• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hottiのブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

いよいよ明日は・・・

明日14日は・・・




相方の車が納車されます。♪




一体何を買ったのかと言いますと・・・





フリードスパイクハイブリッドです。




当初は、普通のフリスパを購入予定だったのですが、目星をつけた中古車が売れてしまい
仕方が無く再び探しておりました。

しばらくして、運がいいことにほぼ予算通りのフリスパハイブリを発見!
すぐさま交渉に入りました。
先に、声をかけた方がいたようでしたが価格交渉約30分し、即答で購入意思を伝えました。
頭金を振り込めば購入権利を撮れるとのことで、すぐに振り込み先取りしてしまいました(汗)
中古車は一期一会ですので今回の車は当方に縁があったようです。
しかしながら現物を見ていないんですよね・・・(汗)

あと、部品の移植があるためすぐには乗れないことと、任意保険をどうするかで悩んでいます。
1ヶ月だけ契約できないか保険会社に聞いてみようと思います。
当方の名義ですが、乗るのは相方ですので相方の保険をいつ移すかがカギになりそうです。

ひとまずは、明日が楽しみです。
Posted at 2013/11/13 21:51:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

お久しぶりでございます。

皆様お久しぶりです。

気が付けば、暦も11月・・・2ヶ月表示のカレンダーでは12月の表示が見える時期になりましたね。
最近更新頻度が下がっており申し訳ありません。

鈴鹿へF-1を見に行ってからの燃え尽きなのか体調を崩しまして・・・
気が付けば家族みんなで体調不良です。

そんな中、ついに箱替え決意しました。
次は人生初の中古車です。
このご時世、さすがに新車は無理です。

既に、契約も済んでおりあとは納車を待つだけです。





































嫁の車ですけどね(汗)







当方の車は、来年以降考えながら中古で探そうと思っています。
次はドイツ車かなぁ~車の楽しさは今はそこにあると思います。

ちなみに、相方初のホンダ車です。
通販感覚で買ってしまった車ですが、果たして大丈夫か?!今になって不安になっています。
Posted at 2013/11/10 15:33:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月11日 イイね!

さてと・・・

お久しぶりです。

今回は初めてのホンダの聖地へ行ってきます~♪
ワクテカです。
Posted at 2013/10/11 22:05:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月22日 イイね!

何とかくっ付きました~♪

皆様、お久しぶりです。

以前のブログで、仮取り付けしたマフラーカッターですが、本日何とか取り付け出来ました。
早速取付前後で比べてみましょう。


・取り付ける前




・取付後




ブットクなりました(萌)
やはり、大きくて丸いテールは大好きです。
よく見るとカッターであることがバレバレですが、パッと見た目の迫力は増しました。
その理由は、固定ステーがリベットで留めてあるためです。
まぁ、そこはDIYですので気にしないことにしています。
が、やはり気になるのでリベット周辺を耐熱つや消し黒で塗装して目立たないようにしようと思います。

そして、取付後少しだけ低音が出ているような・・・気のせいでしょう(汗)

これがダメになりましたら、おとなしくS2000の前期カッターにしようと思います。

何はともあれ、取り付けられて良かったです。
Posted at 2013/09/22 16:16:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月07日 イイね!

仮取り付け・・・いけそう??

皆様、お世話様です。

最近やっとブログを更新する時間が少しづつ取れてきました。
先日のブログに上げましたマフラーカッター・・・

車種名をのせていないことを忘れておりました。
コメントにも載ってはいますが、あのカッターはお気づきの日とも多いとは思います。




86&BRZ純正フィニッシャーです。



前回のブログの通り、内径が86&BRZが55ミリ、アコード純正が60ミリのためそのままでは取付が困難です。

かなり試行錯誤した結果、マフラーカッターに穴は開きますが取付ステーを一文字ドリルでスポットもみを行い取り外しました。

配管があたる半円状の所を配管サポートを現合にてカットし溶接しました。
それがこのステーです。



溶接は適当ですが・・・(汗)

予定では内径60ミリにしたはずでしたが、マフラーカッター内に入れると何故か62ミリに・・・(汗)
まだステーは溶接で固定していませんがカッター内に入れてみました。
奥のパイプより大きくなっているのが分かるかと思います。



中々うまくいきました。
このまま今日は、取り付けが可能か現車チェックしてみました。
それがこれです。



スペーサーを作ってガタを取らないといけない所や、中を耐熱塗装もまだ完成していませんが
純正と比べますとこんなに迫力があるテールになりそうです。
今月中には完成出来るかな?!

もう片側がまだステーの加工中のため、もう少し時間はかかりますが・・・
Posted at 2013/09/07 15:17:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「コーナリングライトが切れました(*・ω・)…
見事に3年目でまたしても、右側が切れました( ̄▽︎ ̄;)
早速買います。
またハロゲン( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   10/13 16:58
2006年の4月よりアコードEURO-Rに乗り換えました。 購入後様々な出来事を当方を襲いましたが、今では楽しい思い出・・・ 異音問題に悩まされまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

易しいDIYクーラント交換 2025.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 05:39:01
住友電装 025型NHシリーズメス端子/F025-NH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:09:47
ピアノブラックパーツにBP-MIX施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:04:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2019年9月より当方の元にやってきました( ´ ▽ ` )ノ MY2015ゴルフ7Rで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
今は、家族の(元オーナー)おとうちゃんの元に帰りました~ 約20万キロお疲れ様でした。 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
最近一気に年間走行距離が減っています(汗) 半年で3000キロ行きません。 シフトノブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation