裏側


十分きれいになりました(喜)

もっとしっかりやれば綺麗になるのでしょうけど、冬の塩カルで再び腐食しそうなのでこれで十分です。
しかし、サンポール・・・塩酸特有の臭いがすごいです。
酸で洗った後に、鉄粉クリーナーで仕上げ洗いをしましたところ、反応がすごくいいです。
塩酸で酸化が進んだ為かと思います。

今回は2本だけきれいにしました。
まが後日、もう2本きれいにしてみたいと思います。
Posted at 2017/09/10 23:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月15日 イイね!

再びお目めパッチリにしました~

引き続き作業ブログです。

と書いておりますが、実は明日より仕事始めですorz
頑張ります。

さてさて、今年5月に磨きましたヘッドライト・・・エシュロンのヘッドライト用コートを施工しましたが、やはり3か月前後が限界であることがわかりました。

そろそろ、ウレタンクリアーによる塗装を考えます。

今回は、お手軽に再び研磨+エシュロンにて完了しております(汗)
あまり黄ばみのない運転席側しか写真に撮っていませんでしたがご覧ください。

作業前




そして、作業後



すみません。
写真ではまったく変化がないですねorz

目ではくすみも取れクリアーなライトに戻りました。
次は、本格的な冬前の12月に施工予定です。
Posted at 2017/08/15 23:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@アーモンドカステラ さん
窓が少し降りているので中がもったいなさそう( ̄▽︎ ̄;)
でも個体は、良いよ( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   09/15 17:32
2006年の4月よりアコードEURO-Rに乗り換えました。 購入後様々な出来事を当方を襲いましたが、今では楽しい思い出・・・ 異音問題に悩まされまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

易しいDIYクーラント交換 2025.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 05:39:01
住友電装 025型NHシリーズメス端子/F025-NH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:09:47
ピアノブラックパーツにBP-MIX施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:04:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2019年9月より当方の元にやってきました( ´ ▽ ` )ノ MY2015ゴルフ7Rで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
今は、家族の(元オーナー)おとうちゃんの元に帰りました~ 約20万キロお疲れ様でした。 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
最近一気に年間走行距離が減っています(汗) 半年で3000キロ行きません。 シフトノブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation