• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osatan2000のブログ一覧

2025年02月20日 イイね!

本日も色々用品と部品が届きましたよ。

本日も色々用品と部品が届きましたよ。本日も色々用品と部品が届きました。
先ずはヘルメットですね。







シリコンシートポストプロテクター





ハンドルバーステムカラーボルト



カラーアルミシートポストクランプ(クイックリリース&オープン)







アクションカメラ
(自転車、オートバイのドラレコに使えると思ってます。)









明日は通院で休みなので、朝一で通院して、帰宅後に
届いた物を取り付けて、近場を試走したいと考えてます。
Posted at 2025/02/20 20:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年02月17日 イイね!

改造の改良だね

改造の改良だね色々と取り付けてみて不満が有る場所を改良しちゃいます。
先ずはサドルです。
前の出っ張りは有るとクランキングしにくい事は分かっていたのですが
クッション性を確保し、クランキングのし易さを追求すると
こんな形のサドルになります。





次にハンドルサブバーですが
200mmの赤を購入したのですが、ハンドルの色に合わせて黒で
しかも300mmの長さに延長したいと思います。



赤のバーは一か所、ネジ山が舐めり気味と言うか、斜めにタップが掛かっており
何となく気になってしまったので、これを追加購入しました。
また週末にでも取り付けて周辺のパトロールに出かけて
乗り味を確認してきます。
他にも少々、追加部品を購入したので来週末には取り付けできればと思います。
今週末は自転車と予定していたバイクでチョイノリしたり、
車のケアもしたいと思ってますが、
その時の気分で色々と予定をランダムに変更したいと思ってます。
Posted at 2025/02/17 22:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年02月16日 イイね!

MTB80%くらい完成かな

MTB80%くらい完成かな昨日は眼科で眼底検査を行って、
瞳孔がひらっきっぱなしの状態が半日以上、
続き何もできませんでした。

本日は午前中にゆっくりハンドル周りの作業を行いました。
その他、細々と全体の80%位は作業が進みました。























バルブのキャップと根元のネジを赤に、タイヤは26×1.95スリックに



ケーブルクリップ赤&シリコンケーブルカバー赤



アルミハンドル黒





角度調整式ステム赤黒



グリップ赤黒



サイドスタンド黒



アルミシートポスト&シートポスト取り付けRrキャリア(泥除け兼)



5モードLED赤色灯



本日、空気圧を30PSI(本当は40PSI)迄、上げて
往復4km程度、試走してきました。
ギア比は低中速重視で高速走行には向きませんと言うか
ロードバイクでは無いので必要にして十分です。
今までシマノのラピッドファイヤーだったので
慣れないSRAM X0 Triggerは一寸、やりずらいです。
乗り味は少々、硬めで本来のタイヤの空気圧にすると
大分、ごつごつしそうです。
何故、空気圧を落としたかと言うと
一度目の試走時、旋回中にフロントタイヤが外れて、
チューブが飛びだしたり、設定まで上げると、チューブが破裂したり
リムからタイヤが弾けると言う事を経験し、
先ずは慣らしで75%の空気圧にしました。
最終的にはタイヤの指定圧力の80~85の35PSI程度で運用し
完全に馴染んでから40PSIにしようと思います。
この後、もう少し快適そうなサドルに交換しようと考えてます。
残りはハンドルバー(ライトやスマホホルダーを取り付けるバー)を
追加購入したので、それらを取り付け、取り合えず完成とします。
Posted at 2025/02/16 21:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年02月14日 イイね!

ハンドル加工(短くしちゃうよ)

ハンドル加工(短くしちゃうよ)今日は先日購入したアルミハンドルを短く加工しました。
初めから短い物を購入すればと思うのですが
この長さの物だけが、半額だったのし大は小を兼ねるという事で
長い物を購入し自分好みの長さに短く加工する事にしたのです。
グラインダーで短く加工し、端面を処理し、パイプ内側のバリを
ステップドリルで面取り加工をし、再度、端面仕上げするという事を
行いました。













元々が740mmだった物を両端、40mm、合計80mm短くし
全長を660mmにしました。
因みに純正は680mmだったのですが、試走して家訓したら
ハンドル幅が広いを思い、この長さが機動性、ハンドル操作性が
一番良いと言う、私の経験上の答えでした。
もう20mm短くするとより操作性が良くなり、街中での
取り回しも良いのですが、シフター、ブレーキレバーを取り付ける際に
余裕が無く、手つまりになるのが嫌だったので、少し余裕を持たせました。
明日は血糖値で病院へ通院し、その後、眼科で眼底検査ををするので
瞳孔が開き、明るすぎて、何にも出来ないと思うので
取り付け改造は明後日、日曜に行う事にしました。
Posted at 2025/02/14 23:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年02月13日 イイね!

今日も沢山、部品が届きました。

今日も沢山、部品が届きました。本日も部品が届きました。
先ずはポータブルエアポンプです。
車バイク用の物は大きく重いので買い増ししました。









自転車スポークリフレクターです。
これは電動アシスト付き自転車にも使用予定です。



充電式 LED テールライト





リフレクター
シンプルで電気を使用しないもの





ヘッドセットスペーサー、5mm、10mm、15mm、20mm、アルミニウム合金



バイクケーブルクリップ



アルミニウム合金自転車タイヤプレストバルブキャップ(仏式)



バルブナットと緩み防止ガスケット(仏式)



PUレザー キーチェーン



自転車ステム 調節可能 -85~85度 長さ14.5cm 3.18cm/1.25インチ







取り合えず今週末はハンドル周りのモディファイを実施致します
Posted at 2025/02/13 20:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「2025.10.06 今日のポタ http://cvw.jp/b/1883943/48697694/
何シテル?   10/06 21:14
osatan2000です。よろしくお願いします。 車歴は 新車でカローラⅡマニュアル ディーラー系中古車の70系スープラマニュアル ディーラー系中古車の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 171819 20 21 22
23 2425 262728 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) キャッスル SN 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 19:51:33

愛車一覧

ヤマハ NMAX155 NMAX155 (ヤマハ NMAX155)
ノーマル車、快適お散歩仕様です。 バイクの納車は全て大雨の中だったので、今回はと思って居 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
200系クラウンに返り咲きです。 新しいクラウンも良いけど 私はこの型が好きです。 ハイ ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
長年、悩んできた車種の後継で、今回、一期一会と言う事で縁が有り、うちにきました。
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
ビックホーンを乗っていた時にバイクはオンロードと思い新車で購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation