• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2023年05月06日

大発見!

大型連休も残り僅か2日間・・
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

この週末は天候が芳しくないとのことで、私めはまさにドライブ日和ともいえる快晴の昨日、おデートに行ってきました。


相棒は『黒鬼』ことGRヤリスです。

色々訪れたいところはあったのですが、昨日はUターンラッシュによる高速道路の大渋滞に巻き込まれないように、あまり足を延ばさないようにしました。

まず、お昼はお約束のお蕎麦です。
つい先日ご紹介したお蕎麦屋さんへの再訪でしたが、実はかなりの人気店だったらしく、開店前に到着したものの、既に行列ができていました。

今回は、手挽きせいろに、届いたばかりの天然山菜の天ぷらをつけました。お蕎麦は当然のことながら、カラッと揚げられた天ぷらもまた、山菜の苦みや香りをしっかり味わえて絶品そのものでした。

お蕎麦を堪能した後は、評判のジェラートを食べに、とある牧場を訪れる予定だったのですが、そこまで足を延ばすと間違いなく渋滞に巻き込まれるので、急遽断念。一旦コンビニの駐車場で戦略会議。
取り敢えず、近場でこじゃれたカフェでも探そうと、スマホとナビゲーションを駆使すること30分・・

ようやくそれらしいお店を発見。早速訪れてみました。

建物自体はファミレス風な様相でしたが、実はコーヒー豆にこだわっていて、店内の雰囲気やスタッフさん達の接客態度も最高の名店でした。
例の隠れ家的なカフェには到底敵いませんが、事情があって、あのカフェまで足を延ばせない時にはこちらでも妥協できると思えるほど気に入りました。大発見でした。

そんな昨日の『左腕の友』です。

オメガの「ジュネーブ クロノストップ ドライバーズ」、私めのバースデーイヤー製。
ドライバーがステアリングを握った時に12時が上に来て時刻を判読しやすくするために、文字盤を90度傾けたという変わり種ですが、昨日改めて可愛らしい機能を発見しました。
この時計には一応クロノグラフ機能がついています。ただし、ワンプッシュのため、スタートでプッシュ後、もう一度プッシュするとリセットされてしまいます。これでは事が足りないと思っていたのですが、2回目のプッシュで押したままにしているとクロノグラフ針がリセットされずに止まっているのです。
きっとご存じの方にしてみれば常識なのでしょうが、私めにとってはある意味大発見でした。ちなみに、オレンジ色の針がクロノグラフ針で、この時計に秒針はありません。

さて、今月の満月は「フラワームーン」と呼ばれるそうで、本日迎える予定だそうです。

でも、今晩辺りから雲行きが怪しくなりそうですので、念のため先に撮っておきました。とはいえ、お約束のスマホキャメラですので、これが限界です。
今晩、これより綺麗なお月様が見られるといいな。

ということで、皆様、残りのお休みも有意義にお過ごしくださいませ。
そして、どうかご安全に。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/06 13:24:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

お盆に備えて
ハーロックfazaさん

ずらし旅は奥三河 茶臼山の芝桜と美 ...
そっくんのお兄ちゃんさん

147でラストドライブ
TaniKenさん

あれから…
Kazuvwさん

この記事へのコメント

2023年5月6日 13:30
銀.さん こんにちは。
このお休みはここまでお天気に恵まれたのでドライブには最高でしたね。
良いお店との偶然の出会いも、またドライブの楽しみですよね!
私も、ドライブに行ったので近々アップしたいと思います。
コメントへの返答
2023年5月6日 13:37
Doo~さん、こんにちは。
そうですね。ここまで天候に恵まれた大型連休は過去に無かった気がします。
思えば、例の隠れ家的なカフェとの出会いもまた偶然のことでした。以前は目的地もなく、我が愛するセカンドカーでただひたすら走る自体を堪能していましたが、最近は残念ながらそんな楽しみ方はできていません。
Doo~さんのドライブ記を楽しみにしていますね。
2023年5月6日 13:57
銀さん
こんにちは😃
黒鬼さんと💕デートできて良かったですね。
今日は、天気が崩れずまずまずの天気でしたね☀️
私は、普段できないチェルくんの散歩とトリミングに行ってきました🚙
遠出はせずに、6月になったら日をあらためて嫁が好きな湘南にドライブをしたいと思っています。
銀さんもお気をつけて😊
コメントへの返答
2023年5月6日 14:08
mimori431さん、こんにちは。
コメントいただきありがとうございます。
おかげさまで、昨日は『黒鬼』との最高のおデートでした。
こちらも本日は天気が崩れてはいませんが、酷い強風です。
チェルくん、いつも綺麗にしてもらって幸せですよね。家族の一員としてまさに相思相愛ですね。
おっ、6月には奥様と湘南にドライブに行かれるのですか。いいですね。
はい、お互いに明るく笑顔で過ごせますように。
2023年5月6日 14:50
Omega Genève Chronostop Driver Ref.145.010
スピスマにもたまに見られる互い違いの1/5Secondポイントがスピードを探求しているモデルらしく複眼(インダイアル積算計)でなくともスポーティーさが演出されていて素敵です♪
て最大ポイントはダイアルの角度なんですが(≧▽≦)

最近満月を忘れてましたw
鳥が撮れず花を写していたので~雨が降らなかったら自分も撮ってみようと思います♪
気付きをありがとうございまーす(^^♪
コメントへの返答
2023年5月6日 15:00
MAKOTOさん、こんにちは。
さすがにお詳しいですね。スピマスでもたまに見られる意匠なのですね。確かにこの奇抜なベルトでなければ、スポーティな演出も感じられます。
でも、おっしゃる通り、この時計の最大のポイントは文字盤の角度でした(笑)。
私は最近満月に目覚めました(笑)。綺麗に撮ることはMAKOTOさんにお任せするとして、眺めることそのもの、そして最近知った月ごとの呼び名について調べることがマイブームです。
いえいえ、こちらこそいつもありがとうございます。
2023年5月6日 16:12
銀.さん
こんにちは。
おっしゃるようにこの時期は渋滞に注意ですね。
😄
前にご紹介頂きました蕎麦屋ですね。
美味いせいろと山菜の風味を楽しんで、最高ですね。
😄
今回のウォッチはドライバー向けに造られたのですね。
運転中でも見やすい角度にデザインされた。
オメガの企業スピリッツを感じますね。
😄


コメントへの返答
2023年5月6日 16:30
仙高大さん、こんにちは。
そうなんです。ちょっと油断すると渋滞に巻き込まれてしまうので要注意ですね。
はい、以前ご紹介しましたお蕎麦屋さんです。私の中では10本の指に入るお店です。今回初めていただいた天然山菜の天ぷらは実に美味でした。
このオメガはドライバー向けにデザインされたようなのですが、慣れていない分、意外と見づらいです(笑)。おっしゃる通り、企業スピリットは感じるのですが。
2023年5月6日 17:30
今回のGWは飛び飛びの休みでした。木曜日と今日は仕事して来ました。そんな今日は仕事終わってから能代に来ました。このGWはタグホイヤーしか付けてません。月曜日から私もオメガにしようか検討してます!
コメントへの返答
2023年5月6日 19:29
フッジィーさん、こんばんは。
そして、飛び飛びでのお仕事お疲れ様です。実は私も連休前に検査入院していましたので、一日だけ出社して仕事に励んでおりました。
大型連休中はタグホイヤーのみだったのですね。来週からはオメガですか。渋い選択ですね。
2023年5月6日 17:36
銀.さん、こんばんは。
私は3日から岐阜の親戚宅を訪れ、昨日夕方新東名を使い帰って来ましたが、幸い岐阜県〜静岡県までは渋滞に巻き込まれる事なく帰宅できました。渋滞を避けつつも、新たなカフェを発見されるとは流石です。お蕎麦も美味しそうですね。
そして、「スマホキャメラ」ありがとうございます(笑)
コメントへの返答
2023年5月6日 19:35
たそがれオヤジさん、こんばんは。
昨日の夕方に新東名で渋滞に巻き込まれなかったとは幸運でしたね。岐阜から静岡ですと長距離ですので、巻き込まれたら大変ですよね。
はい、連休中はなるべく冒険せず大人しいおデートを心がけました。そんな中、偶然にも第二のカフェに出会うことができました。今後、遠くまで足を延ばせない事情がある時には訪れたいと思っています。
そして、このお蕎麦屋さんもレギュラー入りとなりました。
今回も強引に『スマホキャメラ』を使わせていただきました。早速レスポンスいただき嬉しい限りです(笑)。
2023年5月6日 19:50
銀.さん、こんばんは。
このGWは息子とずっと行動してまして。前半食べ歩き、後半は車の点検・タイヤ交換などの予定が入ってました。
ちなみに私のオフの腕時計は最近はZENITHが多いです。
コメントへの返答
2023年5月6日 19:56
マーキチ☆☆さん、こんばんは。
この連休はご子息とずっとご一緒だったのですね。素敵です。ご子息にとってもよい思い出となりそうですね。
マーキチ☆☆さんのオフの時計はZENITHが多いのですね。私はZENITHは所有したことがないのですが、ダンディですね。
ちなみに、私は今回のオメガはさすがにオフ用ですが、他はオンオフ関係なくその時の気分で選んでいます。
2023年5月6日 19:59
銀.さん、こんばんは。

美味しい蕎麦後の素敵なカフェ発掘よかったですね。新たにテイストに合ったお店を引き当てることは嬉しいものです。

さて今日のウォッチはこれまた初めて拝見しました。素晴らしい時計のご紹介ありがとうございました。13時ではなく、9時45分なのですね。オートマではなく、マニュアルシフト背景とこのウォッチの絵が素敵です。

連休最終日になりますが良い一日になりますように。
コメントへの返答
2023年5月6日 20:14
Temma2さん、こんばんは。
はい、渋滞を回避するためにあまり遠出せず大人しくしていたことが奏功して、素敵なカフェと出会うことができました。おっしゃる通り、まさに私のテイストに合ったお店でしたので、とても嬉しかったです。
さて、この時計は文字盤が特徴的なのです。はい、写真に写っている時刻は9時45分です。時計ばかりでなく、写真のアングルまでご称賛いただきありがとうございます。
Temma2さんにとっても、明日も素敵な一日になりますように。
いつもありがとうございます。
2023年5月6日 22:16
IWCへのコメントありがとうございます
素敵な左手のお供ですね♩
バースデーイヤーモデル!
私のオールドインターもです

赤いグローブも気になります
コメントへの返答
2023年5月6日 22:34
IKE5150さん、こんばんは。
こちらこそコメントいただきありがとうございます。
IKE5150さんのオールドインターもバースデーイヤー製でしたか。実は私が所有するヨットクラブもバースデーイヤー製です。
赤いドライビンググローブに着目していただき嬉しい限りです。私はセカンドカーはMT車にこだわっているため、雰囲気を出すためにグローブを愛用している次第です(笑)。
2023年5月6日 23:19
銀.さん、こんばんは。
『黒鬼君』GRヤリスとのおデート、昨日の快晴時に出かけられて、良かったですね。
GWは、高速道路を利用してのお出掛けが、とてもし難い状況でもありますよね…
この間のお蕎麦屋さんへの再訪とは、とってもお気に召したんでしょうね。
手焼きせいろ&天然山菜の天ぷら…美味そうです。
天ぷらは、カラッと揚げていれば、美味いですよね。
牧場のジェラートは残念でしたが、新たにファミレス風な外観のカフェで、コーヒー豆にもこだわった名店…良かったですね。
左腕の友は、オメガ「ジュネーブ クロノストップ ドライバーズ」はデザインがとてもシンプルでベリーグッドです👍
文字盤が90度傾けたデザインがまた良いですね。
タイトルの「大発見!」は、クロノグラフ機能の中での新機能だったと云う訳ですね。
今月の満月は「フラワームーン」ですか、知りませんでした。
GWも、明日一日を残すのみ、お天気が悪いので出かけ難いですが、良い休日を。
ありがとうございます😊
コメントへの返答
2023年5月7日 9:09
ジェイムズ・ホントさん、おはようございます。
はい、一昨日は近場ではありましたが、充実した『黒鬼』とのおデートでした。
あのお蕎麦屋さんは、そんなに遠くない住宅地の中にあるのですが、お店の雰囲気も味も最高のお店です。手挽きせいろは当然のことながら、初めていただいた天然山菜の天ぷらもまた絶品でしたよ。
牧場は逃げていかないので(笑)、またの機会に訪れることとします。
今回発見したカフェもまた近場ではあるのですが、ファミレス風な外観ではあるものの、内装も凝っていますし、テラス席があったりと、なかなかの名店でした。
『左腕の友』についてもご称賛いただきありがとうございます。
タイトルの大発見は、この時計のクロノグラフ機能の一部についてと、前述のカフェのことでした。
コロナ禍となって、夜空を見上げる時間が増え、満月にも興味を持つようになりました。月ごとの呼び名があることを知ったのも、ここ最近のことです。
それでは、ジェイムズ・ホントさんもよい一日をお過ごしくださいませ。いつもありがとうございます。
2023年5月7日 0:19
こんばんは。

手頃なサイズで激辛スポーツとゆったり大排気量HV車の2台体制は本当に羨ましい限りでございます。当方も出来ればセカンドカーでロードスターぐらいのMT車が欲しいのですが、先立つモノと嫁さんの目が・・・(^^; 

話は変わりますが、素敵なオメガですね! 横向きでしかもモノプッシュのクロノグラフとは驚きです。オメガは3本持ってますが、新しめのモデルばかりなのでとても新鮮です。 そう言えば、前ブログも拝見しましたが、ミルガウスもとうとうディスコンになったのですね~ ブルーグリーンの顔つきと独特の秒針が個性的で当方も気になっていた一本ですが本当に残念です。 是非とも末永く可愛がってあげて下さいませ。
時計の話題ばかりで大変失礼しました。

コメントへの返答
2023年5月7日 9:20
フライバックさん、おはようございます。
激辛スポーツとは嬉しい褒め言葉です(笑)。一方、大排気量HVの方は、昨年急遽父から引き継ぐことを決意して、大幅なリフレッシュを施した大事な車です。
実は2年ほど前に久しぶりのセカンドカーを購入しようと思いついた時に、私もロードスターのMT車も候補に挙げました。でも、いくら趣味車といっても最低限の実用性(私の場合、ゴルフですが)すら担保できないので、断念しました。
このオメガについてもご称賛いただきありがとうございます。オメガは私もあと数本所有していますが、ヴィンテージでもう一本面白いモデルがありますので、いずれご紹介しますね。
実は私は現行モデルの情報に疎いので、ミルガウスがディスコンになったことは他のみん友さんから教えていただきました。R社らしからぬ色合いや意匠が私もお気に入りです。ずっと大事にします。
私のブログは一貫性がないので、ご興味を持たれた話題のみで結構ですよ。今後ともよろしくお願いします。
2023年5月7日 5:28
おはようございます!

写真を見た瞬間に気づきました。
なんか違う・・・と。
文章を読んで納得!
名前の示すとおりに
目的を持ったデザインだったのですね。
実用に振ったデザインな訳ですが
かえっておしゃれに見えます♪

車のデザインは
1mどころか10m離れていても
その違いがすぐ分かりますが
小さな腕時計は
限られた大きさの中で
よくぞここまで
というデザインの
奥深さ学ばせて頂きました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2023年5月7日 9:29
まわりみちさん、おはようございます。
おっ、写真をご覧になった瞬間に気づいてしまいましたか。
そうなんです。大オメガがドライバーのためだけにデザインした変わり種です。
おしゃれではありますが、実は使い勝手はよくないですよ(笑)。
なるほど、車は確かに10m離れていても違いが分かりますね。ただし、車に全く興味がない方にとっては、せっかくのGRヤリスも素ヤリスと見分けがつかないかも知れません、残念ながら。
それはさておき、確かに時計はあの限られた大きさの中で独自性を追求していることを考えると、デザインは奥が深いのですね。
こちらこそ気づきをいただきありがとうございました。
2023年5月9日 23:00
銀さん、再びこんばんわ☆彡
今年のGWは、コロナ明けもありまして各地で大混雑だったようですね。
旬の山菜の天ぷらは絶品だったコトでしょうね🤤写真と銀さんのご説明で美味しさがとても良く伝わって来ました(*^^)v
そして、近場でよさげなカフェも発見されたようですね。
オメガの「ジュネーブ クロノストップ ドライバーズ」は、ドライバーズと名が付くだけあって、ドライビング時の視線移動を極力抑えられるようにデザインされている作り込みが素敵過ぎますヾ(≧▽≦)ノ
クロノグラフのプッシュ方法を大発見されて何よりです。説明書等が無いと、手探りで操作しなくてはなりませんし、そこで発見出来ると言うのも時計を楽しむ醍醐味の一つでもありそうですね。
スマホキャメラでも、とても美しく満月が撮れています。「フラワームーン」、勉強になります(^^ゞ
コメントへの返答
2023年5月11日 8:20
ハミタイさん
こちらにもコメントいただきありがとうございます。
高速道路の本格的な渋滞も3年ぶりだったそうですね。
はい、天然野菜の天ぷらは大人だからこそ分かる渋い味わいで、まさに絶品でしたよ。近場のカフェもなかなか寛げる空間でした。
このオメガは、かなり変わり種で自己満足感は否めませんが(笑)、ネタ的には面白い時計です。オメガだからこそ成し得たデザインかも知れません。
そうですね、おっしゃる通り、取説がないので、固定観念や先入観で扱うしか手がないのですが、それだけにちょっとした機能を発見すると何だか嬉しくなります。
「フラワームーン」については、若干フライイング気味でしたが、いつもより頑張って撮ってみました。ご称賛いただき嬉しい限りです。

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ MJ君 (トヨタ クラウンマジェスタ)
2022年6月17日、総走行距離103,843キロ時点で、父からバトンタッチ。 その際、 ...
トヨタ GRヤリス 黒鬼 (トヨタ GRヤリス)
3年振りのセカンドカー。 吊るしで堪能します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルオリジナル
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れの旧車デビュー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation