• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hottiのブログ一覧

2015年12月02日 イイね!

もう師走ですね・・・

今年も早いものでもう師走です。
1年が過ぎるのが早く感じる今日この頃です。

仕事と私事で中々、アップできませんでしたがフリードプチ弄り2弾目です。

毎回、毎回フリードネタの方で申し訳ありません。

アコードの方は・・・変化もなく・・・(汗)

さてさて、運転席と助手席側のパワーウィンドウスイッチも流用していこうと思います。
まずは、運転席側からです。

みんカラフリードオーナー様の整備手帳等を拝見していますとパワーウィンドウスイッチの全灯化を
している方が結構います。

フリードはアコードと違い、ウィンドウスイッチ4か所点灯しません。
運転席のオートの所と集中ドアロックの所だけです。
これを今回はアコードと同じように光るようにしていきます。

本来でしたら、フリード純正を加工して点灯する様にする所ですが、時間が掛かりますので
ヤフオクでこれをゲットしました。



CR-VのRE型純正部品です。
これを使用することで、スイッチ部分の加工はしなくても大丈夫です。
例によって、イルミは黄緑でした・・・
これをベースにして加工していきます。

まずは分解して基板を取り出します。



と、ここまでは簡単なのですが、右側2つのLED交換には鬼門があります。
それがこのコネクターです。


これが、半田面に居座っているため部品が取り出せません。
今回は、まずこのコネクターを取り外します。



この中央に見えます半田の塊を吸い出して取り外します。
これが中々難しいです。鉛フリーはんだは非常にねちっこくて取れません。
あまり温め過ぎますと基板が痛むので慎重に行います。(汗)
ここだけで、1時間は費やしました。

そんなこんなで、取れたのがこれです。


綺麗に分離できました。
これから、部品の入れ替えにかかります~♪

ですが、今日はここまでです。
長々書いてありますブログ?作業報告??にお付き合いくださいましてありがとうございます。

最後に、ハンダの吸い取りに便利なアイテムがあります。
通常ですと、帯状のはんだ吸い取り線や100均に打っているシュッポンを考えますが、5000円ぐらいで購入できる本格的なハンダ吸い取り器がこちらです。



名前がふざけていますが・・・性能は折り紙つきです。
最近は型式が新しくなっています。
これはお勧めです!
Posted at 2015/12/02 22:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月29日 イイね!

フリードをまたもやイジイジ・・・

お世話様です。

急に寒くなり、大好きな洗車も中々し辛くなる季節がついに来てしまいました。
でも、今週一杯は夏タイヤを満喫予定です。

さてさて、フリードをプチカスタム?!しているわけですが、今回は前回の続きとはまた違った場所を交換しました。
パワーウィンドウSWの方は、ただ今、動作確認で失敗して壊してしまった部品待ちです(汗)

そこで、何を変えようと思ったかといいますと、パワースライドドアのSWです。

最初から付いているスイッチの表記が、どうも当方には見難いんですよね。

ちなみにスイッチはこれです。



左がフリード純正で右がNBOX純正です。
当方的には、NBOX純正のストレートな表記の方が好きです。皆様はどうでしょうか(汗)
さてさて、形は似ているのですが、実際に付くのか確認です。

裏側です。コネクターの色は違いますが一緒な雰囲気です。


スイッチを外しました中です。
同じですね(汗)


どうも、スイッチの盤面が違うだけのようです。
そこで、フリードのコネクター側とNBOXのスイッチ側を合体させ本体に取り付けました。


綺麗に収まっているでしょ!チョットだけ今風になりました。表記が・・・

しかし、この状態で点灯しますとスイッチに光にムラが出ました。
そこで、フリード側の導光管をNBOX側に入れ交換しました。結果綺麗に光ります。
またスイッチのON表示が眩しかったので、3ミリ砲弾LED用の拡散キャップを被せ光を減光しました。

衝撃のイルミオンがこれです!


あれ??
スライドドアマークは光らないのねorz

シンプルになりましたが、良しとしましょう!!
さてさて、次はフロントのパワーウィンドウに行く予定です~♪

Posted at 2015/11/29 22:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月25日 イイね!

フリードに取り付けました~♪

お世話様です。

急に寒くなり、当方の地域も近くの山々が急に白くなってきました。
あぁ・・・洗車しにくくなる季節の到来ですね。
しかも急に・・・

さて、寒さに負けじと先週末に加工しました、フリードのリアパワーウィンドウスイッチを取り付けました(喜)

まずはこちらが、取り外してきましたノーマルです。




そして、こちらが加工した物と取り換えた方です。



スイッチの部分に白い所があるかと思います。
ここがIG電源で光ります。

取り付けも、変換コネクターのおかげでスムーズです。
これも、みんカラのおかげだと感謝しております。

最後に取り付けた写真です。
暗い中で撮りましたので、ピンボケしており申し訳ありません。
実際には、これより気持ち暗めで純正チックです。



今回、ついでに、カップホルダーにもLEDを追加しました。
スライドドアの内張りを外すのはかなり大変ですね。
ボディー側にこれでもかと養生してやりました。
そのまま外しますと、傷だらけになりそうです。配線もジャバラ内を通しまして取り付けました。
エーモンさんのワンポイントLEDを改造しまして1mACRD仕様にしております。
眩しくなく良い感じです。

第2弾もただ今加工中です。
またブログでお見せいたします。

Posted at 2015/11/25 22:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月19日 イイね!

再びフリードを弄るよ~~

お世話様です。

もう、自分のアコードは現状を綺麗に維持する方向にしていますので、これ以上の進化ありません。
多分・・・

さてさて、とは言いましても車を弄っているときが1番楽しい当方ですので、何もしないは無理です(汗)

そこで、相方号のフリスパにアップグレード的なパーツを付けたいと思います。
第1弾がパワーウィンドウスイッチのイルミ追加です。

以前のブログにて、変換ハーネスなる物を購入しましたがそれはこれを取り付けるためです。



インサイト純正の運転席以外のスイッチです。

フリードは運転席以外点灯しないので、暗闇で探してしまう時があるため照明を付けたかったんですよ。

そのままでもハーネスのおかげで取り付けはできるのですが、イルミがまさかの黄緑・・・
これでは、他の色と合いませんのでサクッと分解!



ハイ!
2つに割れました。

このLEDと抵抗を交換します。
LEDは色を黄緑→白にしました。
明るさを決めますCRDは、みんからのフリードの皆様は5mAでしたが当方は純正チックを狙いまして
1mAにしました、眩しくない明るさでOKです。

交換した画像がこれです。


ひとまず1個完成しました。
ここまで簡単に出来上がっていますのも、みんからフリードの先輩方のおかげです。
こう言った作業の時でも情報を共有出来る事は素晴らしいと思います。
ありがとうございます。

ブログに公開範囲なんていらないような・・・

それはさておき、あと2個作らないと・・・(汗)
Posted at 2015/11/20 00:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月16日 イイね!

変換ハーネス~♪

皆様、お疲れ様です。

今週末は雨のおかげで地域の草刈りに出ずに済みました(汗)

それはさておき、下の写真にあります物をヤフオクで購入!!




これなんだかわかりますでしょうか?
チョットした物の変換ハーネスです。

フリードの方で、インサイトのパワーウィンドウSWを取り付ける際に必要な変換ハーネスです。
オークションの出品者に特別で製作して頂きました。

これであとは、ウィンドウSWが来るのを待つだけです。

この変換ハーネスを見つけて下さいました、先人のフリード乗りの方に感謝ですm(_ _)m


Posted at 2015/11/16 23:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@アーモンドカステラ さん
窓が少し降りているので中がもったいなさそう( ̄▽︎ ̄;)
でも個体は、良いよ( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   09/15 17:32
2006年の4月よりアコードEURO-Rに乗り換えました。 購入後様々な出来事を当方を襲いましたが、今では楽しい思い出・・・ 異音問題に悩まされまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

易しいDIYクーラント交換 2025.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 05:39:01
住友電装 025型NHシリーズメス端子/F025-NH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:09:47
ピアノブラックパーツにBP-MIX施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:04:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2019年9月より当方の元にやってきました( ´ ▽ ` )ノ MY2015ゴルフ7Rで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
今は、家族の(元オーナー)おとうちゃんの元に帰りました~ 約20万キロお疲れ様でした。 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
最近一気に年間走行距離が減っています(汗) 半年で3000キロ行きません。 シフトノブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation