• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月24日

大垂水峠、ローリング族。

大垂水峠、ローリング族。 ブンブンブンと、峠を行き交うバイクたち。
同じ道をぐるぐると行ったり来たりすることから、
いつしか「ローリング族」と呼ばれるようになっていました。


なんだか無性に昔が思い出されて、「ローリング族 大垂水峠」でググってみました。


そうしたら、ありましたよ。
こんな記事に、そして、懐かしい写真がぞろぞろ。
「(バイク)昔の走り屋スポットに行ってみた(現在の様子)」
※画像もこのページからお借りしました。僕じゃないよ。

僕が行ってたのは初代RZ250に乗り始めて、ちょっとしてから。
友だちのお兄ちゃんは、耕耘機ハンドルのカタナに乗ってた。
だから、リンク先のページに写ってる時代よりも、もうちょっと前。

いろんな人が思い思いに走ってたけど、その中に、
めちゃめちゃ速い人がいて、やがてレースの世界に入った。
それでも全日本では結果が残せなくて。

あれだけ速くても、日本でトップ張れないのか。
あの人の、さらに上を行くバケモノのような人が日本にはたくさんいて、
さらに世界に行くと、もっときっと凄いんだ。

世間は広い、世界はもっと広い。
僕のような底辺ボンクラと頂点との、果てしない距離感を肌で感じた。
大垂水は、僕にとってそんな場所。

いつも整然とバイクが並んでいたお茶屋さん。
「気を付けろよ」と声をかけて通り過ぎていく笑顔の駐在さん。
誰かがコケるとみんなで助け合って速攻で原状回復してしまうギャラリー。

僕も、下りなのに焦ってアクセルを開けて、ガードレールに貼り付いたっけ。
でもすぐにみんなに助けられ、折れたクラッチレバーはギャラリーのライダーが、
手に負ったキズは夜勤明けに見物に来たナースが、それぞれ応急手当てしてくれた。
おかげで僕はなんとか自走して帰れた。

事故が起きて大騒ぎになると、バイクは閉め出されてしまうから、それをみんな分かっていたから、
トラブルを防ぐために暗黙のルールがあったし、
トラブルが起きても、みんなが全力必死でリカバーしていた。

子供が森の中に作った隠れ家みたいな、そんな雰囲気があそこにはあって、
それをあそこに集まるライダーたちが必死で守っていた。
荒くれたちが集まって好き勝手走ってる無法地帯では、決してなかったんだよ。

ああ、懐かしいね。
あの空気、ずらり並んだバイク、ギャラリーの歓声。
カストロールの匂い、集合管の甲高いエグゾースト。

こんなときは、Bruce Springsteenを聞いちゃいましょう。
彼といえばBorn to Runが有名だけど、
僕の思い出の中の大垂水には、こっちの方が気分。

※DORYさん、パクってゴメンナサイね
ブログ一覧 | もろもろ | クルマ
Posted at 2016/02/25 00:04:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

左前輪の回転が鈍い・・・
@Yasu !さん

どん兵衛札幌スープカレーうどん
RS_梅千代さん

🏯山城攻略〜上野国 名胡桃城〜「 ...
TT-romanさん

某所にて
chishiruさん

ツバメ2025 ~第2章:終焉~
アーモンドカステラさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2016年2月25日 22:10
ヘルメットに尻尾つけたりする前ですよね(笑)

当時は人里離れたコーナー連続区間は
どこでも走り屋さんがたむろしてましたね。

もらい事故が怖かったのと、”走るシケイン”になるのが明白だったので(笑)当時は有名な峠道には近づきませんでしたが、某ダム湖畔の駐車場で一服していたらGPZ400Rだったか転倒し、アルミフレームは折れてるし、ライダーも骨折?で救急車で運ばれていき、バイクは後どうなるんだろう?と思ったものでした。。。
コメントへの返答
2016年2月25日 23:49
走ってる四輪を見つけたらスローダウンしたり、
混み始めたらお茶屋さんにピットインしたり、
そんなふうに、一般のクルマに
“できるだけ”迷惑をかけないように走ってました。

それも、あそこを走るライダーの不文律、
というか美学でしたね。

僕が行ってた80年代初頭の大垂水は、
とっても不思議な空気があって、
いま考えるとヒッピーのライダー版というか、
一種のコミューンみたいな雰囲気でした。

ドラッグの代わりに、スピードに酔っていた(?)

速い人はみんなからリスペクトされていたけれど、
だからといって偉い、というわけではなく。
みんなライダーで、みんな平等でした。

プロフィール

「うちのアバルト プント、10年10万キロ振り返り http://cvw.jp/b/1879771/47123586/
何シテル?   08/01 15:18
berlina1994です。よろしくお願いします。 HNは、昔乗ってたアルファから取ってます。 PCはMacintoshで、1980年代から。 カメラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアクリーナー交換、85,865km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 11:02:23
高齢者は、マニュアル車限定にしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 13:05:05
そのナーギは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 06:26:22

愛車一覧

アバルト プント アバルト プント
2018年5月、2回目の車検クリア。 まだまだ乗ります、乗ります! (その前の記) 2 ...
シトロエン BX シトロエン BX
友だちと共同所有していたシトロエンGSAがすごくよかったので、つい手を出してしまった一台 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
子育てとか仕事とか一段落、ちょっと余裕ができたので、8年ぶりにマイカー復帰したクルマ。西 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2004年から9年間、家族のいちばんいい時期を支えてくれた。このクルマでいっしょにキャン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation