• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osatan2000のブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

末次製作所 200系クラウン SUS製補強ブレースセット 3点取り付け&レカロシート取り付け

末次製作所 200系クラウン SUS製補強ブレースセット 3点取り付け&レカロシート取り付け末次製作所 200系クラウン SUS製補強ブレースセット 3点取り付け&レカロシート取り付けをして来ました。





しかし両方共、色々とありました。
先ず補強ブレースセットですが、中央と後ろは難なく取りつくのですが
フロントがハイブリッド特有のミッション後ろのでっぱりが有り、
当たる部分をグラインダーでカットし取り付けましたが、カットが甘く
一部、干渉状態で仮付けしちゃいました。
そしてレカロシート取り付けですが
PCS警告灯が点灯点滅しちゃいました。



プリクラッシュが付いている車両なので、シートのヘッドレストが
後続車にぶつけられた際にダメージを軽減する為に、
動く機能が付いているのですが恐らくそれが影響しているんだと思います。
純正シートからセンサー一つは外し、レカロシートレールに取り付けましたが
プリクラッシュ迄はたどり着けず、本日の作業は終了し
シートを車に取り付けて、走れる状態にはしました。

明日、先ずは補強ブレースを再度、カットし直し、完璧にします。

レカロシートについては今晩、勉強して対策を考えます。
Posted at 2021/12/30 19:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月29日 イイね!

後1時間で

後1時間で後、1時間で仕事納めです。
今迄、週末しかクラウンと一緒に居れなかったし
弄れなかったので待ち遠しいですね。
今迄、全くパーツレビューも整備手帳もアップしていませんでしたが
・すれ違いビーム以外LED化
・すれ違いビームHIDを玉だけ交換
・室内照明オールLED化
・パネル類LED打ち換え
・テインフレックスZ車高調整
・前後調整式スタビリンク
・前後スタビ クスコ
・フロントストラットタワーバー クスコ
・BBSホィール(11mmスタッドボルトスペーサー)
・マジェスタ用高級フロアマット
を交換、変更を行ってしましました。

明日から(順不同)
・レカロシート取り付け
・末次製作所 200系クラウン SUS製補強ブレースセット 3点取り付け
・バッ直電源取り出し
・前後ドラレコ取り付け
・11型モニター&Amazonステック&地デジチューナー取り付け
・ミラーレーダー取り付け
・全ドアデットニング
・ドアスピーカー&ダッシュツィーター&センタースピーカー交換
を行って行きます。

基本、毎日、9時~15時位迄、作業を行って行こうと考えてますが
きっと疲れで何日(もしかして全日)は家で迷走しているかも知れません。
車を弄る楽しみで毎日を乗り越えているので先伸ばすことも考えてます。

はーやく来い来い冬休み~ なんじゃ
Posted at 2021/12/29 15:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年12月21日 イイね!

なんか可愛くなった

なんか可愛くなったなんか可愛くなった
Posted at 2021/12/21 11:13:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2021年12月19日 イイね!

一か月無料点検を受けてきたんじゃ

一か月無料点検を受けてきたんじゃ12月18日は早朝から作業をしました。
「BBSを履きたいんじゃ」の関連で、
10mmスペーサー固定のナットがあまりに貧弱の為、
モディファイする作業をしました。

先ずは10mmスペーサー純正の固定テーパナットです。
貧弱な上、専用ソケットの溝が直ぐになめちゃいます。



そこで貫通ナットを購入し



固定部のスタットボルトに締め付け、出っ張った部分をカットしました。



グラインダーで作業中に両隣のスタットボルトをレロレロしてしまい



専用のダイスを掛け直しました。



スタットボルトは打ち直す為、今、注文中ですが
種類が多くあり、取り敢えず、合いそうな物を注文しましたので
今後、交換もしたいと思います。



ここまで1時間程度の作業でしたが、
車高調整を行う序に
前後の調整式ショートスタビリンクを
インストールする事にしました。





先ずは前の車高調整し



前のスタビリンクを交換しました。



次に後ろの車高調整をしました。



続けざまに後ろのスタビリンクを交換しました。



今日の前半の作業はこれ位にしてと帰宅しました。

帰宅後、家でわんこと遊んで、夜、LED打ち換えをお願いした
オーディオ、エアコンスイッチ、シートヒーターダイヤル、
ミラー格納、ミラー調整、リアシート調整、リアシェードスイッチ、
走行モードスイッチ、ステアリングスイッチ、
リアセンターコンソールスイッチ、パワーウィンドースイッチが
到着したので、22時頃から作業をしにコンテナに出向きました。
因みに実はこの改良は重要で老眼の進んだ私には純正トヨタグリーンLEDでは
夜間、何のスイッチか認識できない為、明るい白をとアイスブルーに
打ち換えをした次第です。
この作業で老眼の私でもどれが何のスイッチか一目瞭然、断然視認性が
良くなり、ノーストレスになりました。
地味ですが費用対効果と満足度は非常に高いですね。

オーディオ、エアコンスイッチ、シートヒーターダイヤル



ミラー格納、ミラー調整、リアシート調整、リアシェードスイッチ



走行モードスイッチ



ステアリングスイッチ



パワーウィンドースイッチ

リアセンターコンソールスイッチ



これら大体23時半迄に交換し、帰宅しました。

これからやっと件名の一か月無料点検です。

本日10時10分前にディーラーに到着し、点検と車両設定カスタマイズ
(リモコンスイッチで2度押し施錠で空いているガラスを全閉する)
、HIDバルブを社外品の物に交換作業をお願いしました。
因みに交換したHIDバルブは
「IPF 純正交換HIDバルブ スーパーHID X ハイルーメンHGH60
色温度6000k (D4R・D4S共用)」です。



部品代金+工賃で32400円でしたが、
車購入でMアプリポイントが10000円分あったので
実質22400円でした。
ここまで、12時半を過ぎていたのですが、天気も良かったので
何時もの場所に昼の明るい時間帯で記念撮影しよう向かいました。



その後、ホームセンターでトイレットペーパーと薬用リップを購入し帰宅、
15時から18時迄わんこと夕寝し、今に至ります。

今週も充実した週末でした。

以下、覚書
前後40mmダウン
Posted at 2021/12/19 21:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年12月12日 イイね!

だってBBSを履きたいんじゃ

だってBBSを履きたいんじゃクラウンが納車されて仕事の終わった金曜の夜、土日はずっと弄ってるのですが、
今迄、車を所有してきて憧れのBBSのホィールをお安く落札し
クラウンに履かせたいんじゃと言う気持ちで作業をしました。
詳細はパーツレビューか整備手帳で再投稿しますが
覚書の為、書きます。
先ず、オークションで
「BBS RX239の18インチ、8J OFFSET40」をGETしました。

タイヤの山の残りも有り、商品が到着した夜に
いつものコンテナに行って履かせようとしたら
ななな・なんと・・・
ビックキャリパーが当たり履けない・・・・・・・
2500のクラウンはノーマル片押しキャリパーなので
問題なく履けるのですが
今回の愛車は3500のハイブリッドで
4ポッド対抗ビックキャリパーだったのです。
寒空の下頭が真っ白になりました・・・・・・・・
5分程、考え、やっぱり履きたいんじゃと言う気持ちが強いので
頭の中で考えを洗い出しました。
このBBSはビックキャリパー対応では無いので、
OFFSETでの調整が必要になります。
そこでスペーサーが必要なのですが、
ただ挟むだけのスペーサーは私的に
気に入らず、調べてみたら、
スタットの立っているスペーサーを見つけました。
「KYO-EI W.T.S.ハブユニットシステム M12XP1.5 5H/114.3 11mm 5111W1-60」




ハブリングも付属してます。
これを前後にはめ込むと言う事を目標に作業をスタートしました。
因みにリアは普通に履けますが、フロントだけ外に出すのは
嫌なので、前後同じだけ外に出します。

実は前に所有していたクラウンの時にオークションで
新品の19インチアルミ&タイヤを格安でGETし、履かせていました。
フロントサイズは235/35R19、オフセットは+45、8.5Jでした。
リアサイズは265/30R19です。オフセットは+40、9.5Jでした。
この時にフロントは丁度良かったのですが、
Rrがホィールのデザイン的にスポーク部が5mm程度
フェンダーからはみ出てしまっていました。
今回のスペーサーが11mmでオフセット40mm
簡単に取り付け部から外への寸法を計算すると
2500の時
フロント(8.5×25.4)÷2=107.95mm
リア(9.5×25.4)÷2+5=125.65mm
今回
フロント、リア共に(8×25.4)÷2+5+11=117.6mm
この事から2500で、少し物足りなかったフロントは
9.65mm出て丁度良い(もしかしたら少しはみ出る???)
2500で、はみ出ていたリアは
-8.1mmで内側に入るので丁度良い(微妙に内に入った感が有る???)
この事から、
計算上はフロントツラツラでリアはホンの微小、内に入る感じです。

てな事で、スペーサーが手元に届いたので、
2回目のフィッティングをしたのすが
薄いスペーサーの為、純正スタットボルトのはみ出る量が多く、
ホィールの逃げでは足りなく、当たってします。
念の為、同時に購入した8mmのスペーサーで取り付けた感じは
キャリパーとスポークのクリアランスが3mm位でした。

ここで必要な作業として
純正のスタットボルトを3~5mmショート加工する
(山の無いところが3mm有りネジ部は2~3mm)事になります。
本当は交換も簡単だし、ショートスタットボルトに
打ち換えても良かったのですが
今の状態からネジ部を2~3mm削った方が
手間とダメージが少ないと判断し、削る事にしたのです。

本日、4輪全てのスタットボルト計20本を
ショート加工しました。

ノーマルスタットボルトの状態


ノーマルスタットボルト長さ21mm位


削った後の状態


削ったスタットボルトの残骸


こんな電動グラインダーでカットしました。
仕上げディスクは写真を撮り忘れました。


完成した状態


大体17.5~16.5mm位


これでフロントだけ、スペーサーを取り付け、BBSを履かせた結果
フロントは本当にツラツラ(はみ出ている???)でした。

ここで気になる事がまた一つ・・・・
スペーサーの固定ナットが薄い、とても薄い
脱着時に舐めちゃいそうな、キーと言うか、
凸凹で何mmのBOXとかでは無いので



貫通タイプのホィールナットの17mmを追加で購入しました。
貫通ナットもホィールに当たらない様に加工が有れば
臨機応変に加工します。

これから毎週末の予定が一杯一杯で
完成は年末、新年付近になってしまかな?

以下覚書
テインフレックスZ
12/12現在 前後-30mm


Posted at 2021/12/12 15:09:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.08.04 今日のポタ http://cvw.jp/b/1883943/48582295/
何シテル?   08/04 20:23
osatan2000です。よろしくお願いします。 車歴は 新車でカローラⅡマニュアル ディーラー系中古車の70系スープラマニュアル ディーラー系中古車の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
1920 2122232425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) キャッスル SN 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 19:51:33

愛車一覧

ヤマハ NMAX155 NMAX155 (ヤマハ NMAX155)
ノーマル車、快適お散歩仕様です。 バイクの納車は全て大雨の中だったので、今回はと思って居 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
200系クラウンに返り咲きです。 新しいクラウンも良いけど 私はこの型が好きです。 ハイ ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
長年、悩んできた車種の後継で、今回、一期一会と言う事で縁が有り、うちにきました。
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
ビックホーンを乗っていた時にバイクはオンロードと思い新車で購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation